前もって申し上げますが、
これは私の個人的なクルマの独り言なので、
クルマに興味の無い方にはつまらない話しですので、
どうぞスルーしてくださって結構かと思われます・・・
思えばクルマの免許を取得してからン十年・・・、
何台ものクルマを乗り継いできたものです・・・
ずっと同じクルマで大事に大事にと思っていても、
いつかは壊れてしまうもので、
維持費などの諸事情にて、過去数台・・・。
(掲載されている写真はWeb上の資料おパクリですので、私が乗ったカラーとは違います)
「1台目」三菱ミラージュ:1400cc(初代型)=中古車 ド黄緑

三菱初のFF自動車!!
チャック・マンジョーネのフリューゲルホーンをバックに
スピンターンするテレビCMに惹かれ、
買ったはいいが、スピンターンするたびにエンジンが停止??なんでや??
加えて1400ccにもかかわらず燃費がリッター/7kmという燃費の悪さに
キレてわずか1年で手放す。
この時以来、三菱は一切購入の対象外に・・・。
「2台目」ホンダライフ:360cc=中古車 濃紺

「ルパン三世・カリオストロの城」に触発されて、フィアット500を探すも、
あまりの高額な中古車にあえなく挫折・・・。
替わりと言ってはなんだが、
水谷豊の刑事ドラマで使われていたスバル360も検討するが、
184cmの身体が入らず、これも挫折・・・。
それでも当時なぜかチョイ流行った小さなポンコツに憧れてホンダライフを入手!
10インチのタイヤに360cc、リアのハッチはグラスファイバーで軽量化!
燃費はすこぶる良く、リッター/30km!!と
もちろん電動ミラーもパワステ・パワーウインドウも無い時代のクルマ。
大変気に入っていたが、
約1年でエンジンが焼き付き泣く泣く次の買い替えへ・・・。
「3台目」ホンダシティ・マンハッタンルーフ:1200cc=新車 濃紺

当時爆発的ヒットをしていたシティに、
さらに屋根が10cm高い「マンハッタンルーフ」仕様なるものが出て、
これしかない!!っということで、初めて新車を購入。
184cmの身長もすっぽり収まり大満足♪
結婚して子供が出来るまでの約5年半乗る。
リッター/15kmのスグレモノ!
「4台目」フォード・スペクトロン(マツダボンゴのOEM車)2000cc:ディーゼル4WD=新車 ガンメタ

子供ができたこともあって、1Boxカーが欲しかったが、
当時の1Boxカーの中では異常に格安だった?ディーゼルカー。
マニュアルミッションでリッター/10kmは走ったが、
重い車体のわりには非力で、
登り坂ではつねに登はん車線を・・・。
この辛いクルマを約10年乗る。
「5台目」マツダ・カペラステーションワゴン:2000cc:直噴ディーゼル=新車 フォレストグリーン

マツダ初の直噴ディーゼルに惹かれ購入!
当時レギュラーガソリンの約半額の軽油に、
家計を助けられ、
リッター/13kmに加えて大き目の燃料タンクで、
満タン燃料で800km以上の航続距離を誇る!
約5年乗車したのち、嫁さんへとお下がり~♪
「6台目」フィアット・ムルティプラ:1600cc=新車 カナリアブルー




ミラノで屋外展示会で見かけて一目惚れ♪
本国デビューから7年経ってからようやく正規輸入が!!
すぐさま見に行き、即試乗&購入!!
マニュアルミッションしか設定が無い&奇抜なデザインに、
なかなか売れずにメズラシイ存在へと・・・。
後にも先にも一目惚れでの衝動買いはコイツだけ~♪
言わずと知れたイタリアのタクシー車両!!
そして「7台目」ルノー・新カングー:1600cc=中古車 ルージュ・バボ

え~、お解りかとも思いますが・・・、
過去のクルマ遍歴の中には、4ドアセダンは存在しません・・・
加えてボディーカラーにおいては、白・シルバーも存在しません・・・
なんでかな~??
ここが大きな好みなんだろうなぁ~
比較的背の高いクルマも多い~
あ!カングーを買ったお店の店長いわく、
「ヨーロッパのクルマを購入する人は、
それ以前にマツダ・ホンダ・スバルのユーザーだったヒトが多い!」
っとのこと
なるほど
当たってるネ
過去にホンダ2台・マツダ2台だもんネ
とりとめもないクルマのお話しでしたぁ~
これは私の個人的なクルマの独り言なので、
クルマに興味の無い方にはつまらない話しですので、
どうぞスルーしてくださって結構かと思われます・・・

