23日は、かめさんちに友人が大勢集まってパーティ。なんだか朝からおなかの
調子が悪かったので、おしゃべりの調子もイマサンくらいだったけど、まあ
あまり飲みすぎずにすんで、それはそれでよかったかも。2-3歳くらいの子ども
が3人もいて、娘も息子もこれくらいのときが、一番憎らしくて、一番かわい
かったな~って思い出した。憎らしかったのは、自分がちょうど大阪に単身
赴任してたときだったので、たまにうちに帰って抱いても、泣き出すことが
多かったから。まあでも、少ししてなれると、「ああ、ちょっとはかわいい」
と思うこともあった。今はもう二人ともでかくなって、対等な大人みたいな
口きくんで、ぜんぜんその頃のことは思い出せないけどね。
まだ結婚してない友達(女性)の彼氏が二人もきてて、相手はどっちも
とってもいい人だったね。かめさんちももうすぐ子ども生まれるし、
幸せにあふれた会だった。自分の口内炎を除いて。
今日(イブ)は、朝9時、新宿南口集合でイブラン。うかれた街並みの早朝に
走るのもちょっと変態ぽかったけど、Mさんともっちゃんがきて、3人で楽し
く走った。新宿から渋谷、表参道、青山をへて新美術館に。意外にすいてた
んで中に入ったら1階で書道展をやってた。見てると「キャンドルナイト」
と書いた作品も。
3階にのぼってみると、普段はブタ混みのお店、「ブラッスリー ポール・
ボキューズ ミュゼ」がすぐ入れそう。もったいないから入ろうってことで、
ジャージ姿のまま突入。ドレスコードにも引っかからず入れて、50食限定の
1800のランチを食べた。ウェイトレスに、「新宿から走ってきたんですよ」
と話すと、「へえ~、今日は暖かくていいですね」と。ものすごく愛想もよい
上に、歩き方とかまで違う。「今日はすいてますね」というと「え~普段は
1時間半待ちとかですが、今日は特別すいてますよ」と教えてくれた。
なんの変哲もないバターや付け合せのプロッコリー、カリフラワー、にんじん
とかがうまかった。デザートのブリュレは、ちょっと甘すぎたけど、おこげは
よかった。幸せな「ラン」というより、「ランチ」でした。
夜は、東京カテドラルで神父様に祈っていただき、聖なる夜を。
昼は黒川紀章、夜は丹下健三な日でした。

ブリュレ

東京カテドラル(暗くてみえない)