goo blog サービス終了のお知らせ 

エムズプラス デイリーニュース

HOBBY SHOP M's PLUS のブログです。
プラモデルに関するニュースなどを掲載します。

ホンダ 1988年型 NSR250R SP ロスマンズ ネオジム磁石スペシャル ~ 製作途中 (Hamachamps)

2011-11-05 05:01:00 | BIKE ~ オートバイ

ホンダ 1988年型 NSR250R SP ロスマンズ ネオジム磁石スペシャル ~ 製作途中
ネオジム磁石をたくさん使い、カウル類の脱着に挑戦中です。


【完成時の作例記事】
ホンダ 1988年型 NSR250R SP ロスマンズ ネオジム磁石スペシャル





スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 鋭意製作中
使用キット
ホンダ `88 NSR250R SP (アオシマ 1/12 ネイキッドバイク No.100)
ホンダ `88 NSR250R 用エッチング & メタルパーツセット (アオシマ 1/12デティールアップパーツシリーズ No.001)


モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

ホンダ VFR800P 警視庁 白バイ (Hamachamps)

2011-10-01 10:01:00 | BIKE ~ オートバイ

ホンダ VFR800P 警視庁 白バイ
6月の時点でバラバラになっていたフジミ製「ホンダ VFR800P 白バイ」、細部に渡り手を入れ、無事完成させる事ができました

実車は車体全体がカウルで覆われてしまうため、バイクモデルの魅力となるエンジンの露出を披露することができません。
そのためでしょうか、このキットは斬新にも「エンジンレス」モデルとなっています。賛否両論あるかと思いますが、自分としては高く評価します。こういうキットもアリでしょう。
また、タイヤ部分はプラスチック製となっています。
ラバー製のタイヤに慣れれている方には違和感を感じてしまうかもしれませんが、製作をしてみた実感として、はっきりと写るトレッドパターンやヤスリがけのし易さなどの点から、このプラスチック製のタイヤも肯定、むしろ歓迎したいと思います。

全体的にもう少しデティールにこだわってくれれば、作りやすさの点からも万人にお勧めできるキットとなったと思うのですが、色々と物足りない部分があるのが残念でした。



手を入れた主な点は次のとおりです
・ プラタイヤにボールジョイントを仕込んで自在なバンク角度でベースに固定できるように改造
・ フロントブレーキキャリパーをタミヤ「CBR1100XX」から流用
・ アッパーカウル・ライト周辺のプレスラインを追加
・ ガスタンクのプラスラインを強調

・ フレームやスイングアームは成型色を生かし無塗装、細部は筆で塗装しています
・ 両サイドバンパーを幅の狭い仕様へと作り変え
・ サイドカウルを開口し、奥にメッシュパーツを張り、ラジエターを配置しています
・ ステップ周りを、タミヤ「CBR1100XX」から移植
・ リアサスユニットはジャンクパーツから見繕い自作しています





・ 前後回転灯内部のメカを追加工作
・ 後部回答灯のポール部分をデティールアップ
・ クリアーレッド成型のリアコンビランプを透明UV硬化樹脂で複製し、ウインカーオレンジを発色させるようにしています


さらに詳しい製作過程はツィッターのまとめログ「フジミ模型 HONDA VFR800P 警視庁白バイ製作まとめ」をご参照下さい。



スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 1ヶ月
使用キット
ホンダ VFR800P 警視庁 白バイ (フジミ 1/12 オートバイ シリーズ No.004)
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード (タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.070)


モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

レプソル ホンダ RS250RW 2007 WGP250 (Hamachamps)

2011-10-01 09:01:00 | BIKE ~ オートバイ

レプソル ホンダ RS250RW 2007 WGP250

6月の時点で完成直前まで進んでいた「レプソル ホンダ RS250RW」、本来ならば順調に仕上がる予定だっのですが、クリアコートの薄さの限界にチャレンジしながら製作していたため、研ぎ出し過程の最中に自爆…デカール部分までも傷モノにしてしまい、途中から作業やり直しとなってしまいました。

前後カウルのゼッケン「73」を研ぎ出し作業中クリアー部分を越えてゼッケンまで研ぎ出し、デカール再請求を考えたら製作意欲が萎えかけてしまったのですが、Maruchampsさんの好意で、「73」のみを分けてもらい製作のモチベーションを復活させることができました。Maruchampsさん、ありがとうございました。
テールカウルの「REPSOL」も研ぎ出し作業中に傷物にしてしまい、こちらはタミヤ製のキットの余りデカールから転用、心持ち少し小さいかな?



