4月21日(土曜日)
来週のテレビ「浅見光彦シリーズ」のロケ地が、内灘だということを聞いて、
少なからず因縁めいたものを感じウキウキしているワタクシでゴザイマス
週末の天気予報では、土曜日はイイが日曜日はorz・・・なので、
どうしてもこの土曜日は逃したくない
しかも、今年に入ってからマンゾクにロングライドができていない
ここは気合いを入れて、ちょっと遠くまで行ってみた~い
・・・っということで、少し早めの出発
朝5時半スタート

まだ寒々とした空気の中、遠くの竹田方面も白々と明けて行く

今日は久しぶりにガーミン様にデータ入れて、ガイドお願いネ


タニコー前の変電所にて

かすみヶ丘学園のサクラもすっかり散って・・・
吉崎で着替えようと思っていましたが、
だんだんと気温があがって暑いので、
金津インターチェンジ近くのセブンイレブンにてウインドブレーカーを脱ぎ脱ぎ~
加えてウインターグローブから春用グローブにチェンジ


ここへきて「鼻トールメントール」を持ってくるのを忘れたことに気づく
セブンイレブンだから売っているかと思いきや
もうアリマセンでした・・・
代わりに買ったのがコレ


北潟湖沿いに走れば、かなたにはサクラ越しに風車が~
大聖寺川沿いの自転車道に入ると、まだそこにはサクラが

おおお 川面にはぶいぶいとカヌーさんが

すんごいスピードで漕いでいきますヨ

ここまで来て、朝早くにゴハンを食べたので少し空腹なことに気づく
・・・ん?そういえば、大聖寺に美味しいパン屋さんがあったよね??
・・・ってことで、寄り道して・・・

朝早くから営業してましたぁ~
パン屋さんって早起きだよネ
大聖寺のパン屋さん「ブロンディ」

ブーメラン♪ブーメラン♪ブーメラン
外はさっくり&中はもっちり
美味し
胃袋刺激されてもう一つ

これも美味しかった
たぶんレンジで温めるともっとオイシイと思う

大聖寺川のサクラもキレイ~
加賀のクルマ屋さんにて

コカングー最終型 5年前の中古車だけど、
これって人気あるんだねぇ~
高い・・・

素敵レトロバス
柴山潟近くまできて、ここで2度目の衣装替え
春用サイクルジャージの下に着込んだ長袖アンダーウェアを脱ぎ、
グローブも指きりに


小松基地を遠く左手に望み・・・

小松インターチェンジの手前で・・・
手取川河口周辺の素敵給水ポイントにてちょっと休憩


ん?少し向かい風が出てきたかな??
風が酷くならないうちに距離を稼がないと~
・・・で、今日の目的の一つ・・・、
徳光サービスエリアの近くにある・・・・


菜の花畑

じゃ~ん




フェイスブックでマッチさんに教えてもらったのですが、
ナルホド さすがと言うかとってもキレイ~
この近くの海浜公園へと


海の見える展望台



ハマダイコンの花もこれはこれでキレイですよねぇ~

金沢港近くにて

さらに北上すると・・・、
そこは内灘

北鉄浅野川線の最終地点・内灘駅
素敵駅舎

・・・で、着いたところが・・・
内灘の海が見える素敵なお店・・・


あ カンバンお猫様のウメちゃんです

「カツリーズ」さん

なんともステキなクロモリフレームが

おや?ドグマのカラーにぴったりのメットが
これはぜひともお持ち帰りしなくては
お買い上げデス
手組みホイールの作成ちうでお忙しい中、
いろいろ楽しいお話しを聞かせてくれて、
どーもアリガトウございます


ここでも素敵な橋が


河北潟の直線道路~

ここから津幡方面へ

金沢市が近づくと、こんな道路標識も


金沢駅~
・・・で、やってきたのが、金沢の武家屋敷にある・・・、

「村上本店:あずきソフトクリ―ム@400円」
店先でくつろいでいたら、お茶もサービスしてくれましたぁ


情緒漂う空間にしばしノンビリ

・・・で、お昼もかなりすぎていたので、
行った先が・・・、

ワカリニクイ香林坊の裏街道

金沢名物「グリル・オーツカ:エビハントンライス@800円」
ボリューム満点&美味



金沢中心部から車通りの少ない裏道を、ガーミン様の案内でするすると~
向かうは鶴来市
天狗橋を渡って、灯台笹に来ると・・・
そこにはまだ咲き誇っているサクラ並木が


田んぼに花びらが散ってキレイ~


先端大学への坂をしなしなと登り・・・


能美の激坂、11%ではダメなのか??
中海で休憩とくれば・・・、

「きのこの里@黒ゴマきなこソフトクリーム:250円」
店頭でソフトクリーム食べてたら、
ピンク色のつなぎ作業服にボブ・マーリーみたいなヘンな?髪型したあんチャンが、
「4時からその先の店で、自転車こいで発電するというイベントやるんですケド、
参加してくれませんか??」
って近寄ってきた
なんで私に?っても感じたが、今は3時
興味はあるが、そこに関わっていると家に着く時間が・・・
丁重にお断りして、先を急ぐことに・・・
粟津温泉を抜けて、山代温泉へと

その先、山中温泉へ

県境へとさらに登れば、そこは我谷ダム

大内峠の旧道の偵察もしてみたかったが、
時間が迫ってきているので、新トンネルへと

下ればそこは福井県
竹田の集落

竹田のシダレザクラが満開ということで、
今日・明日とサクラ祭りが





今が見頃ですネ
竹田川沿いに下ればそこは丸岡町
かなり日も暮れて・・・


すっかりサクラも散った丸岡城
これからは新緑のお城ですネ
夕方6時10分、無事帰宅~
本日の総走行距離:201.9km
アベレージスピード:23.5km/h
本日のコース!!

来週のテレビ「浅見光彦シリーズ」のロケ地が、内灘だということを聞いて、
少なからず因縁めいたものを感じウキウキしているワタクシでゴザイマス

週末の天気予報では、土曜日はイイが日曜日はorz・・・なので、
どうしてもこの土曜日は逃したくない

しかも、今年に入ってからマンゾクにロングライドができていない

ここは気合いを入れて、ちょっと遠くまで行ってみた~い

・・・っということで、少し早めの出発

朝5時半スタート


まだ寒々とした空気の中、遠くの竹田方面も白々と明けて行く


今日は久しぶりにガーミン様にデータ入れて、ガイドお願いネ



タニコー前の変電所にて


かすみヶ丘学園のサクラもすっかり散って・・・

吉崎で着替えようと思っていましたが、
だんだんと気温があがって暑いので、
金津インターチェンジ近くのセブンイレブンにてウインドブレーカーを脱ぎ脱ぎ~

加えてウインターグローブから春用グローブにチェンジ



ここへきて「鼻トールメントール」を持ってくるのを忘れたことに気づく

セブンイレブンだから売っているかと思いきや
もうアリマセンでした・・・

代わりに買ったのがコレ



北潟湖沿いに走れば、かなたにはサクラ越しに風車が~

大聖寺川沿いの自転車道に入ると、まだそこにはサクラが


おおお 川面にはぶいぶいとカヌーさんが


すんごいスピードで漕いでいきますヨ


ここまで来て、朝早くにゴハンを食べたので少し空腹なことに気づく

・・・ん?そういえば、大聖寺に美味しいパン屋さんがあったよね??

