goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

事故後語録・・・。

2012年10月06日 06時46分58秒 | 日記
10月5日(金曜日)




今日は出勤~


朝礼前のラジオ体操がロボットダンスになってしまい、
まだちょっとだけぎこちなさの残る身体に
思わず吹き出してしまっているワタクシでゴザイマス・・・








このたびは、皆様方に多大なるご心配をおかけして、
誠に申し訳ありませんでした・・・m(_ _)m

また、多くのお見舞い・激励のお言葉も頂き、
重ねて感謝いたします










事故翌日、朝
思いもよらない箇所まで身体に痛みがあり、
改めてあちこち打撲したのだなと実感



養生がてら、
病院や警察にも行かねばならなかったので、
事故翌日は仕事を欠勤



昼前に事故現場を確認に行く
まだ工事は続いていたが、道路入り口にはフェンスで通行止めにしてあり、
立番の人が居て誰も入ってこれないようにした状態で作業をしている・・・。
だったら夜もフェンスしておいてくれ~



工事現場に出ていた案内看板に、
工事番号と発注者と請負業者の名前が表記されている
これをメモして昼過ぎ、役場へ電話。
事の経緯を詳しく説明する









その夜、役場の担当の方お二人と請負業者の責任者お二人とが、
共に我が家を訪れて謝罪


今回の事故を、安全管理に不手際があったということで、
全面的に非を認めてくださった









当初警察の言っていた、
「走っていたのはあなたなのだから、転んだところで自己責任ですよ」
「損害賠償請求などできませんよ」
っと言う言葉とは裏腹に、
以外にもスムーズに誠意をみせてくれたことに感謝です





案内看板・夜間赤色灯・パイロン等々、まったく何も整備されていなかったことで、
工事現場の安全管理に不手際があったということを認めて下さり、
翌々日も訪ねてくれるなど、誠意のある対応をして下さりました

願わくば事故が起きる前に配慮があればよかったのですが、
2日間の短期工事と小規模な範囲だったので、
どこか甘い考えがあったのかもしれません・・・




ヘルメット・サングラスの新品買い替え、
敗れたウェア代金と治療費・診断書費の賠償、
自転車の修理代、これらすべてを、
今後は工事にかけてある保険でまかなうことになるのですが、
保険ですべてまかないきれない部分は、
工事を請け負っていた建築会社が負担しますと言ってくれました







もちろん、ここまでに至るには、
役場担当者に事の経緯を詳しく説明し、
警察にも届けてあり、医師の診断書も出ているということで、
すべての人が理解してくれたのですが


医師の診断書は翌日すぐに作成してもらいました。
(有料:1,575円)


これは警察で事故証明書を作成するのにも必要なので、
原本を警察に、コピーを請負業者と保険屋に提出


自転車は馴染みの自転車屋に見てもらい、修理見積もりの作成依頼
出来上がり次第、請負業者と保険屋に提出することに。


あとは警察からの事故証明書が出来上がってくるのを待っている状況ですが、
4日の朝に福井市で大きな交通事故があったので忙しいと言って、
なかなか作成が進んでいません・・・
私の事故から4日経った10月6日現在もまだ連絡がありません
催促の電話を入れると毎回同じ返事で、
「いきぇ~事故あったさけぇ、忙しいんにゃって ちょっと待っっとけのぉ」
(訳:大きな事故があったので忙しいんです。ちょっと待っててください)




















キチンと自転車が治って事故の処理が完全に終了するには、
まだ当分時間がかかりそうですが、
身体は徐々に回復に向かっております




こうしてブログに載せると、
また大騒ぎになるかもしれないので控えておきたい気持ちもありましたが、
一部の方々から、「今後の参考にもぜひ聞かせて欲しい」とも言われ、
備忘録がわりに書き留めておきました










こんなわずらわしい思いと痛い思いを二度としないようにも、
自転車の走行には充分気をつけていこうと思う今日この頃でゴザイマス・・・