goo blog サービス終了のお知らせ 

エムズプラス デイリーニュース

HOBBY SHOP M's PLUS のブログです。
プラモデルに関するニュースなどを掲載します。

【Mズ展2013】 「新米にはもったいない」 二式初練 紅葉 (アラタ)

2013-04-27 02:18:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 「新米にはもったいない」 二式初練 紅葉

【 作品票 】
 「ビュッカー Bu131 ユングマン練習機」のライセンスを取った「渡辺鉄工所(九州飛行機)」が製造した初等練習機。
 飛行性能が良過ぎて練習にならないとか、新米には速度共にもったいないと言われましたが、戦争の長期化で練習時間も減らされた中では「赤とんぼ」でも危険でしたから練習機としての役割を充分果たしました。
 国産キットでは決して発売されないし、このままでは本当に忘れ去られてしまいそう。
 フーマモデルのキットは出来がいいのですが現在会社はあるのかな?

【 製作概要 】
・ スケール : 1/72スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ 二式陸上初歩練習機 紅葉 (フーマモデル 1/72)

モデル製作 : アラタ
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「新米パイロットも褒められて伸びていくんだよ」 「よかった」「おもしろかった」時にはクリックお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング



【Mズ展2013】 九八陸偵 横空 神風型 人気無し (アラタ)

2013-04-27 02:15:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 九八陸偵 横空 神風型 人気無し
【 作品票 】
 戦闘機として使えなかった「S号戦闘機」を偵察機として使っていましたが、戦線が中国奥地に広がってこの手の偵察機を開発してなかったことに気付き、神風型を採用。 視界が低かったため不人気でした。
 現在、キット旧LS製のはこれだけ。貴重な存在です。

【 製作概要 】
・ スケール : 1/72スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ 三菱 C5M2 98式陸偵 12型 (日本海軍 偵察機) (マイクロエース 大戦機シリーズ No.012)

モデル製作 : アラタ
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「人気がなくともくじけずに延々と紹介を続けます」 「イイネ!」と思ったらクリックお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング


【Mズ展2013】 「地味でドイツでも忘れられて」 ハインケル He46 ~ 忘却の日本海軍機 (アラタ)

2013-04-27 02:12:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 「地味でドイツでも忘れられて」 ハインケル He46 ~ 忘却の日本海軍機

【 作品票 】
 なぜか日本海軍が輸入した「ハインケル He46」。旧式なため輸入実績が少ないので貴重なケースです。
 ドイツでは「スペイン内戦」と「緑作戦」でプラハ上空にて大編隊を組んで飛行。その後ザグレブで「対パルチザン戦」に参加し終戦まで存在していましたが、地味でドイツでも忘却の彼方に。
 しかしながら「ベルサイユ条約」破棄後、手持ちの攻撃機はコレしか無かったので、決して忘れてはならない機体なのです。
 現在、1/48ではプラネットのレジン、他バキュームフォームキット。インジェクションではNKCのコレしかないので貴重なキットですね。

【 製作概要 】
・ スケール : 1/72スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ ハインケル He46 (NKC 1/72)

モデル製作 : アラタ
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

 【 忘却の日本海軍機について 】
 第1次大戦後、わが国では刻々と進化する世界の航空機事情に遅れをとらぬように、様々な機体を輸入して研究材料としていました。
 今回は海軍航空本部で導入された機体を中心に「忘却の日本海軍機」と称し、どのような航空機が戦前~戦中の日本に輸入されていたのかを模型で再現してみようと思い、作例を集めています。
 アラタさんの2013年のマイテーマによる特集作例となります。


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「捨てきれぬ思いの残る機体が1クリックで蘇る!?」 「よかった」「おもしろかった」時にはクリックをお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング


【Mズ展2013】 ニューポール ドラージュ Ni-D622 ライバル競演 vs.He.51 ~ 忘却の日本海軍機 (アラタ)

2013-04-27 02:06:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 ニューポール ドラージュ Ni-D622 ライバル競演 vs.He.51 ~ 忘却の日本海軍機

