goo blog サービス終了のお知らせ 

面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

敵は財務省。相手にとって不足なし

2023-04-19 19:56:59 | 日本人への呼びかけ
私のブログの常連の読者にはお分かりのことと思うが、経済は緊縮財政を止めて積極財政に転換することでしか解決しない。私は表現は変えているつもりだが、くどいほどそれを繰り返している。経済再生にはそれしかないし、教育、科学技術、国防、少子化対策、社会保障、食料自給率、公共事業、地方新興などの問題は予算不足から来ている。つまり解決するには国債を十分に発行して予算不足を解消するしかないのだ。  . . . 本文を読む

衆参の補欠選挙で自民党は負け越すかもしれない

2023-04-18 18:43:35 | 政治
山口4区は自民党が優位のようだが、他の選挙区は接戦のようだ。他のマスコミの分析を加味すると山口2区も自民党が一歩リードというところか。だが他の選挙区は接戦のようなので自民党は負け越すかもしれない。負けて貰わないと増税されてしまうからどうにか負けさせたい。岸田文雄は異次元の少子化対策の財源は選挙が終わるまでは黙っている算段のようだ。つまり国民にさらなる負担を求めるということだ。それも企業にも負担がある社会保険料の引き上げは財界が反対するから消費税というのが財務省の考えのようだ。だがそれも衆参の補欠選挙で自民党が勝てばこそだ。負ければ国民に負担を強いる消費税増税はできないはずなのだ。財務省は岸田文雄を使い捨てにして消費税増税を実現させる可能性もあるのだが。 . . . 本文を読む

岸田文雄にテロ

2023-04-15 22:18:14 | 政治
岸田文雄が和歌山で遊説中にテロに遭った。殺傷能力が低い爆発物のようなので警察官1人が軽い怪我をしたようだが、死者は出なかった。安倍晋三殺害から1年も経っていないで今度は現職の内閣総理大臣へのテロなので衝撃的である。しかし捜査の経過を見ないと断言はできないが爆発物の威力が低かったことから岸田文雄を殺害する意図はなかったように思える。現職の内閣総理大臣に対するテロを働いたのだ。人生はもう終わりだろうが。 . . . 本文を読む

国会議員の財務省の犬が騒ぎ始めた

2023-04-14 18:31:55 | 政治
財務省も形振り構わず自己正当化、消費税増税のために外貨建ての国債発行ができる法律を制定させた。円建て国債を発行して現地通貨に両替すれば良いのにわざわざ外貨建ての国債を発行したのは「外貨建ての国債ならば財政破綻する可能性がある」からだ。財務省は円建て国債なら財政破綻しないことが周知されていったので必要ないのにわざわざ外貨建ての国債を発行することにしたのだ。それだけではなく飼い犬の与野党国会議員を集めて消費税増税を実現した3党合意の再来を狙っているようだ。 . . . 本文を読む

ネットで騒げばマスコミを動かせるかもしれない

2023-04-13 21:31:02 | マスコミ
BBCがジャニー喜多川のことを「捕食者」として特集したことで事態は動き出した。例によって新聞、テレビは沈黙していたのだが、ネットと雑誌マスコミが黙っていなかった。週刊文春、フライデー、日刊ゲンダイ、週刊実話、週刊アサヒ芸能、プレジデント、J-castニュースなどジャニーズと利害関係があまりない雑誌マスコミ、ネットマスコミが報道したのだ。それにより連日ツイッターは炎上した。私も微力ながら炎上に加勢した。私はインフルエンサーではないので一人分の力しかないが。ツイッターは連日炎上(バズる)し、雑誌マスコミやネットマスコミが新聞、テレビという大手マスコミがジャニーズと共犯関係にあるからジャニー喜多川の性的虐待を報道しないことを批判したことが圧力になっていたに違いない。まずは共同通信が記事にして記事を配信して地方紙、全国紙と拡散していった。 . . . 本文を読む

権力は寿命も伸ばす

2023-04-12 18:31:17 | 政治
ニューヨークタイムズかワシントンポストだったと思うが、権力というものは権力者の寿命も伸ばすものなのだ。江東区長の山崎孝明はあと一期やるつもりだったが、ゴルフ場のスキャンダルが出ると一転して不出馬と引退を表明し、入院したらあっという間に死んでしまった。これはあくまで傾向であって大平正芳や小渕恵三のように首相在職中に死んでしまう権力者もいる。しかし読売新聞のナベツネなりフジテレビの日枝なり鈴木の鈴木修など財界には永年独裁者として君臨したために長生きしている権力者がゴロゴロいる。知事などは3期4期やるのが当たり前だから70歳80歳になってまで意気軒昂なのがゴロゴロいる。自民党の国会議員も麻生太郎や二階俊博、小沢一郎のような高齢者がいる。権力というものは権力者の寿命も伸ばすものだからだ。 . . . 本文を読む