淀川周辺の野鳥 12/7 2015-12-07 18:10:58 | 淀川 白い頭のスズメが居ると言うので撮って来ました。 このスズメ、2年前に見たスズメと同じ顔をしています。 河川敷に行くと、ベニマシコ(♀)が出てくれました セッカも久しぶりです
チョウゲンボウ 2015-12-03 10:37:20 | 淀川 雨が降りました、ここ2日ほどでコチョウゲンボウを探し回り、くたくたなので良い休養日になりました 在庫のチョウゲンボウです、時々出会うので、遊んでもらいます
タヒバリとビンズイとチョウゲンボウ 11/28 2015-11-28 17:04:46 | 淀川 先日からタヒバリを探していましたが、やっと見つけました 3羽だと思っていましたが、10羽はいました。 タヒバリを近くで撮ったのは、初めてかな ビンズイ、遠くの電線でした。 今日は、チョウゲンボウ3羽は見ました。全部違うチョウゲンボウです
淀川河川敷 11/27 2015-11-27 18:15:21 | 淀川 久々のお天気です、こんな日はベニマシコが出るだろうと外に出ました 河川敷に上がると、強風ですしまった、こんな日は鳥が出ないと思いましたが もう河川敷まで来ているので、進むしか有りません 確かに、出てくれるのは ヒバリは好きな鳥ですが、いつも居るので撮るのを忘れます このモズ君、凛々しいので拡大、メチャメチャ可愛いです 今日はこの子が、主役だ!と思っていたのに、直ぐに隠れます 最後の頼みは、チョウゲンボウです、ここ暫く遊んでくれたので期待していましたが チョウゲン君、カラスとバトルで、忙しそうです 教訓です、強風の時は河川敷には行かないようにしよう
チョウゲンボウ 2015-11-24 13:47:39 | 淀川 今日はお城に行って、昨日入ったメジロガモを撮ろうと思っていましたが、メジロガモは見つからないそうです1日で抜けたようです それなら、オジロビタキをと思っていたら、西ノ丸庭園が今日は休館日でした、何だか行く気持ちが萎えました と言う事で、在庫のチョウゲンボウです、近くで撮れました、凄く綺麗です バッタを捕まえました 今度もバッタの様です
田んぼの鳥達 (タゲリ、タシギ等) 2015-11-23 14:19:46 | 淀川 タゲリが入っていると聞き、行って来ました しばらく待ちましたが、飛ぶ様子が無いので、タシギの場所に タシギは16羽以上居たようですが、尾羽を広げるまで待つつもりでしたが、稲に隠れて余り見えません 河川敷には、ジョウビタキ。 何も出ないと思っていたら、鳥友さんキジを見つけてくれました
チョウゲンボウ 11/21 2015-11-21 14:23:05 | 淀川 昨日と同じ場所に行きましたが、ベニマシコ、オオジュリンの声がしません いくら待っても、ホオジロしか見つかりません そんな時、お助けの子が飛ぶのが見えました、今回も会えて良かった あ~あ、正面では、きっとエンゼルポーズなのに 飛びが撮れない
淀川河川敷 11/20 2015-11-20 15:28:28 | 淀川 あれだけ居た、ホオアカやノビタキ、セッカは、草刈が終わると、何処に行ったのか、見つけられません 今日は、お天気が良いので、ベニマシコを見つけたいと思っていました。 「あ!ベニマシコの声だ」と思って、探すと。。。ジョウビタキでした ジョウビタキは強い声で、ベニマシコはフイフイなのに、なんで間違うのと思っていたらベニマシコ止まっているのを発見 そこに、モズが現れ、ベニマシコを追いかけます ススキの中から、葦を割る音が聞こえます「ペリペリ」とオオジュリンが出たと思ったら、ホオジロでした 「今日はオオジュリンを写すぞ~」と思っていたので、暫らく出て来るのを待ちました、出ましたオオジュリンです 近くで、キジの声、そしてヒクイナの声も聞こえますが、出て来てくれません 地面に、嘴と足の赤い子??がカシラダカでした、逆光で嘴が赤く見えたのか? モズが多いです やっと、オオジュリンとベニマシコが撮れて、ルンルン気分です
