goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール 1日目 1/15

2016-01-20 13:10:04 | シンガポール
シンガポールに朝5;40に着くはずでしたが、1時間遅れで到着です。
前日の関西空港の出発が遅れたためです、それも「整備不良?の為」と放送がありました!怖い!
そして、何の説明もないまま、飛行機内で1時間待たされました。
機長の放送で、英語は判りませんが「グッドニュースです」と言っています、本当に大丈夫?と思いながらの出発です


 無事に到着直ぐにタクシーに乗り(6人乗りのベンツで38S$)ホテルに荷物をあずけに行きました。
 ホテルの手続きに時間が掛かり、タクシーも来ないので、タクシーの予約をするのに四苦八苦です
やっと、タクシー(11,2$)が来て、目的の公園に着いたのは10時近くです、でも公園に着いてからは気分上々

      ボタニックガーデンはシンガポール最大の探鳥地です
この公園は広く、シンフォニーレイク、エコレーク、オーキッドガーデン等です。


シンフォニーレイクに、着いて直ぐに目的の鳥コウハシショウビンが出放題ですタイヨウチョウもお花に来てくれます
エコレークに着くと、これ又直ぐにアオショウビンが飛んで、目の前の木に止まってくれました}

出現鳥種 32種  赤文字(ライファー)15種青文字(未見)4種
シンフォニーレイク
コウハシショウビン、キバラタイヨウチョウ、コアオバト、ムネアカアオバト、ムネアカゴシキドリ、ハリオハチクイ、サトウチョウ(インコ)、ムラサキタイヨウチョウ、シロハラウミワシ、ヒメコノハドリ、ミドリカラスモドキ、メグロヒヨドリ、シロガシラトビ
シキチョウ、ジャワハッカ、インドハッカ、ハッカチョウ、カノコバト、コウライウグイス、シロハラクイナ、ブッポウソウ、スズメ
コクマルガラス、カワセミ、ササゴイ、アオハナドリ、オナガダルマインコ

エコレーク  
アオショウビン、赤色野鶏、コアオバト、リュウキュウツバメ、コクチョウ、シキチョウ、メグロヒヨドリ、ハリオハチクイ、シロハラクイナ、
ムネアカハチクイ、キュウカンチョウ

遠くで、コウハシショウビンが水の中に飛び込むのが見えました、大急ぎで池の側に大きなお魚を捕っていました



カワセミと同じです、お魚を木にぶつけています、でも大きいので中々呑み込めません



長い時間をかけて、やっと呑み込めました(長い間楽しませてくれました)





コウハシショウビンは、あちらこちら飛んで行きますが、直ぐに見つかりますとても近いです





お花の周りには、キバラタイヨウチョウのオスメスが飛び回って居ました、蛍光色がビックリするほど綺麗でした
オス




メス






ムラサキタイヨウチョウのオスは後ろ姿だけでしたメスは撮れてました。
このメスを撮っている時は、キバラタイヨウチョウだと思っていましたが、画像チェックで、気が付きました
(胸の黄色が薄色、目も違い、嘴の長さも違います)







コウライウグイスは飛び回って居ました





大きな、シロハラウミワシです。



この木は、どんな鳥も大好きなのか、ハリオハチクイ、カラスモドキ



ムネアカゴシキドリ



サトウチョウ


カラスモドキもピカピカです


この喉の色が違ったり、首の白いのもいます。



メグロヒヨドリ





シキチョウは地上で発見





エコレイクに着くと、又池の前を、あの憧れのアオショウビンが飛んで、木に止まりました





4時近くなったので、帰ることに、そしてタクシーでホテルへ(8S$)
(車に乗った途端に、激しい雨が降って来ました、何とタイミングが良いんだろう、ホテルに着くと雨が止んでいます)
夕食は、近くのフードコートで食事、写真を撮るのを忘れましたが。。平均8S$でした。
駅近くのコンビニで、お水、ビールやおつまみを買って帰りました。