【Mズ展 2015】 SUZUKI GSX1100S KATANA CUSTOM TUNED (Slworks) 2015-05-25 20:16:31 | BIKE ~ オートバイ 【Mズ展 2015 展示作品紹介】 SUZUKI GSX1100S KATANA CUSTOM TUNED この記事は新サイトで掲載しています。記事の続きはこちらへ! → 新・エムズミーティング (エムズミーティングの新しくなったブログです) モデル製作 : SIworks サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 2015年4月25~26日に開催しました模型作品展示会「Mズ展 2015」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています
【Mズ展 2015】 YAMAHA Vmax '07 (SIworks) 2015-05-09 18:41:57 | BIKE ~ オートバイ 【Mズ展 2015 展示作品紹介】 YAMAHA Vmax '07 この記事は新サイトで掲載しています。記事の続きはこちらへ! → 新・エムズミーティング (エムズミーティングの新しくなったブログです) モデル製作 : SIworks サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 2015年4月25~26日に開催しました模型作品展示会「Mズ展 2015」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています
【Mズ展 2014】 ホンダ ’88 NSR250SP (とっしー) 2014-04-26 23:30:00 | BIKE ~ オートバイ 【Mズ展 2014 展示作品紹介】 ホンダ NSR250SP ’88 この記事は新サイトで掲載しています。記事の続きはこちらへ! → 新・エムズミーティング (エムズミーティングの新しくなったブログです) モデル製作 : とっしー サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 2014年4月26~27日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2014」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています
【Mズ展 2014】 フレディ・スペンサー! (hamachamps) 2014-04-26 19:10:00 | BIKE ~ オートバイ 【Mズ展 2014 展示作品紹介】 フレディ・スペンサー! この記事は新サイトで掲載しています。記事の続きはこちらへ! → 新・エムズミーティング (エムズミーティングの新しくなったブログです) モデル製作 : hamachamps (TINAMI Hamachamps) サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 2014年4月26~27日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2014」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています
【Mズ展 2014】 '84 NSR500 とりあえずカウリングのみ (hamachamps) 2014-04-26 19:00:00 | BIKE ~ オートバイ 【Mズ展 2014 展示作品紹介】 '84 NSR500 とりあえずカウリングのみ この記事は新サイトで掲載しています。記事の続きはこちらへ! → 新・エムズミーティング (エムズミーティングの新しくなったブログです) モデル製作 : モデル製作 : hamachamps (TINAMI Hamachamps) サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 2014年4月26~27日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2014」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています
カワサキ ポリス 1000 (1978 KZ1000C4) (hamachamps) 2014-04-16 19:49:23 | BIKE ~ オートバイ カワサキ ポリス 1000 (1978 KZ1000C4) この記事は新サイトへ移転しました。記事の続きはこちらへ! → 新・エムズミーティング (エムズミーティングの新しくなったブログです)
エヴァ RT 弐号機 トリックスター FRTR カワサキ ZX-10R 2011 (hamachamps) 2013-04-24 14:19:45 | BIKE ~ オートバイ エヴァ RT 弐号機 トリックスター FRTR カワサキ ZX-10R 2011 フジミさんから最新型のレーサーバイクが登場、これは一度手をつけてみなければと思い、製作に着手 あっさりと塗装して素直に完成させようと思いながらも…製作途中でどうしても気になる所がポツリ、ポツリとでてきます このワンポイント、ここもワンポイントとディテールアップを重ねていきましたら、改修点は結構な数になりました それでもフルパワー全力での製作を「10」とすれば、今回の入れ込み具合は「6.5」ぐらいの感覚で手を加えています 改修点は次のとおりです さらに細部に踏み込んだ詳しい製作過程は → 「フジミ『エヴァRT弐号機トリックスターFRTR Kawasaki ZX-10R 2011』製作記録」をご覧下さい [ 前後車高 ] ・ 真鍮線やプラ材を使い、3mm弱フロントフォーク延長、リアの部分は遊びの部分を接着・固定しました [ フロントキャリパー ] ・ キット付属のパーツではディテール表現がユルく、ホースの接続部分が頼りなく感じたので、タミヤ「YZR-M1」のキットから移植 ・ 移植中に、フロントサスボトム側のマウント幅を再調整しています [ フロントブレーキホース ] ・ 実車ではスパイラルチューブとなっていますが、キット付属のパーツはツルツルのゴムチューブとなっています ・ そこでこのゴムチューブにHiQパーツのラインデカールを巻きつけ、スパイラルチューブらしくしています [ フロントブレーキ・リザーブタンク ] ・ 実車ではタオル地のリストバンド風のカバーが巻かれているので、タミヤ製「テクスチャーペイント」をパーツの周囲に盛り付けタオル地の実感を演出、塗装しています [ スクリーン ] ・ キット付属のパーツによるダボ穴固定があまりに大味すぎるので、スクリーンパーツのダボをカット ・ カウル側のダボ穴を埋めてからゼッケン裏あたりで接着固定しています [ ガスタンク ] ・ 一体成型されているタンク部分を分離した後、すり合わせ、再び合体させてコンポーネントされている感を演出しています [ サイレンサー ] ・ ハセガワ製のミラーフィニッシュを巻いた後、メタルプライマーを吹き、ラッカー系塗料のクリアー各種を使い焼けた感じを再現 [ 車体各部のリベット・ボルト類 ] ・ HiQパーツの「キャップボルト」「フランジボルト」「マイナスボルト」を適宜使用 [ タイヤ ] ・ タイヤ内にネオジム磁石(5mm径)を埋め込み、ディスプレイベース裏側に仕込んだネオジム磁石で磁力固定 ・ タイヤ側には打ち抜いたゴム片でフタをして、磁石を埋めているのをわからないようにしています ・ リアタイヤ部分は車輪が浮いてしまい、ディスプレイベースとの吸着力が不足してしまい、同径のネオジム磁石で橋渡しして固定しています [ ディスプレイベース ] ・ タミヤ製1mm厚のプラ板と5mm角棒で箱組みして自作 ・ ブラックで塗装後、クリアコート、研ぎ出しをかけています さらに細部に踏み込んだ詳しい製作過程は → 「フジミ『エヴァRT弐号機トリックスターFRTR Kawasaki ZX-10R 2011』製作記録」をご覧下さい 【 製作概要 】 ・ スケール : 1/12スケール ・ 製作時間(期間) : 約1ヶ月半 (2012年9月7日着手~10月23日完成) ・ 使用キット : ・ エヴァ RT 弐号機 トリックスター FRTR カワサキ ZX-10R 2011 (フジミ 1/12オートバイ シリーズ No.141381) モデル製作 : Hamachamps (@hamachamps ) サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 趣味・ホビー ブログランキングへ にほんブログ村 ランキングはこちらをクリック!
ホンダ 1988年型 NSR250R ファイティングレッド/テラブルー (Hamachamps) 2012-11-28 00:05:36 | BIKE ~ オートバイ ホンダ 1988年型 NSR250R ファイティングレッド/テラブルー 詳しい工作過程はこちらへどうぞ → アオシマ『’88 NSR250R』の車体を2台同時に作る 前作「ロスマンズカラー NSR250R SP」を製作した時に気になった組立強度の無さを解決しつつ、シャキッとカチッと組立てることを目的に製作を開始しました ネオジム磁石の使用をさらに推し進め、カウルの脱着、カウル単体展示ができるようにしてみることにチャレンジ 車体各部に固定と脱着のためネオジム磁石(直径5・2・1.5mmのもの)を埋め込んでいます ・ カウルとフレーム各部に埋め込み、外装パーツの脱着を容易にしています ・ バックミラー部分に埋め、折れやすいミラー保持に ・ タイヤに埋め込み、ベースへの固定 メーターの透明板をタミヤ透明レジンで新規に製作しなおしています 樹脂タンクは自作 ・ タミヤの透明レジンをエナメル塗料のホワイトで乳白色に染めてから、キットのパーツを複製 ・ 塗装では出せない半透明の樹脂感を出しています カウルを車体から外した後も、格好良く飾れるようカウルラックをプラ材で新造 メンテナンススタンドはジャンクパーツよりスクラッチ ・ 車体受け部分にはネオジム磁石とマグネットセッターにより固定 ・ スタンド車輪はタミヤ透明レジンで複製して製作しています ベース部分は1mmプラ板、5mm角棒で自作し、車体受け部分にネオジム磁石を埋めています ・ 黒の研ぎ出しピカピカ仕上げ ・ 脚をつけて少し浮かしてみたら格好良く見えるようになりました 手をかければかけただけ完成度が上がってくれる、伸びシロのおおきなアオシマ製バイクキットの魅力は最新キットでも健在! ベースは今まで一番しっくりくる良いものができたと思います さらに詳しい製作過程については、アオシマ『’88 NSR250R』の車体を2台同時に作るをご覧下さい。 【 製作概要 】 ・ スケール : 1/12スケール ・ 製作時間(期間) ・ カウル部分 赤・青 1ヶ月 ・ 車体2台分 4ヶ月 ・ 使用キット ・ ホンダ '88 NSR250R SP (アオシマ 1/12ネイキッドバイク No.100) ・ ホンダ '88 NSR250R (アオシマ 1/12ネイキッドバイク No.102) ・ ホンダ '88 NSR250R 用エッチング & メタルパーツセット (アオシマ 1/12デティールアップパーツシリーズ No.001) ×2 ・ ホンダ NSR 250R SP アクセサリーデカール (タブデザイン 1/12オリジナルデカール No.TABU-12049) モデル製作 : Hamachamps サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS 趣味・ホビー ブログランキングへ にほんブログ村 にほんブログ村