押しの強いコントラストのレプソル3色カラー、今回はこの鮮やかなコントラストが綺麗に発色するよう心がけています。
実車の色目は無視し、完成後に3色のコントラストが映えるように調色を行い、塗装を行いました。




シートカバーには一工夫、プラセメントでプラパーツの表面を融解しメッシュを押し付けて剥がすとあら不思議、実車にある滑り止め風のテクスチャーを再現する事ができました。
マフラーにはハセガワの「カーボンケプラーフィニッシュ」を使用しています。

さらに詳しい製作過程はツィッターのまとめログ「ハセガワ レプソル ホンダ RS250RW 2007 WGP250の製作全記録」をご参照下さい。



スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 1ヶ月
使用キット
レプソル ホンダ RS250RW 2007 WGP250 ハセガワ 1/12 バイクシリーズ No.21701


モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

ヤマハ FZR750 TECH21 1985年 鈴鹿8耐仕様 ~ 製作中 (Hamachamps)

2011-10-01 01:01:00 | BIKE ~ オートバイ

ヤマハ FZR750 TECH21 1985年 鈴鹿8耐仕様

塗装・デカール貼付中
ボディカラーはフィニッシャーズの21パープルを使用し、フレーム部分にはメッキシルバーNEXTを使用しています

完成記事はこちら



スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 鋭意製作中
使用キット
ヤマハ FZR750 TECH21 レーシングチーム 1985年 鈴鹿8耐仕様



モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS



ヨシムラ・スズキ GSX-R750 1986年 鈴鹿8耐レース仕様 (とっしー)

2011-07-23 03:01:00 | BIKE ~ オートバイ

ヨシムラ・スズキ GSX-R750 1986年 鈴鹿8耐レース仕様 ~ 製作途中

・ 現在組み立て中、曲がったホイールの問題がありましたが、なんとか完成までにこぎつけたいところです


スケール : 1/12スケール


使用キット
ヨシムラ・スズキ GSX-R750 1986年 鈴鹿8耐レース仕様 (フジミ 1/12オートバイ シリーズ No.002)


モデル製作 : とっしー
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

ダンティーン プラマック ドゥカティ GP4 (Maruchamps)

2011-06-25 05:01:01 | BIKE ~ オートバイ

ダンティーン プラマック ドゥカティ GP4 ~ 製作途中
・ 現在研ぎ出し中、デカールの段差は無事に消えましたが、ちょっとだけデカールがカスれてしまった部分が…
・ あと1回クリアーを吹き、磨き作業に入る予定です


スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 鋭意製作中


使用キット
 ・ ダンティーン プラマック ドゥカティ GP4 (タミヤ 1/12オートバイシリーズ No.103)


モデル製作 : Maruchamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

RS250RW 2007 レプソル & VFR800P 警視庁 白バイ (Hamachamps)

2011-06-25 04:01:01 | BIKE ~ オートバイ

レプソル ホンダ RS250RW 2007 WGP250 & ホンダ VFR800P 警視庁 白バイ ~ 製作途中
・ 予定スケジュールに従って2点、「ホンダ RS250RW」に着手し、新発売の「VFR800P」を仮組み
・ 「ホンダ RS250RW」はほとんど完成に近い状態です、あと1週間あれば完成していたのですが…


スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) :


使用キット
 ・ レプソル ホンダ RS250RW 「2007 WGP250」 (ハセガワ 1/12バイクシリーズ No.21701)
 ・ ホンダ VFR800P 「警視庁 白バイ」 (フジミ 1/12オートバイシリーズ No.004)


モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

テック3 ヤマハ YZR-M1 2010 ラグナセカ エディション No.11 (Hamachamps)

2011-05-28 17:01:00 | BIKE ~ オートバイ

テック3 ヤマハ YZR-M1 2010 ラグナセカ エディション No.11 (Hamachamps)



スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 約1ヶ月 (2台同時製作)


使用キット
●ヤマハ YZR-M1 `09 モンスターヤマハ テック 3
タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.119

●ヤマハ YZR-M1 Teck 3 U.S.A 2010 #5 #11
スタジオ27 バイク オリジナルデカール No.DC858

●ヤマハ YZR-M1 Moto GP 2005/2006 グレードアップパーツ
スタジオ27 バイク グレードアップパーツ No.FP1209

など


モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

ヤマハ YZR-M1 2009 エストリル エディション No.99 (Hamachamps)

2011-05-28 16:01:00 | BIKE ~ オートバイ

ヤマハ YZR-M1 2009 エストリル エディション No.99 (Hamachamps)



スケール : 1/12スケール
製作時間(期間) : 約1ヶ月 (2台同時製作)


使用キット
ヤマハ YZR-M1 `09 フィアットヤマハチーム (エストリル エディション)
タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.120



モデル製作 : Hamachamps
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

スコット レーシングチーム ホンダ RS250RW 「2009 WGP チャンピオン」 (Hamachamps)

2011-01-29 01:01:00 | BIKE ~ オートバイ

スコット レーシングチーム ホンダ RS250RW 「2009 WGP チャンピオン」

スケール : 1/12
製作時間(期間) : 約1ヶ月(予定)

使用キット
スコット レーシングチーム ホンダRS250RW 「2009 WGP チャンピオン」
ハセガワ 1/12 バイクシリーズ BK-001


モデル製作 : Hamachamps


サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

ヤマハ YZF-R1 (丸ちゃん)

2011-01-29 00:01:00 | BIKE ~ オートバイ


ヤマハ YZF-R1

スケール : 1/12
製作時間(期間) : 製作途中

使用キット
ヤマハ YZF-R1
タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.073


モデル製作 : 丸ちゃん


サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS
 (申し訳ないです、手持ち画像がブレていまして、きれいにピントが合った画像を持っている人がいましたらエムズまで送って下さい)