goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

第5回 お人形づくし 新潟 人形展

2012-07-07 00:30:51 | DOLL関連

 
日曜日までです。自宅教室と、アークオアシスの生徒さんと合同なんですって。
ポーズ人形と、粘土の球体関節と布張りの球体関節でした。

若い生徒さんと思われる方は、ディスプレイや小物も頑張ってましたが、
先生も含めて展示が単調。。。せっかく素敵な建物なのに、並べるだけなのはちょっと残念。
ご自宅の個展が素敵だったので、期待してました。。クロスも重ねると1人1人見やすかったかも。
頂いたようだけど、生花を添えるのも おいおい しかも花束横置き
(ビスクなら水拭きできるけど、胡粉や布張りは花粉が付いたら大変。水分も危ないよ
受付で預かってもらいましょうね  生花禁止のギャラリーも多いんだよ。

受付と言えば、記帳するとお土産に長嶋さんのカードが頂けるのは嬉しかったです

長嶋さんはお話し中だったので、お顔だけ拝見して参りました。
いつぞやはコメントありがとうございました。
ささやかながら宣伝させて頂きますね。 宵寧。
コメント

新潟の球体関節人形教室 3

2012-05-29 00:36:23 | DOLL関連
図画工作作家 どり☆あすかさん。 
上のリンクか、tetote トップから「ぬいぐるみ・人形」「人形」で出品作品が見られます。

まだ詳しい事は決まっていないようですが、
希望があれば、新潟県長岡市で教室を開催して下さる様です。

ただ、素材がファンドで、収縮幅が大きく難しいのではないかと言う事と、
出品されてるお人形がノーマルな片側球体関節では無く、ダブル球体の独立型関節で
首も独立球、ヘッドもネジで開閉、目の入れ方もボディの止め方も主流ではなく凝っているので
造形に自信のある方向き・・・かも 詳しくはどりさんのブログに載っています。

粘土で球っていうのは、工程の中でも難しい所で、ビスクの人は木球を使ったり、型を使ったりしますが
粘土人形の場合は、中を空洞にしないとゴムが通らないのです。
ちゃんと球じゃないと関節の動きに問題が出てきますし、厚みで収縮率が違うので合わなくなります。
ファンドだと後で直せるのかな。
 宵寧なんか球は極力減らしたいけど。。 ちゃんと作っても焼くと歪むのだ。
ビスクでネジとか、あの目の止め方は無理です。。面白いけどなぁ。。。

宵寧的には、マトリョーシカのが好きです。

おまけリンク 新潟市の粘土人形教室 十日町の粘土人形教室

創作ビスクドールの教室は今の所新潟県内にはありません。
コメント

うわさのどーりー

2012-05-11 01:33:46 | DOLL関連
 目が大きいのか顔が小さいのか
両方か・・・ ああ。この子も大きくならないで・・・・
コメント (2)

新潟クリエイターズマーケットvol.5

2012-05-03 00:09:05 | DOLL関連

カミフルに手作り雑貨屋さんのお店が増えて賑わってますが
こんなイベントも時々あります。去年は載せる前に終わってしまった

小さくすると字が読めなくなるので画像でかいです。右側はずらして見てください。
コメント

あのこは誰?

2012-04-07 00:21:36 | DOLL関連
NECのCMの最後にちょこっとだけ映る、この女の子は誰ー
谷花音ちゃん  7歳だそうです。

 これなんか もっとドーリィ
このまま大きくならないで・・・・。真横の画像も探しとこ。。。
コメント

新潟の球体関節人形 材料調達

2012-03-26 02:42:10 | DOLL関連
田舎で作ってて、結構困るのが材料。
大量なら、講師価格でどーんと買っちゃうのですが(送料がエライ高いのでまとめないと無理)

少量ならここで大体揃います。粘土や道具系は種類も多くてお値段も良心的です。
アークオアシスデザイン

が。工具なんかは100均でもアクセサリー用のがあるので、
特殊なの以外は見てから買った方が良いと思います。F字クランプも100円であるだよ。
道具はラドールが付いたままにしとくと結構サビます。彫刻刀とかひどいです。
あと、同じ物(Gクリヤーとか)がホームセンターで割安だったりするので、そこもチェックです。

通販対応しているのは
パジコ (ラドールとか)
みくにビスクドール (リプロの方が専門)
ハンズネット 東急ハンズの通販。(5千円以上で全国送料無料)

一番困るグラスアイ。(樹脂・プラは経年劣化で黄変します)
玩蔵ZERO こちらで少量ですが取扱有り。
ヘッドを持って来て合わせてもOKだそうです。
カラーがマイナー色(ドルフィー用の為?)ですが、オーダーも可との事です。
12.14.16.18までは店頭にあります。
グラスアイはハンドメイドなので、左右違う事もあるので、見て選べるのも嬉しいね
化繊で良ければ、ヅラも転用出来ます。

あと玩蔵の方にもプラモ用の細かい細工用具やパテボンド・細筆も取扱あります。
特に決まりは無いので、他のホビー用品の使いやすいのを使うとか、工夫して作ったりしてます。
 