【 作品票 】
 スペイン内戦では「He51」に一方的に負け、その後も各国で存在した第2次大戦最弱機の一機。「横浜海軍航空隊」では1930年代中頃入手しています
 不思議なのは1940年になって教材用に今度はドイツから同じ機体を買っています。きっと好きだったんだね。
 1/72ではアズールなどで発売。エレールの物は古いキットですが出来がいいので見つけたら買って作ろう。きっとこの機体が好きになるはず。
 1/48のインジェクションキットを出して欲しいなぁ。

【 製作概要 】
・ スケール : 1/72スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ ニューポール ドラージュ Ni-D62 (エレール 1/72)

モデル製作 : アラタ
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

 【 忘却の日本海軍機について 】
 第1次大戦後、わが国では刻々と進化する世界の航空機事情に遅れをとらぬように、様々な機体を輸入して研究材料としていました。
 今回は海軍航空本部で導入された機体を中心に「忘却の日本海軍機」と称し、どのような航空機が戦前~戦中の日本に輸入されていたのかを模型で再現してみようと思い、作例を集めています。
 アラタさんの2013年のマイテーマによる特集作例となります。


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「あなたの1クリックが更新の活力源!」「よかった」「面白かった」と思ったらクリックお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング

【Mズ展2013】 ハインケル He51 ライバル競演 vs.Ni-D622 ~ 忘却の日本海軍機 (アラタ)

2013-04-27 02:06:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 ハインケル He51 ライバル競演 vs.Ni-D622 ~ 忘却の日本海軍機

【 作品票 】
 「ニューポール ドラージュ Ni-D622」とスペインで死闘を演じたというか、「He51」は「Ni-D622」にしか勝てなかった。
 でも、横須賀ではどちらも仲良く存在してました。少なくとも3機はいたようです。
 ハセガワ製のこのキット、古いキットですがいいキットですよ。現在では「ICM」製もありますけど国産の方が手ごろです。

【 製作概要 】
・ スケール : 1/72スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ ハインケル He51 コンドル軍団コンボ (ハセガワ 1/72航空機シリーズ 定番外 No.00990)

モデル製作 : アラタ
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

 【 忘却の日本海軍機について 】
 第1次大戦後、わが国では刻々と進化する世界の航空機事情に遅れをとらぬように、様々な機体を輸入して研究材料としていました。
 今回は海軍航空本部で導入された機体を中心に「忘却の日本海軍機」と称し、どのような航空機が戦前~戦中の日本に輸入されていたのかを模型で再現してみようと思い、作例を集めています。
 アラタさんの2013年のマイテーマによる特集作例となります。


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「たまには1クリックでもいかが?」 「よかった」「おもしろかった」時にはクリックお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング


【Mズ展2013】 ヤークトタイガー 初期生産型 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り (2G)

2013-04-27 02:03:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 ヤークトタイガー 初期生産型 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 「ガールズ&パンツァー」本編最終2話、重装甲と強力な火砲を備えた「ヤークトタイガー」と、どのように戦っていくのだろうかと興味しんしんでしたが、まさか転落とは!!(笑)
 転落を避けられないほど、あんなに早いスピードで走れたのだろうかとか疑問はありますけど、日本の市街地の狭い道幅いっぱいに疾走する「ヤークトタイガー」の姿は迫力満点でありました。
 「ガールズ&パンツァー」に登場した「ヤークトタイガー」は、画面で見る限り、このタミヤのキット仕様から装備品類のロープ関係のみを取り去った状態のように見えました。キットではロープと留め具とクリーニングロッドなどがワンパーツになっていますので、金具部分とロッド部分を除いてニッパーでカットし、ロープが通っていた箇所をピンバイスで開口しています。
 劇中において、この「ヤークトタイガー」は他の黒森峰戦車に比べひときわ「茶色く」塗装されているように見えます。塗装の前段階として、下地にガイアカラーの「サーフェイサー エヴォ オキサイドレッド 」を塗ったところ、「もしかして、このままでイメージぴったりでは?」と思ったので、ここでストップ。塗装はしていません(笑)。

