4月15日(日曜日)
久しぶりに安定した天候の日曜日・・・
今日はhiroさんとお花見ライドに行きましょうということで、
朝から準備など
hiroさん、町内の清掃作業が朝にあるということなので、
それにあわせて遅めのスタート
ならばその前に竹田でもと
朝8時スタート
昨日もきたケド、女形谷の姥桜~

まだまだ元気です
川上集落から竹田川沿いにゆるゆると登り・・・

竹田のシダレザクラはまだ蕾がホンノリと赤くなった程度
咲くのはまだまだ先でしょうネ・・・。
「たけだや」に2人の自転車乗りさんが入って行くのが見えたが、
hiroさんとの約束の時間が迫ってきているので、
ここはスルー
近庄トンネルを抜けて下れば、その先は鳴鹿の河口堰

松岡の内水面センターに約束の時間にギリギリセーフ
すると、さっき「たけだや」で見かけた自転車乗りさんの御一人が
こちらに近づいて来てくれて、
「フレディさんですよね?」っとお声掛けをイタダキマシタ
私のブログを見ていてくれると
しばしおしゃべりののち、hiroさん到着

hiroさんと福井市のОさん(右側)
それではふたたびスタート
九頭竜サイクリングロードをひた走る~



日野川浄化センター周辺ではステキなサクラ並木が


フェニックススタジアムの横を通り・・・


向かうは武周町にあるシダレザクラの名所「西雲寺」




福井市の天然記念物にも指定されており、
樹齢約200年とか
この地区のお祭りも催されていて、とても賑やか~
尺八や三味線の演奏会も


無料の案内にふらふらと近づくと・・・、


「呉汁」 (ごじる)・・・なんだろう?豆腐の一歩手前のような??
ここの地区の郷土料理だろうか??
んでも、とっても美味し~
お昼も近いので、少し補給をということで、
揚げパンをゲット

その場で揚げたてを作ってくれて、
きなこがまぶしてあって意外にさっぱりしていてGood
ここから大味へと海へ抜け・・・、


のんびり27km/hくらいで走っていたら、
「前行きま~す」っとhiroさんが・・・
なんと35km/h以上の高速クルージングでの鬼引き
ついて行けません・・・
涙目になりながら三国方面へと北上・・・


私のたってのリクエストで、
今日2つ目の目的地「ONO・MEMORIAL」

人里離れた小高い丘にひっそりとたたずむ不思議オモシロな建物

hiroさんと2人で中に入ってみると、
そこはフシギ&心落ち着く空間

小野忠弘氏のアトリエとして使われていたスペース、
当時の絵の具の跡も残る・・・


ここでコーヒーをごちそうになったのですが、
そろそろお腹も空いてきた頃、
胃袋を刺激されて、お昼ご飯に行きましょうかと
そういえば三国からは、あわら市は近いよねってことで、
向かった先は「なんなん亭」

今日はニラそば~
あつあつピリ辛で美味し

お店を出ればもう3時
ここから丸岡へと行きましょうとふたたび走りだしましたが、
「一筆啓上茶屋」のソフトクリームを予定していたのが、
途中の金津でカンバンに吸い寄せられるように・・・

青柳味噌商店の味噌ソフトクリーム


う~ん、味噌の風味がソフトクリームに合う~
やがて丸岡に・・
・

やはり来てしまいました(昨日も来たケド)
丸岡城のサクラ~




hiroさんもご満悦~
近くの丸岡公民館にて


深田久弥の歌碑も・・・

時刻も4時近く、
ゆるゆると松岡方面へと走りだし、
今日1日お付き合いイタダキありがとうゴザイマシタ
夕方4時30分、無事帰宅
本日の総走行距離:123.6km
アベレージスピード:24.1km/h
本日のコース!!

久しぶりに安定した天候の日曜日・・・

今日はhiroさんとお花見ライドに行きましょうということで、
朝から準備など

hiroさん、町内の清掃作業が朝にあるということなので、
それにあわせて遅めのスタート

ならばその前に竹田でもと

朝8時スタート




まだまだ元気です

川上集落から竹田川沿いにゆるゆると登り・・・


竹田のシダレザクラはまだ蕾がホンノリと赤くなった程度

咲くのはまだまだ先でしょうネ・・・。
「たけだや」に2人の自転車乗りさんが入って行くのが見えたが、
hiroさんとの約束の時間が迫ってきているので、
ここはスルー

近庄トンネルを抜けて下れば、その先は鳴鹿の河口堰


松岡の内水面センターに約束の時間にギリギリセーフ

すると、さっき「たけだや」で見かけた自転車乗りさんの御一人が

こちらに近づいて来てくれて、
「フレディさんですよね?」っとお声掛けをイタダキマシタ

私のブログを見ていてくれると

しばしおしゃべりののち、hiroさん到着


hiroさんと福井市のОさん(右側)
それではふたたびスタート

九頭竜サイクリングロードをひた走る~




日野川浄化センター周辺ではステキなサクラ並木が



フェニックススタジアムの横を通り・・・



向かうは武周町にあるシダレザクラの名所「西雲寺」





福井市の天然記念物にも指定されており、
樹齢約200年とか

この地区のお祭りも催されていて、とても賑やか~

尺八や三味線の演奏会も



無料の案内にふらふらと近づくと・・・、


「呉汁」 (ごじる)・・・なんだろう?豆腐の一歩手前のような??

ここの地区の郷土料理だろうか??
んでも、とっても美味し~

お昼も近いので、少し補給をということで、
揚げパンをゲット


その場で揚げたてを作ってくれて、
きなこがまぶしてあって意外にさっぱりしていてGood

ここから大味へと海へ抜け・・・、


のんびり27km/hくらいで走っていたら、
「前行きま~す」っとhiroさんが・・・

なんと35km/h以上の高速クルージングでの鬼引き

ついて行けません・・・

涙目になりながら三国方面へと北上・・・



私のたってのリクエストで、
今日2つ目の目的地「ONO・MEMORIAL」


人里離れた小高い丘にひっそりとたたずむ不思議オモシロな建物


hiroさんと2人で中に入ってみると、
そこはフシギ&心落ち着く空間


小野忠弘氏のアトリエとして使われていたスペース、
当時の絵の具の跡も残る・・・



ここでコーヒーをごちそうになったのですが、
そろそろお腹も空いてきた頃、
胃袋を刺激されて、お昼ご飯に行きましょうかと

そういえば三国からは、あわら市は近いよねってことで、
向かった先は「なんなん亭」


今日はニラそば~

あつあつピリ辛で美味し


お店を出ればもう3時

ここから丸岡へと行きましょうとふたたび走りだしましたが、
「一筆啓上茶屋」のソフトクリームを予定していたのが、
途中の金津でカンバンに吸い寄せられるように・・・


青柳味噌商店の味噌ソフトクリーム



う~ん、味噌の風味がソフトクリームに合う~

やがて丸岡に・・


やはり来てしまいました(昨日も来たケド)

丸岡城のサクラ~





hiroさんもご満悦~

近くの丸岡公民館にて



深田久弥の歌碑も・・・

時刻も4時近く、
ゆるゆると松岡方面へと走りだし、
今日1日お付き合いイタダキありがとうゴザイマシタ

夕方4時30分、無事帰宅

本日の総走行距離:123.6km
アベレージスピード:24.1km/h
本日のコース!!