思えばクルマの免許を取得してからン十年・・・、
何台ものクルマを乗り継いできたものです・・・

ずっと同じクルマで大事に大事にと思っていても、
いつかは壊れてしまうもので、
維持費などの諸事情にて、過去数台・・・。
(掲載されている写真はWeb上の資料おパクリですので、私が乗ったカラーとは違います)
「1台目」三菱ミラージュ:1400cc(初代型)=中古車 ド黄緑

三菱初のFF自動車!!
チャック・マンジョーネのフリューゲルホーンをバックに
スピンターンするテレビCMに惹かれ、
買ったはいいが、スピンターンするたびにエンジンが停止??なんでや??
加えて1400ccにもかかわらず燃費がリッター/7kmという燃費の悪さに
キレてわずか1年で手放す。
この時以来、三菱は一切購入の対象外に・・・。
「2台目」ホンダライフ:360cc=中古車 濃紺

「ルパン三世・カリオストロの城」に触発されて、フィアット500を探すも、
あまりの高額な中古車にあえなく挫折・・・。
替わりと言ってはなんだが、
水谷豊の刑事ドラマで使われていたスバル360も検討するが、
184cmの身体が入らず、これも挫折・・・。
それでも当時なぜかチョイ流行った小さなポンコツに憧れてホンダライフを入手!
10インチのタイヤに360cc、リアのハッチはグラスファイバーで軽量化!
燃費はすこぶる良く、リッター/30km!!と
もちろん電動ミラーもパワステ・パワーウインドウも無い時代のクルマ。
大変気に入っていたが、
約1年でエンジンが焼き付き泣く泣く次の買い替えへ・・・。
「3台目」ホンダシティ・マンハッタンルーフ:1200cc=新車 濃紺

当時爆発的ヒットをしていたシティに、
さらに屋根が10cm高い「マンハッタンルーフ」仕様なるものが出て、
これしかない!!っということで、初めて新車を購入。
184cmの身長もすっぽり収まり大満足♪
結婚して子供が出来るまでの約5年半乗る。
リッター/15kmのスグレモノ!
「4台目」フォード・スペクトロン(マツダボンゴのOEM車)2000cc:ディーゼル4WD=新車 ガンメタ

子供ができたこともあって、1Boxカーが欲しかったが、
当時の1Boxカーの中では異常に格安だった?ディーゼルカー。
マニュアルミッションでリッター/10kmは走ったが、
重い車体のわりには非力で、
登り坂ではつねに登はん車線を・・・。
この辛いクルマを約10年乗る。
「5台目」マツダ・カペラステーションワゴン:2000cc:直噴ディーゼル=新車 フォレストグリーン

マツダ初の直噴ディーゼルに惹かれ購入!
当時レギュラーガソリンの約半額の軽油に、
家計を助けられ、
リッター/13kmに加えて大き目の燃料タンクで、
満タン燃料で800km以上の航続距離を誇る!
約5年乗車したのち、嫁さんへとお下がり~♪
「6台目」フィアット・ムルティプラ:1600cc=新車 カナリアブルー




ミラノで屋外展示会で見かけて一目惚れ♪
本国デビューから7年経ってからようやく正規輸入が!!
すぐさま見に行き、即試乗&購入!!
マニュアルミッションしか設定が無い&奇抜なデザインに、
なかなか売れずにメズラシイ存在へと・・・。
後にも先にも一目惚れでの衝動買いはコイツだけ~♪
言わずと知れたイタリアのタクシー車両!!
そして「7台目」ルノー・新カングー:1600cc=中古車 ルージュ・バボ

え~、お解りかとも思いますが・・・、
過去のクルマ遍歴の中には、4ドアセダンは存在しません・・・

加えてボディーカラーにおいては、白・シルバーも存在しません・・・

なんでかな~??
ここが大きな好みなんだろうなぁ~

比較的背の高いクルマも多い~

あ!カングーを買ったお店の店長いわく、
「ヨーロッパのクルマを購入する人は、
それ以前にマツダ・ホンダ・スバルのユーザーだったヒトが多い!」
っとのこと

なるほど

当たってるネ

過去にホンダ2台・マツダ2台だもんネ

とりとめもないクルマのお話しでしたぁ~