【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) : 以前から製作途中のものをこの機会にバシっと仕上げました
・ 使用キット :
  ・ ドイツ 重駆逐戦車 ヤークトタイガー 初期生産型 (Sd.Kfz.186) (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.295)

モデル製作 : 2G
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」と思ったらクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング


【Mズ展2013】 準決勝突破! 大洗女子vsプラウダ高校 ~ 春のガルパン祭り (紙でコロコロ)

2013-04-27 02:00:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 準決勝突破! 県立大洗女子学園 vs プラウダ高校 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 県立大洗女子学園の「カバさんチーム」が搭乗する「3号突撃砲 F型」が、雪中に身を潜めた待ち伏せ攻撃による決勝進出への一撃シーンを再現しました。
 「3突F型」は自作のレジンキットを使用し、プラウダ高校のフラッグ車「T-34/76」には、ワールドタンクミュージアムの「T34/76」を使用しています。
 「雪」の表現には、タミヤの「情景テクスチャーペイント (粉雪 ホワイト)」を使用しています。「煙」は千切り絵用の和紙を使ってます。

【 製作概要 】
・ スケール : 1/144スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ 3号突撃砲 F型 (紙でコロコロ 1/144ミニミニタリーフィギュア No. )

モデル製作 : 紙でコロコロ (@kamidekorokoro
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「楽しさと面白さの演出もあなたの1クリックから!」よろしければ1クリックお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング



【Mズ展2013】 会長凱旋♪ 県立大洗女子学園 ~ 春のガルパン祭り (紙でコロコロ)

2013-04-27 01:57:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 会長凱旋♪ 県立大洗女子学園 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 「ガールズ&パンツァー」本編から、「プラウダ高校」との試合後の様子をジオラマにしました。
 まさか、まさかと驚いた会長無双状態から、「ノンナ」に撃破されて回収されているシーンです。
 自前のレジンキット「MAZ537」に「38t」を載せて、生徒会メンバーを立たせました。ライトアップと併せて、お楽しみ下さい。
 (本来はシャドーボックス化していたのですが、光量が足りなかったため会場ではボックスから取り出し、むき身の状態で展示していました)

【 製作概要 】
・ スケール : 1/144スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ MAZ537 戦車輸送トラクタートラック (紙でコロコロ 1/144ミニミニタリーフィギュア No.036)
  ・ UAZ 542 (紙でコロコロ 1/144ミニミニタリーフィギュア No.093)

モデル製作 : 紙でコロコロ (@kamidekorokoro
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」と思ったらクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング



【Mズ展2013】 M13/CV33 アンツィオ高校 ~ 春のガルパン祭り (紙でコロコロ)

2013-04-27 01:54:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 M13 中戦車 / CV33 カルロ ヴェローチェ アンツィオ高校 ~ 春のガルパン祭り (紙でコロコロ)

【 作品票 】
 自作のレジンキットです 

【 製作概要 】
・ スケール : 1/144スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ カルロ アルマート M13/40 (紙でコロコロ 1/144ミニミニタリーフィギュア No.086)
  ・ CV33 カルロ ベローチェ (紙でコロコロ 1/144ミニミニタリーフィギュア No. )

モデル製作 : 紙でコロコロ (@kamidekorokoro
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています



↓ブログランキングに参加中↓ 「あなたの一押しが更新の活力源!」面白かったらポチっとクリックお願いします。
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング

【Mズ展2013】 3号戦車L型 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り (絹正義)

2013-04-27 01:51:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 3号戦車L型 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 「ガールズ&パンツァー」の最終話でブイブイ言わせていた「3号戦車」ではなく、前年度決勝の回想シーン中の「3号戦車」のつもりで作成しました。違いは多分無いと思います。
  ・ 詳しい製作過程はこちらへ! → 「3号戦車L型 アーカイブ」(たてがみ屋第2造船工廠)

