goo blog サービス終了のお知らせ 

鳴き声が目立つ夏鳥

2017-07-12 19:37:28 | 淀川
オオヨシキリさんの鳴き声は、間違えようが無い「ギョギョシ ギョギョシ」







この時期のヒバリは、隠れるのかしら?幼鳥?「ビユル ビュル」?





この、ホオジロの声も良く響きます(書くと難しい鳴き声です)



セッカは、飛んでいる時は「チャッ チャッ チャッ」降りると「ヒッ ヒッ ヒッ」


そこは皆のレストラン?

2017-07-11 14:42:18 | 淀川
この場所はお魚がよく捕れるのでしょう、コサギ、チュウダイサギ、アオサギ、ササゴイが来ます。







コサギさん、オイカワを



ササゴイさん、その場所に行けません。。



おお!頑張ってコサギさん達の所に来るかと思いました



えっ





そこに、行ったのですか?



でも、結局お魚は捕れません、違う場所で仕切り直ししましたが
こちらでも、お魚は捕れませんでした!(行くのが遅かったので、朝に捕ったようです)



セッカ

2017-07-04 11:04:46 | 淀川
台風が近づいて、気持の悪いお天気です。
セッカが空高く、あっちに行ったり、こっちに行ったりと中々降りてくれませんでした。7/1








この子は??若かしら?




お歯黒が撮れない

コサギさんの小競り合い!

2017-06-19 12:25:09 | 淀川
今日は、淀川河川敷と田んぼに行きましたが、何も居ない!なので在庫です
何も居ないと言いますが、一応14種居ましたが、写す気持ちになりません
セッカ、オオヨシキリ、ヒバリ、ウグイス、カルガモ、カワウ、コサギ、ケリ、アオサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス等

ササゴイが来ないかと待っていたら、コサギさんが、風が吹いたら羽が綺麗です











同じ餌場では、いつも小競り合いをしています

夏に一番喧しいのはオオヨシキリさんですが!

2017-06-08 17:31:07 | 淀川
いつの間にか、初夏になるとやって来る、オオヨシキリ、いつも喧しい鳥だと普通に思っていましたが、さて彼らは何処から来るのだろうか?と改めて考えたら判りません

調べて見れば、南アジアから繁殖にくるのですねよくよく見れば可愛いじゃない

此方のオオヨシキリ、スッキリとした処に出てくれました

一夫多妻ですって








チョウゲンボウの子供出ましたが! 5/29

2017-05-29 18:50:28 | 淀川
今か今かと待っていましたが、2羽が出ました。
後、見えるのは2羽なので、4羽かな?まだ隠れている子がいるのかな?



一番子、頑張っています











お父さんは、ネズミを持って、まだ巣立ってない子に運んで居ます









2番子は、落下してました、心配そうです









その後、見ていたら親と一緒に、橋げたに上がったのに??どうしたのか川に落ちて
雛は落下しても、親が側で見ているのだから、その内、親が何とかすると思っていたのに??
とても、悲しい