以前から使っていたコンパクトデジカメ・・・
今年の五木ひろしマラソンの際に、猛暑で液晶画面が一部壊れてしまい、
修理も高額なため、そのまんまにしてありました・・・

Nikon Coolpix:S-5100
通常に撮影するだけなら問題はなかったのですが、
細かな設定をする際には邪魔になって良く見えない・・・
そこで、なにか代わりのカメラをと、いろいろ調べてみたのだが、
最近のは種類が多くてお悩み~
いっそ、一眼デジカメにするか??
イヤイヤ、ミラーレス一眼も捨てがたい・・・
仕事帰りにあちこち家電量販店に足を運んで、
実際に触ってみて・・・、
価格を見て・・・
「う~ん、まだまだ高いナァ~、2万円を切るまで待つか・・・
」
「生活防水も捨てがたいが、高い・・・
」
買うのに足しにならないかと、使っていない古~いデジカメを、
リサイクルショップにも持ちこんだが、
古すぎて引き取ってもらえず、あえなく帰り打ち・・・
このデジカメ、なんとか幾らかのお金にならないものだろうか?と、
ふとカメラのキタムラが、購入時に古いデジカメを下取りすることを思い出し、
いちいちお店まで行くのも面倒なので、ネットで調べましょ~
すると、やはり・・・、
どんな古いモノでも、たいがいのモノなら数千円で下取りとな
そこで、以前から候補に挙げていたNikon Cooipix:S-6200を調べてみると、
ネット価格:21.200円となっており、デジカメ下取りが2.000円
差引合計19.200円(送料無料)となっているではないか??
これは安い
どう安いかというと、某99+1万ボルトさんだと、同じ製品で27.800円、
同じく某K家電量販安売り店の場合で、23.800円
今年の9月に発売されたばかりのモデルがキタムラのネット価格だと2万円を切ることになる
(ちなみに、キタムラでの店頭価格はこの価格ではない)
しかも今まで使っていたS-5100の5倍光学ズームに比べて、
S-6200は10倍光学ズームだ
思わずモニターに食い入ってしまい、人差し指が重力に逆らえなくなってしまった・・・
(あくまでも不可抗力)
自宅に郵送もできたのだが、
嫁さんに知られたくないので、近くの店頭にての受け取りにした。
そのほうがTUTAYAのTポイントも入るしネ
すると、ポチッてから数時間後、もよりのお店からさっそく電話が
在庫があるので、いつでも取りに来てよいぞよと
こうなると居てもたってもいられない
すぐさま馳せ参じ、メデタクお持ち帰り~
ちなみに下取りに出したのは、昨年モデルの液晶の壊れたS-5100ではなく、
さらに古いNIkon:S-60を差し出しましたぁ~
このS-60、正確な記録が無いので何年前のモデルなのかは忘れてしまったが、
おそらく4~5年前の製品かと・・・。
背面液晶パネルにタッチしての操作が当時目新しかったが、
今時のスマホとは比べ物にならない位、感度が悪かった・・・
なかなか操作が出来なくて、とてもイライラしたモデルであった
こんな製品(充電器はどこかに無くしてしまった)が2,000円で引き取ってもらえるなんて
カメラのキタムラ、恐るべし・・・
そんなこんなで、我が家には今、似たような色と形のデジカメが2台存在する
2台ともおもてに出さなければ、家族にもこの買い物がバレることはナイ

(写真上:以前のS-5100)

(写真上:今回購入したS-6200)
どう?そっくりでしょ??
ちなみに、おんなじ色の製品を購入して家族の目を欺くという手法は、
大野の某先生が、同じ色のDOGMAをプリンス号と入れ替えた手法になぞらえている・・・
おそらく、松岡のh先生も次のニューマシーンは、
おんなじOndaフォークでの同じ赤黒の色合いでのマシーンになることはマチガイナイ

今年の五木ひろしマラソンの際に、猛暑で液晶画面が一部壊れてしまい、
修理も高額なため、そのまんまにしてありました・・・


Nikon Coolpix:S-5100
通常に撮影するだけなら問題はなかったのですが、
細かな設定をする際には邪魔になって良く見えない・・・

そこで、なにか代わりのカメラをと、いろいろ調べてみたのだが、
最近のは種類が多くてお悩み~

いっそ、一眼デジカメにするか??
イヤイヤ、ミラーレス一眼も捨てがたい・・・

仕事帰りにあちこち家電量販店に足を運んで、
実際に触ってみて・・・、
価格を見て・・・

「う~ん、まだまだ高いナァ~、2万円を切るまで待つか・・・

「生活防水も捨てがたいが、高い・・・

買うのに足しにならないかと、使っていない古~いデジカメを、
リサイクルショップにも持ちこんだが、
古すぎて引き取ってもらえず、あえなく帰り打ち・・・

このデジカメ、なんとか幾らかのお金にならないものだろうか?と、
ふとカメラのキタムラが、購入時に古いデジカメを下取りすることを思い出し、
いちいちお店まで行くのも面倒なので、ネットで調べましょ~

すると、やはり・・・、
どんな古いモノでも、たいがいのモノなら数千円で下取りとな

そこで、以前から候補に挙げていたNikon Cooipix:S-6200を調べてみると、
ネット価格:21.200円となっており、デジカメ下取りが2.000円

差引合計19.200円(送料無料)となっているではないか??
これは安い

どう安いかというと、某99+1万ボルトさんだと、同じ製品で27.800円、
同じく某K家電量販安売り店の場合で、23.800円

今年の9月に発売されたばかりのモデルがキタムラのネット価格だと2万円を切ることになる

(ちなみに、キタムラでの店頭価格はこの価格ではない)
しかも今まで使っていたS-5100の5倍光学ズームに比べて、
S-6200は10倍光学ズームだ

思わずモニターに食い入ってしまい、人差し指が重力に逆らえなくなってしまった・・・

(あくまでも不可抗力)
自宅に郵送もできたのだが、
嫁さんに知られたくないので、近くの店頭にての受け取りにした。
そのほうがTUTAYAのTポイントも入るしネ

すると、ポチッてから数時間後、もよりのお店からさっそく電話が
在庫があるので、いつでも取りに来てよいぞよと

こうなると居てもたってもいられない

すぐさま馳せ参じ、メデタクお持ち帰り~

ちなみに下取りに出したのは、昨年モデルの液晶の壊れたS-5100ではなく、
さらに古いNIkon:S-60を差し出しましたぁ~

このS-60、正確な記録が無いので何年前のモデルなのかは忘れてしまったが、
おそらく4~5年前の製品かと・・・。
背面液晶パネルにタッチしての操作が当時目新しかったが、
今時のスマホとは比べ物にならない位、感度が悪かった・・・
なかなか操作が出来なくて、とてもイライラしたモデルであった

こんな製品(充電器はどこかに無くしてしまった)が2,000円で引き取ってもらえるなんて
カメラのキタムラ、恐るべし・・・

そんなこんなで、我が家には今、似たような色と形のデジカメが2台存在する

2台ともおもてに出さなければ、家族にもこの買い物がバレることはナイ


(写真上:以前のS-5100)

(写真上:今回購入したS-6200)
どう?そっくりでしょ??
ちなみに、おんなじ色の製品を購入して家族の目を欺くという手法は、
大野の某先生が、同じ色のDOGMAをプリンス号と入れ替えた手法になぞらえている・・・

おそらく、松岡のh先生も次のニューマシーンは、
おんなじOndaフォークでの同じ赤黒の色合いでのマシーンになることはマチガイナイ