【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) : 2014年1月29日~4月26日 ぎりぎりセーフ
・ 使用キット :
  ・ ドイツ 3号戦車 L型 (Sd.Kfz.141/1) (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.215)

モデル製作 : 絹正義 (たてがみ屋第2造船工廠
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」時にはクリックお願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング


【Mズ展2013】 パンサーG型 後期型 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り (黒毛大吉)

2013-04-27 01:48:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 パンサーG型 後期型 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 戦車模型はいまひとつ敷居が高く手をつけぬままでいたのですが、「春のガルパン祭り」に参加すべく(おそらく)初めての戦車模型にチャレンジしてみました。
 いざ組立ててみると、さすがタミヤ!組立については文句なしなのですが、一つ一つの装備品(OVA)の意味がわからぬまま取り付けたので、後から色々と指摘されるハメとなりました…機銃もつけてもうたしね(笑
 塗装についてはデザートイエローから、「ちょっと色見が弱いかな?」との自分の心の声に従い「ミドルストーン」を加えました。
 ところが、これが最大の過ち。「ミドルストーン」は「半光沢」なのですが、この「ミドルストーン」のツヤがツヤ消しスプレーを吹いても消えません。やや光沢の残る色目となってしまいました。
 最後にパステルでアクセントを加えてみたのですが、五月蝿くなってしまったかな。
 それでもみんなと作品を並べて「祭り」に参加できて楽しかったですよ!

【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) : 2週間ほど
・ 使用キット :
  ・ ドイツ戦車 パンサー G 後期型 (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.176)

モデル製作 : 黒毛大吉 (@yodosan8810
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」と思ったらクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング

【Mズ展2013】 M3リー 中戦車 県立大洗女子学園 ~ 春のガルパン祭り (ブラスコウ)

2013-04-27 01:45:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 M3リー中戦車 県立大洗女子学園 ウサギさんチーム ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 「ガールズ&パンツァー」の最終話で重駆逐戦車を仕留めた直後の「ウサギさんチーム」の「M3 リー」です。
 タミヤ製「M3 リー」の1/35キットは、メーカーさん休止中のためどうしても手に入らず、ジャンク品の「M3 グラント」車体にテスター社製トイの「M3 リー」副砲塔を移植して、適当にでっち上げました。
 車体を提供してくれた紙コロさんと、履帯・副砲砲身を提供してくれた安田さんに感謝です。

 前面装甲への被弾痕と炎上しているところを再現しています。炎上部分は発光させてみました。



【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) :
・ 使用キット :
  ・ M3 リー (テスター クイックビルドモデル No.TES650023)
  ・ イギリス戦車 M3 グラント Mk.1 中戦車 (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.041)

モデル製作 : ブラスコウ (モデログラード模型工房
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」と思ったらクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング


【Mズ展2013】 4号駆逐戦車 ラング 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り (2G)

2013-04-27 01:42:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 「ヘッツァーのお兄ちゃん」 4号駆逐戦車 ラング 黒森峰女学院 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 昔からの戦車好き、特にタミヤ・ミリタリーミニチュアファンには馴染みのある「4号駆逐戦車 ラング」ですが、「黒森峰女学院」の強力な布陣の中に置かれてしまっては、いささか目立たない地味な存在にされてしまっているようで、少し寂しかったかも知れません。
 ところが、あの「ヘッツァーのお兄ちゃんみたいなヤツ」というセリフによって、ちょっぴりスポットライトが当たったような気になりましたね。ま、ヤラレ役でしたけど(笑)。
 タミヤのキットですが、戦闘室正面の板と左右の板との組み継ぎの部分をカッターで整形したり、防盾まわりに溶きパテを塗ったりしています。
 パカッ と開いて白旗が出て来る所もドリルで穴をあけ、フタはコトブキヤの丸パーツを削って作りました。ヤラレ役なので「ヤラレちゃった状態」にしてみたのですが(笑)、1/35で白旗あげ装置(?)を作った人って、まだ他で見たことなかったですし。
 各種装備品などは、タミヤの「4号戦車 車外装備品セット」から。劇中では消火器は乗っていなかったようですが、塗装後に気付いたので、そのままです。
 転輪の前2つはゴムなしのスチール転輪になっており、上部転輪も4つから3つに減らされ、マフラーもタテに2本立った竹ヤリ型になってたり、タミヤのキットとは随分仕様が違いますので、ドラゴンの4号系のパーツを使ってそのあたり、なるべく近くなるよう改造しています。