淀川河川敷 チョウゲンボウ 11/19 2015-11-19 16:25:53 | 淀川 今日は晴れると聞きましたが、いつまで経ってもスッキリしたお天気にはなりません 何も出ません、なのでモズ ジョウビタキ カシラダカ ホオジロです お目当ての、ベニマシコやオオジュリンが出ないので、早く帰る事にしました。 ガッカリしている所に、電線にチョウゲンボウがいました わあ~、エンゼルポーズです
淀川河川敷 11/17 2015-11-17 20:20:53 | 淀川 今日こそは、ホオアカを撮るぞーと意気込んで近場の堤防に向かいました。 今にもが降りそうなお天気ですが、今までの経験から、こんな天気の方が出るような気がします 感は当たりましたホオアカ良く出てくれました このコバノセンダングサが、服に引っ付いて、大変でした 今日、思ったのですが、このトゲトゲが鳥達の羽に付かないかと、思わず、しげしげと見ました セッカも多いのですが、遠くです ノビタキも ホオジロも
淀川河川敷 11/16 2015-11-16 16:20:56 | 淀川 今日は最高のお天気です、ぽかぽか陽気なので、ベニマシコ等出ないかと河川敷に行って来ました。 河川敷は、草刈り機が入っていました。ホオアカ、オオジュリン見ますが、撮れません ベニマシコは、奥の方から声が聞こえるだけで見つける事が出来ませんでした ノビタキ5羽が、飛び回って居ます セッカも飛び回って居ました、3羽? カシラダカも多いように思います アオジも上に上がっていました 珍しく、キジが出て来ましたが、あっと言う間に隠れました ホオジロは多いです ツグミもそろそろ出だしました 空には、チョウゲンボウ3羽 カラスとバトルする、この子は、ノスリでした 後は、ジョウビタキ(♂♀)、モズ(♂♀)、ヒバリ、ハクセキレイ、ハヤブサ
淀川河川敷 11/11 2015-11-11 16:32:38 | 淀川 淀川にホオアカが入っていると聞いています、お天気も良いので久しぶりに、河川敷に行って来ました。 地面にホオジロが出て居ました。 目の前を横切る、鳥双眼鏡でのぞくと、ホオアカです このショットだけで、直ぐに見えない所に飛んで行きました ベニマシコの声が聞こえます、オスも見つけましたが、隠れて撮れません カワラヒワも 暫らく、待ちましたが、何も出てくれません、ジョウビタキは見ました、ウグイスも鳴いています。 風も強くなってきたので、お昼に帰る事に、帰り道、ノビタキ発見
河川敷の鳥達 ジョウビタキ 10/18 2015-10-18 14:57:16 | 淀川 良いお天気です、河原にはジョウギタキが3羽いました 愛想の良い、♀が居ましたので、遊んでみました 盛んに鳴いてもくれます、オレンジ色のお口 オスもいましたが モズも複雑な声で鳴いていました カワラヒワ、正面顔が 遠くでホオジロ
淀川上流 コジュケイ等 2015-10-06 18:07:54 | 淀川 今日は、コジュケイを撮ろうと淀川上流に行って来ました。 「チョットコイ チョットコイ」と鳴いてくれましたので、何とか見つける事が出来ましたが、1羽だけです 数羽の声が聞こえるのに、見つける事が出来ませんでした 下に降りたら、何処に居るか判りません 居るのは判るのですが、こんな状態です、判りませんね ムシクイが数羽居ましたが、メボソムシクイかしら??判らない。。。そして綺麗に撮れない ウグイスが上に上がって来ました キビタキ(♀) コサメビタキ
ヨシゴイ 10/2 10/3 2015-10-03 14:35:03 | 淀川 いつもヨシゴイを撮る時は、葦の中に居るので、見つけるのに苦労します。 隠れるヨシゴイを見つけてくれました 10/2日分 外をうかがっていました ゆっくり出て来てくれました 見事な擬態です 次の日も行って来ました、ずいぶん離れた場所に居ました 10/3日分 寛いでいます お魚を捕りました、突きさしています