おまけリンク 新潟市内の人形教室(アークオアシス&自宅サロン) 十日町の人形教室

コメント

Trois ailes展

2011-12-01 02:06:57 | DOLL関連


同じサロンの人形作家さんのグループ展が、明日から横浜で開催です。
宵寧よりずっと先輩の、素敵なお人形を作る方たちで、先生の作品も展示されます
お近くの方は是非どうぞ。
コメント (2)

200体の球体関節人形

2011-10-27 01:20:45 | DOLL関連
ドールスペースピグマリオンの教室展2011があります。
(詳しくはリンクからインフォメーションに飛んでね)
あまりに大きな教室展で、DMがハガキじゃなくフライヤーに・・・・
よそ様の教室なので、表紙だけ。 11/3~13までです。
コメント (2)

人形とバラと猫

2011-07-24 01:43:50 | DOLL関連
 野本眞理子さんのHPできました。
同じサロンで、こないだのベル・ミニヨン展(110519)にも一緒に出させて頂いた作家さんです。
アメーバで、ブログも合わせて始められたそうで、 こちらにも可愛い画像がいっぱいです 
相互リンクして下さるそうなんですが。。。こんなブログでどうしよう (滝汗)
こちらからは、ブックマークに追加しておきますのでよろしくです
コメント

もう終わっちゃったんだけど

2011-07-14 02:26:53 | DOLL関連


来年もやるそうです。 誘って頂いたのにバイトで行けなかったよー
ハガキだけ後で頂きました。ぐすん。。。
コメント

今日の15時まで・・・・

2011-07-03 00:06:36 | DOLL関連
新潟で人形教室をされている(100611) 長嶋頼子さん第3回個展開催中。
教えて頂いて、こっそり行ってきました。。。。。。
球体関節人形だけでなく、ポーズ人形や、リボンちゃん人形(手乗りサイズ)もあり
レリーフっていうのか、布張りの壁飾り人形や、和小物のハスなんかも人気がありました。
リボンちゃん人形は、針山付きや、ペン立て付きの物もあって、講習もあり。
ご自宅もASSH(新潟日報に入って来る情報誌)の表紙になったくらいで、
古い和の物と上手に組み合わせてて、間取りも面白くて、とっても素敵でした。
お人形の靴や和服と草履も丁寧につくっておられましたよ 

ハーブの入った冷たい緑茶とお菓子も出して頂きました。ごちそうさまでした

自宅サロンはまだ募集中だそうなので、リンクからお電話してみるといいかもです
コースは球体とポーズ人形と、お手軽にリボンちゃん講習もありましたよー。

ポーズ人形なら、新潟市西区寺地に北村公利子先生の教室もあります
ここもHPとか無いので、調べておきますね。。。


コメント (2)

エンジェルドールズアニバーサリー

2011-03-07 01:55:41 | DOLL関連

今回は佐伯さんのお人形のDMでした。
期間が超短いけど、講師クラスの豪華な先生方が並んでます。
丸先生の子もめっちゃ可愛かったです あぁ。生で見たかったな。。。

おまけリンク エンジェルドールズ ←ここ開くと店内の展示も見れます。
コメント

ベルメールと日本の球体関節人形展

2011-03-06 00:21:52 | DOLL関連

 ベルメールと日本の球体関節人形展

金曜、都内に居たので、早めに教室を切り上げて向かえば観れたのに
教室の駅に着いたとこで右目に違和感。(三叉神経痛の発作です)
なんとか教室に着いたものの、痛くて目を開けていられずに沈没。。。。 
(サロンの隅にひざかけとストーブ&床暖房してもらってクッション枕に
ご飯食べたら元気になるかもっっと外に出て見たけど、
もう誰が見ても一目でわかるほど目がとろけてしまって、顔の右側も腫れてきた。。。
結局、ご飯の後も「とにかく休んで!!」と勧められ沈没。
先生の展示も始まっていたのに、観に行くどころではなくなってしまったしくしく。
不憫に思った先生が、展示した子の画像見せてくれました
アキオちゃんにも荷物預かってもらって、いい子に帰りました。。。何しに行ったんだ。。私。。。。
コメント

新潟の球体関節人形教室 2

2010-06-11 01:19:30 | DOLL関連
長島頼子さん アークオアシスデザイン教室

大槻和子先生のお弟子さんです。
マリア書房のクラフトアート人形11に掲載されてる方です
自宅サロンもあるらしいです
ホムペも無いし、画像も2005年の作品展なんだけど
粘土・布張りの球体関節らしいので、新潟市内で探してる方にはいいかもしれないです。

追記:11.03.26 画像追加



おまけリンク 上越地方の方はこっちが近いかも 十日町 スタジオダイス


2014/12/27 追記 アークランドの教室は無くなったようです。自宅サロンの方にお問い合わせください。
「創作人形教室 Lee工房」025-270-4475 サロンは新潟市東区だったと思います。
夏の教室展にもお邪魔しましたが、飾り箱やポーズ人形なども教えて下さるようです。

コメント (7)

丸美鈴人形教室ブログ

2010-02-20 02:10:23 | DOLL関連

丸美鈴人形教室ブログ が出来ました

・・・・読んだらわかっちゃうんで、書いちゃいますと
今年の5月25日から、ギャラリーくぼた別館で教室展がありまして
それに向けた期間限定ブログになって居ります。

教室の雰囲気とか、丸先生のお人形が見れます。

そうなんだよ。24日が搬入なんだよ。 間に合うのだろうか・・・
コメント (6)