・・・ってことで、寄り道して・・・


朝早くから営業してましたぁ~

パン屋さんって早起きだよネ

大聖寺のパン屋さん「ブロンディ」


ブーメラン♪ブーメラン♪ブーメラン

外はさっくり&中はもっちり

美味し

胃袋刺激されてもう一つ


これも美味しかった

たぶんレンジで温めるともっとオイシイと思う


大聖寺川のサクラもキレイ~

加賀のクルマ屋さんにて


コカングー最終型 5年前の中古車だけど、
これって人気あるんだねぇ~

高い・・・


素敵レトロバス

柴山潟近くまできて、ここで2度目の衣装替え

春用サイクルジャージの下に着込んだ長袖アンダーウェアを脱ぎ、
グローブも指きりに



小松基地を遠く左手に望み・・・


小松インターチェンジの手前で・・・

手取川河口周辺の素敵給水ポイントにてちょっと休憩



ん?少し向かい風が出てきたかな??
風が酷くならないうちに距離を稼がないと~

・・・で、今日の目的の一つ・・・、
徳光サービスエリアの近くにある・・・・



菜の花畑


じゃ~ん





フェイスブックでマッチさんに教えてもらったのですが、
ナルホド さすがと言うかとってもキレイ~

この近くの海浜公園へと



海の見える展望台




ハマダイコンの花もこれはこれでキレイですよねぇ~


金沢港近くにて


さらに北上すると・・・、
そこは内灘


北鉄浅野川線の最終地点・内灘駅



・・・で、着いたところが・・・

内灘の海が見える素敵なお店・・・



あ カンバンお猫様のウメちゃんです


「カツリーズ」さん


なんともステキなクロモリフレームが


おや?ドグマのカラーにぴったりのメットが

これはぜひともお持ち帰りしなくては

お買い上げデス

手組みホイールの作成ちうでお忙しい中、
いろいろ楽しいお話しを聞かせてくれて、
どーもアリガトウございます



ここでも素敵な橋が



河北潟の直線道路~


ここから津幡方面へ


金沢市が近づくと、こんな道路標識も



金沢駅~

・・・で、やってきたのが、金沢の武家屋敷にある・・・、

「村上本店:あずきソフトクリ―ム@400円」

店先でくつろいでいたら、お茶もサービスしてくれましたぁ



情緒漂う空間にしばしノンビリ


・・・で、お昼もかなりすぎていたので、
行った先が・・・、

ワカリニクイ香林坊の裏街道


金沢名物「グリル・オーツカ:エビハントンライス@800円」
ボリューム満点&美味




金沢中心部から車通りの少ない裏道を、ガーミン様の案内でするすると~

向かうは鶴来市

天狗橋を渡って、灯台笹に来ると・・・
そこにはまだ咲き誇っているサクラ並木が



田んぼに花びらが散ってキレイ~



先端大学への坂をしなしなと登り・・・



能美の激坂、11%ではダメなのか??

中海で休憩とくれば・・・、

「きのこの里@黒ゴマきなこソフトクリーム:250円」

店頭でソフトクリーム食べてたら、
ピンク色のつなぎ作業服にボブ・マーリーみたいなヘンな?髪型したあんチャンが、
「4時からその先の店で、自転車こいで発電するというイベントやるんですケド、
参加してくれませんか??」
って近寄ってきた

なんで私に?っても感じたが、今は3時

興味はあるが、そこに関わっていると家に着く時間が・・・

丁重にお断りして、先を急ぐことに・・・

粟津温泉を抜けて、山代温泉へと


その先、山中温泉へ


県境へとさらに登れば、そこは我谷ダム


大内峠の旧道の偵察もしてみたかったが、
時間が迫ってきているので、新トンネルへと


下ればそこは福井県

竹田の集落


竹田のシダレザクラが満開ということで、
今日・明日とサクラ祭りが






今が見頃ですネ

竹田川沿いに下ればそこは丸岡町

かなり日も暮れて・・・



すっかりサクラも散った丸岡城

これからは新緑のお城ですネ

夕方6時10分、無事帰宅~

本日の総走行距離:201.9km
アベレージスピード:23.5km/h
本日のコース!!