【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) : 直前ラストスパートで一気に
・ 使用キット :
  ・ ドイツ 4号駆逐戦車 ラング (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.088)

モデル製作 : 2G
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS


2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています



↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「おもしろかった」と思ったらクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング



【Mズ展2013】 重駆逐戦車 エレファント 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り (安田征策)

2013-04-27 01:39:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 重駆逐戦車 エレファント 黒森峰女学院 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 この「エレファント」は、製品版が発売される前にタミヤさんからサンプルとして受領したものを組んだもので、店頭への展示期間の終了後にガルパン仕様として塗装を変更しました。
 ただ、このサンプルキットは、製品版とは異なり戦闘室の側面を中心にモールドがまだ入ってなかったために、尖頭ボルトやピストルポートなどを再塗装の際に追加しています。
 タミヤ製「エレファント」には、一部批判的な意見が見られたりしますが、私はタミヤらしい模型的センスに優れたとても良いキットと思います。特にエレファント特有の履帯の薄さの表現と組み易さには感心しました。牽引ワイヤー先端部分のアイの形状も、インジェクションキットとしては秀逸の出来です。
 手を入れた部分としては、牽引ワイヤーの本体部分をカラヤの金属ワイヤーに変更、ペリスコープの枠を伸ばしランナーで追加しています。

  ・ 安田征策氏による「重駆逐戦車 エレファント」のキット解説はこちらへ! → 「ファーストタッチ ドイツ重駆逐戦車 エレファント


【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) : 約1ヶ月 (他車輌と平行して)
・ 使用キット :
  ・ ドイツ 重駆逐戦車 エレファント (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.325)

モデル製作 : 安田征策
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています



↓ブログランキングに参加中↓ 「よかった」「参考になった」と思ったらクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング



【Mズ展2013】 ヤークトパンター 黒森峰女学園 ~ 春のガルパン祭り (安田征策)

2013-04-27 01:36:00 | Mズ展 ~ エムズプラス展示会

【Mズ展2013 展示作品紹介】 ヤークトパンター 黒森峰女学院 ~ 春のガルパン祭り

【 作品票 】
 ヤークトパンターは、タミヤの旧版キットや、1/25スケールキットなどの影響から、その洗練されたスタイルがドイツ軍車両を代表するものとして頭に刷り込まれており、アイテムとしては大好きな車両です。
 ただし、戦史を知らべて行くと、ヤークトパンターは影が薄いんですね。戦車型の「パンター」の方に生産が優先された結果、ノルマンディ戦の頃には月産10両程度という信じられない数値で、月産50両を超えるのは1945年からとなっています。
 そんなこともあり、興味を持つ車両ながら、なかなか製作する機会がなかったのですが、「ガールズ&パンツァー」で登場しましたので製作することにしました。やはりカッコイイです。
 塗装は、クレオスのシリコンバリアーを塗った上で表皮の塗膜を実際に剥がすという方法でチッピングを表現しましたが、錆止めのレッドプライマーの存在感が強すぎましたね。もう少し控えめの方が良かったです。 


【 製作概要 】
・ スケール : 1/35スケール
・ 製作時間(期間) : 約1ヶ月 (他車輌と平行して)
・ 使用キット :
  ・ ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー (後期型) (タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.203)

モデル製作 : 安田征策
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

2013年4月27~28日に開催されました模型作品展示会「Mズ展 2013」に出展された作品の写真と作品票を掲載しています


↓ブログランキングに参加中!よろければクリックして下さい、お願いします!
 にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ブログランキング