goo blog サービス終了のお知らせ 

MSX研究所長の日常

80年代を駆け抜けたオールドパソコンMSXの研究の日々を綴ります。

ソソるケースとの日々(3)

2005年08月24日 16時28分27秒 | MSX
やっとキーボードが出る穴が開きました!というわけで一段進んだ仮配置でワンショット。カートリッジは乗ってるだけ。

結局穴そのものはハンドニブラで開けました(とうとう刃が死にました)。ルーターはうるさいので仕上げのみの利用です。だったら業者に頼んで穴開けて貰った方が良かったですね。1万円くらいなら結局はそのほうが得です。握力はつきましたけど。

え、キーボードが変わってる?気にしちゃいけないぜ!「9つも穴を開けるのが面倒くさい」「位置合わせで死ねる」とか今更気がついたというのはナイショ。穴が2つでいいタイプのキーボードがあることに気がついていませんでした・・・。おかげで一度開けた穴を再度拡張するハメになり、全体が左に寄ってしまいました。とりあえず、雰囲気はまあまあなので良しとします。

さて問題は、キーボードの固定の方法とカートリッジスロットの穴をどうするかというところです。キーボードは写真だとやや下に引っ込んでいます。手持ちのスペーサではイマイチなので、金具を作るかな。カートリッジは位置の問題もありますが、金属のエッジ丸出しだとカートリッジに傷をつけてしまいます。プラスチックで枠を作りたいけど、どうしよ。

ちなみにカートリッジは「信長の野望・戦国群雄伝」です。低いレベルでデモを流しておくと、ひたすら戦争しまくり殺しまくりで笑えます。昨日は家康を信長がブッ殺していました。先日購入した「ジンギスカン」にはデモがなくてつまらなかったので、わざわざ実家から取り寄せたかいがあったというものです。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジンギスさん (にしひろ)
2005-08-24 17:56:34
ジンギスカンはひとまずプレイして

ゲーム終了を選んで今後を見守る、にすれば

デモになったハズ…。違ってたらごめん。
返信する
ジンギスさんたち (研究所長)
2005-09-01 01:36:47
>にしひろさん

「今後を見守る」コマンドはありませんでした。信長の全国版にもないようで、デモプレイは割と後期になってから入ったようです。



ダラダラ流すには最適なので、ROMだけ集めようかな。
返信する
one piece (hana)
2016-12-08 18:21:15
http://student.blog.dinus.ac.id/sasjepyusufal/2016/11/11/komik-one-piece-chapter-844-bahasa-indonesia/
返信する
REALITY SONG depraved JABA Polkka (CHIKO)
2016-12-09 12:36:31
http://student.blog.dinus.ac.id/mataharilanangpanggulu/2016/10/27/kenyataan-lagu-bejat-levan-polkka/
返信する
7 Foods Betawi (Jakarta) (bianca)
2016-12-09 12:38:08
Hello! culinary mania and friends UDINUS meet again with me "The Master Of Culinary" Since this is a post all my six then I nicknamed "The Master Of Culinary" hmm ... if so today I want to discuss the food was not far from the city of Semarang namely Jakarta Kota Jakarta ... the food is famous for spices and usefulness rempahnya this time I got the info to you all about the food culinary mania Jakarta City ... Here's the info:

http://student.blog.dinus.ac.id/c11eddomarselo28/2016/11/12/7-makanan-khas-betawi-jakarta/
返信する