敗戦で陸海軍が解体されたこともあり制服組自衛官の地位は低い。防衛「庁」が防衛「省」に昇格したことにより背広組と言われるキャリア官僚の地位は上がったが現場で命を懸ける制服組自衛官の地位が低いのは健全ではない。だから防衛大学校を卒業しても任官辞退するものが多いのではないか。現場で命を懸けるより防衛省のキャリア官僚の地位が高いからである。天下りも背広組の方が優遇されているそうだ。問題は下士官兵の待遇だ。任期制の兵は2年で任期が終わりだ。兵を繰り返すこともできるのだが、30にもなれば追い出される。下士官も53歳で定年だ。まだ働き盛りの年齢で子供がいれば大学受験などで金が掛かる頃ではないか。そんな頃に放り出されたらどうすれば良いのだ。米国は20年軍に奉職すれば年金が貰えるそうだが、日本はそうではあるまい。このままだと少子化とも重なって自衛官の志願者がいなくなる。 . . . 本文を読む
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 303 | PV | ![]() |
訪問者 | 136 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,383,295 | PV | |
訪問者 | 1,262,927 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 6,003 | 位 | ![]() |
週別 | 3,471 | 位 | ![]() |
最新コメント
- Unknown/アメーバブログに引っ越しを決めた
- Unknown/農業には所得補償が必要だ
- Unknown/農業には所得補償が必要だ
- Unknown/アメーバブログに引っ越しを決めた
- Unknown/アメーバブログに引っ越しを決めた
- yoshikazu0416/ブログの引っ越し先をどこにするか
- Unknown/グーブログサービス終了
- Unknown/グーブログサービス終了
- yoshikazu0416/グーブログサービス終了
- Unknown/令和7年2月のABC部数