ホンダ '88 NSR250R ~ 製作途中 (Hamachamps) 2012-07-07 02:01:00 | BIKE ~ オートバイ ホンダ '88 NSR250R ~ 製作途中 2ヶ月経っても、まだ途中 進行状況は現在75パーセントぐらいでしょうか? フレームの右側に設置されてている乳白色のポリ容器ぽい質感を出したオイルタンクやスタンドの車輪などは自作しています ・ オイルタンク作成中の様子 ・ 透明レジンによるスタンド車輪の様子 スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 使用キット ・ ホンダ '88 NSR250R (アオシマ 1/12ネイキッドバイク No.102) モデル製作 : Hamachamps サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
ヨシムラ・スズキ GSX-R750 「1986年 鈴鹿8耐仕様」 (とっしー) 2012-06-02 11:01:01 | BIKE ~ オートバイ ヨシムラ・スズキ GSX-R750 「1986年 鈴鹿8耐仕様」 (とっしー) 4月の展示会に出品しようと製作していたのですが、JMC用の作品やら、パーツ請求したホイールがなかなか来なかったり、ほかに目移りしてしまうとか…様々な障害に阻まれて結局今年の展示会には間に合いませんでしたが、やっと完成にまでたどり着くことができました ボクはもともとバイクモデラーでもあるのですが、最近めっきりバイクの完成品が減ってるんですよね、なぜでしょう? スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 使用キット ・ ヨシムラ・スズキ GSX-R750 1986年 鈴鹿8耐レース仕様 (フジミ 1/12オートバイ シリーズ No.002) モデル製作 : とっしー サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
ホンダ '88 NSR250R ~ 製作途中 (Hamachamps) 2012-06-02 06:01:01 | BIKE ~ オートバイ ホンダ '88 NSR250R ~ 製作途中 (Hamachamps) まだまだ製作中 今日は、自己流ツール、自作ヤスリホルダを持参して、メンバーに見てもらいましたよ 結構好評でした 作り方はこちらに書いてあります、興味のある方はご覧になって下さい → 100均で見つけたプラモ道具と自作したプラモ道具のまとめ スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 使用キット ・ ホンダ '88 NSR250R (アオシマ 1/12ネイキッドバイク No.102) モデル製作 : Hamachamps サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
ホンダ `88 NSR250R SP 赤テラ ~ 製作途中 (Hamachamps) 2012-01-07 01:01:00 | BIKE ~ オートバイ ホンダ `88 NSR250R SP 赤テラ ~ 製作途中 スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 鋭意製作中 使用キット ・ ホンダ `88 NSR250R SP (アオシマ 1/12 ネイキッドバイク No.100) ・ ホンダ NSR 250R SP アクセサリーデカール モデル製作 : Hamachamps サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
ヤマハ FZR750 TECH21 1985年 鈴鹿8耐仕様 (Hamachamps) 2011-12-03 16:01:00 | BIKE ~ オートバイ ヤマハ FZR750 TECH21 1985年 鈴鹿8耐仕様 (Hamachamps) スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 1ヶ月 使用キット ・ ヤマハ FZR750 TECH21 レーシングチーム 1985年 鈴鹿8耐仕様 (フジミ 1/12 オートバイ シリーズ No.005) モデル製作 : Hamachamps サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
ホンダ 1988年型 NSR250R SP ロスマンズ ネオジム磁石スペシャル (Hamachamps) 2011-12-03 15:01:00 | BIKE ~ オートバイ ホンダ 1988年型 NSR250R SP ロスマンズ ネオジム磁石スペシャル (Hamachamps) スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 43日 使用キット ・ ホンダ `88 NSR250R SP (アオシマ 1/12 ネイキッドバイク No.100) モデル製作 : Hamachamps サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
ホンダ NSR250 テレフォニカ モビスター ホンダ 加藤大治郎 (かけぞう) 2011-12-03 14:01:00 | BIKE ~ オートバイ ホンダ NSR250 テレフォニカ モビスター ホンダ 加藤大治郎 (かけぞう) スケール : 1/12スケール 製作時間(期間) : 1ヶ月 使用キット ・ 2001 ホンダ NSR250 「チーム テレフォニカ モビスター ホンダ」 (ハセガワ 1/12 バイクシリーズ No.BK-002) モデル製作 : かけぞう サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS