goo blog サービス終了のお知らせ 

オガレオガサワラ

岩手出身者がオガサワラ選手を応援しています。
・・・チュウゴクから。

Yahoo!topicsにも花巻東

2009年07月13日 11時30分37秒 | 高校野球 花巻東
花巻東・菊池に日米10球団集結/岩手大会(サンケイスポーツ) - goo ニュース

メジャー5球団を含む日米10球団のスカウトの前で“進化”を披露した

Yahooトピックスのトップにも出てました。

MAXは148キロ。実に60キロ近い緩急差をつけた。これが進化した菊池。センバツ決勝で投げ合い、0-1で敗れた清峰(長崎)の今村猛投手(3年)から、メリハリのある投球を学んだ。

「力を抑えるところは抑え、入れるところは入れてと考えて投げた」

打者を追い込むまでは力をセーブして、140キロ前後のストレート。最後は145キロ超の全力投球だ。「決めにいくときだけズバッと(140キロ台後半の速球が)くる」と楽天の上岡良一スカウト。球場に集結した10球団のスカウト陣も改めて高い評価を口にした。


おお。
高い評価を受けたようですな。

メリハリをつける。グラウンドを離れても、そのテーマは変わらない。厳しい練習の一方、休日はほとんどボールを握らず、大好きな温泉へいってリフレッシュ。オンとオフを使い分け、集中力を高めている。

温泉近くていいよね。
って、高校生はどうやっていくんだろ。おうちの人と?
さすがに近いとは言え、私は温泉にはいつも車で行きます。

センバツでは「ガッツポーズ王子」として話題になったが、この日は三振の際に軽く左拳を握りしめた程度。ここでもメリハリ!? すべては頂点に立つための“進化”だ。

「チームに勢いをつけられてよかった。投げろ、といわれればいつでもいく」と菊池。悲願の全国制覇へ。みちのくの剛腕が好スタートを切った。


春に続き夏も楽しませてもらいましょう。
夏は苦手だけど、夏の甲子園は好き!



センバツ、花巻東(10)

2009年04月04日 17時00分48秒 | 高校野球 花巻東
礼節教育“開花” 準V花巻東、地元への感謝と熱い思い 選抜高校野球(産経新聞) - goo ニュース

私立高だが、運動部は全国の有望選手を集めるやり方は避け、野球部員もすべて岩手県の中学校出身だ。逆転劇の連続で勝ち進んだ精神力を生み出したのは、同校の「礼節教育」だった。

花巻東のあいさつは、地元の“名物”だ。学校近くに住む男性は「散歩中、ランニングする野球部員とすれ違うと、驚くほど大きな声で『こんにちは』とあいさつされる。とても気持ちいいが、『練習に集中してね』と言いたくなるほどの勢い」と話す。高齢者に「お元気ですか」と呼び掛ける選手もいる。

実家の窓から見える距離にある花巻東ですが、母も「野球部の子はね、ちゃーんと挨拶するのよ~」って言ってました。

岩手の期待に応え切れなかった無念さ、悔しさいっぱいの表情で閉会式に臨んだ花巻東ナイン。礼節教育を通して浸透した地元への感謝と熱い思いが、甲子園から東北に優勝旗を持ち帰る“白河越え”の悲願達成につながるか。さらなる成長が注目される。

期待に応えきれなかったなんて。
十分、応えてくれてたのでは。
その悔しさを元にこれからも頑張って。

センバツ、花巻東(9)

2009年04月04日 16時32分50秒 | 高校野球 花巻東
東北の悲願夏こそ 花巻東、選抜高校野球で準優勝 (河北新報) - goo ニュース

◎レベルの向上実感/元仙台育英エース 大越基さん  
「東北に優勝旗が渡ってほしかった。野球の神さまに何回もいじわるされてますね」
1989年、夏の甲子園で準優勝した宮城・仙台育英のエース、大越基さん(37)は、花巻東の敗戦に残念そうに語った。

花巻東の惜敗に「相手と差はない。自分たちの時と同じ」と感じ、同時に「自分の時は東北で野球をすることに劣等感を持っていたが、今の子は劣等感なく堂々とプレーしている。情報が入るし、指導者に恵まれ、練習環境も整っているからでしょう」と、たくましさにも感心したという。


“東北だから勝てっこない”というメンタル面のコンプレックスも、勝てない理由の一つだった、という記事を書いた事があります。

自分の記事で恐縮ですが。
潜在的な、北国の、コンプレックス
2005年08月22日 13時34分58秒

今回の勝利は選手、監督、みんな岩手出身です。
本当は地元の選手で固めてほしいんですが
将来は全員地元の選手でいけるといいなーとは、思います。

→念願がかないました。

さて。岩手より雪深いチームが連破達成ということで、 負けてはいられないっ(な!花巻東!) 来年の高校野球も、今から楽しみ・・・。
→4年後の春に、こういう結果が出ているとは。
花巻東、ありがと。

「20年前の東北っぽさ、純朴さや純粋さを残し、必死にやる姿に感動した」と花巻東ナインをたたえる大越さん。「利府(宮城)も打ったし、東北のレベルアップを感じた。次こそ本当、(優勝を)お願いします」と夢を託した。

素朴さは残したままでね。

◇2006年度全国高校サッカー選手権で全国優勝した盛岡商・斎藤重信監督(61) 
花巻東は優勝校と同等の評価をしていい。監督と選手の信頼関係が好成績につながった。


岩手のサッカーだって、簡単に“優勝”はできなかった。ベスト8に入って、ベスト4に入って…地道に努力あるのみだね。

センバツ、花巻東(8)

2009年04月04日 14時52分37秒 | 高校野球 花巻東
準Vに凱旋に歓喜/花巻東ナイン
asahi.com> マイタウン> 岩手> 記事
2009年04月04日


銀メダルを下げ、凜々(りり)しい表情で壇上に立った選手らに、大石満雄花巻市長は「お帰り、そしておめでとう。『オール岩手』のチームで、花巻市民そして県民に、夢はかなうと教えてくれた」とねぎらった。

“オール岩手”ってところがね。

佐々木洋監督は「甲子園では、市民の方々の応援が耳に入っていた。みなさんの支えがあって結果が出せました」と感謝の気持ちを述べた。選手を代表して、川村悠真主将は「夏こそは優勝旗と金メダルを持って帰り、応援してくれたみなさんに恩返しをしたい」と夏の大会に向けて決意を語った。

夏、花巻(というか岩手)と違って暑い兵庫県ではもっと厳しい試合になると思うけど、本当に頑張ってほしい。


<スポーツ栄誉賞贈る/新たに創設 花巻市方針>

 花巻市は新たにスポーツ栄光賞(仮称)を創設し、第81回選抜高校野球大会で準優勝した花巻東に授与する方針を3日、固めた。市民への大会報告会の席で大石満雄市長が明らかにした。


***

<快進撃~花巻東の軌跡~/エース菊池雄星 「150キロ左腕」光る配球>

ネット裏にいたプロ野球のスカウトたちも絶賛だ。「ヒジや肩が柔らかい」「潜在能力が違う」という評価はもちろん、中日の中原勇一スカウトが指摘したのは「投手なのに、一塁へ走った時にヘッドスライディングもしていた。彼の野球に対する姿勢がかいま見えた」。
 1回戦では試合前に足がつったが、最後まで全力疾走を続けた。

 
「チームのため、そして岩手のため」。左腕は貫いた。

岩手のため…


センバツ、花巻東(7)

2009年04月04日 14時40分59秒 | 高校野球 花巻東
花巻東、準Vお祝いにお食事付き温泉招待
サンスポ 2009.4.4 11:36

佐々木洋監督を先頭に花巻東ナインが姿を現すと、温かい拍手が四方八方から降り注いだ。花巻市総合体育館での報告会に訪れた市民は、なんと約1600人。

「帰ってくるまでは悔しさしかなかったが、こんなに喜んでもらえたと思うとうれしさがこみ上げてきました」


花巻で祝賀会を開く日が来るなんて…

その戦いぶりに心を打たれた市民から、思わぬ贈り物が届いていた。学校近郊にある花巻温泉が、チームを入浴&食事に招待することが判明したのだ。

う…うらやましい!

また大石満雄花巻市長(50)も「市民に勇気を与えてくれた」と、新設する特別賞の授与を明言。学校に一番近い東北自動車道・花巻南インターチェンジは、渋滞情報などを表示する電光掲示板で「祝準優勝 花巻東高」とチームを出迎えた。柏葉康貴二塁手(3年)は「バスからみえました。うれしかったです」とにっこり。花巻市全体が祝福ムード一色だ。

↓こういう事だそうで
<雑記帳>第81回センバツで岩手県勢初の準優勝を…


◇第81回センバツで岩手県勢初の準優勝を決めた花巻東の快挙を祝おうと、東日本高速道路会社は2日、東北道と秋田道本線脇や料金所に祝賀メッセージを示すLED(発光ダイオード)表示機を計11基設けた。  
◇「頑張った選手に感謝の気持ちを伝えたい」と同社北上管理事務所が初めて企画した。普段は工事の注意などを呼びかける表示機に、「祝準優勝 花巻東高」の文字を2列に並べた。  
◇事務所は、ナインが東北道を使って帰郷する3日まで表示を続ける。LEDの文字は電源を切れば消えてしまうが、ナインを迎える地元の熱い思いはしばらく消えそうにない。


こういう、お祝いムードを地元で味わいたかったなー!
花巻市内もすごいんだろうな。家族に写真とっておいてもらわないと~

センバツ、花巻東(6)

2009年04月02日 22時59分29秒 | 高校野球 花巻東
<センバツ>準優勝の花巻東にスタンドや地元から拍手の嵐(毎日新聞) - goo ニュース

夢と元気を与えてくれたナインへ、満員のアルプス席や地元から惜しみない拍手が送られた。

地元の岩手県花巻市では、市庁舎やJR花巻駅前など6カ所に懸垂幕が掲げられ、県勢初の準優勝祝賀ムードが広がった。

市定住交流センターでは、約400人の市民らが大型モニターで観戦。試合終了の瞬間、ため息が漏れたものの、すぐに温かい拍手に変わった。花巻東高でも生徒やOBが声援を送り、前身の花巻商業高野球部OBの村上幸一さん(56)は「私たちの時代は甲子園は本当の夢だった。小中学生に希望を与えてくれた」と笑顔をみせた。

市定住交流センター?って“なはんプラザ”のことかな?
母の話では“なはんプラザ”でパブリックビューイングが行われていたって。
祝賀会なんて経験ないだろうから、ふふ、大変な騒ぎだろうね。

父も小さい頃から社会人まで、ずーっと野球人生を送っていました。父が生きていたら、大変な騒ぎだっただろうなぁ~。はは。

…‥・参考リンク・‥…
宮沢賢治のふるさと 花巻市
第81回センバツ 準優勝 花巻東高校

ついでに…
ステラミーゴ岩手はなまき

センバツ、花巻東(5)

2009年04月02日 22時51分30秒 | 高校野球 花巻東
<センバツ>花巻東の千葉、猛練習で正捕手に…夏は頂点狙う(毎日新聞) - goo ニュース

千葉祐輔捕手=花巻東(岩手)  「力抜いてゆっくりな」。七回表、2死からストレートの四球。花巻東の千葉祐輔捕手(3年)は菊池投手の力みを察し、駆け寄ってボールを渡すと、ミットでお尻をポンとたたいた。直後、高めの甘い球を打たれて決勝打に。「練習の時から、低めを意識して投げさせたい」。試合後、悔しさを押し殺して語る様子に、佐々木洋監督(33)から指摘され続けた受け身の姿勢はなかった。

受身の姿勢かぁ。
これ、小笠原もトルシエから指摘されていたところかな。
小笠原の場合は受身というより無口というか…。

菊池投手とは小、中学校でもバッテリーを組んだ。高校では菊池投手が先にエースの座をつかみ、念願の正捕手になったのは昨秋。肩の強さはずば抜けていたが、捕手出身の佐々木監督は投手をリードする気の強さを求めた。「優しくていい子だが、ただ菊池の思う通りに投げさせている。それでは球を捕るマシン」。センバツ出場決定後も後輩捕手と競わせた。千葉捕手は「このままじゃいけない」と奮起。監督の指示を書き留め、練習を積んだ。

そうそう、岩手県民は数年前のテレビの企画?か何かで「全国お人よし度No1」に選ばれたくらいだからねぇ。
根、ってやつがね。

佐々木監督も「マスク越しに、ベンチの私と目で会話できるようになった」と評価する。

1点の重みを知った決勝戦。千葉捕手は「チームを作り直し、夏には日本一を目指したい」と誓った。

嫌いな夏が楽しみになってきました

センバツ、花巻東(4)

2009年04月02日 22時47分57秒 | 高校野球 花巻東
<センバツ>花巻東の佐藤、清峰の今村に全打席出塁も惜敗(毎日新聞) - goo ニュース

 ◇佐藤涼平・中堅手=花巻東・3年
「何とか(菊池)雄星の力になりたかった」。孤軍奮闘のエースを援護できなかった悔しさで涙があふれた。


その思いは空回りなんかじゃないでしょう。

今大会でただ一人、今村に対して全打席出塁。身長155センチの存在感を十二分に示す一方で、自身は一度も二塁を踏むことなく零封負け。「小柄でもやれるということ、あきらめない姿勢は示せた。でも、何より、岩手にいいニュースを届けたかった」。もう一度童顔をぬらした。

岩手にいいニュースはしっかり届いたし、チュウゴクにも届きました。
菊池選手だって、孤軍奮闘ではないでしょう。

今後に期待しています

センバツ、花巻東(2)

2009年04月02日 22時37分19秒 | 高校野球 花巻東
甲子園に超新星…岩手・花巻東の菊池が連続完封24K(夕刊フジ) - goo ニュース
注目度は今ひとつだが、思わぬところから? “新怪物”が現れた。岩手・花巻東高の150キロ左腕、菊池雄星(ゆうせい)投手(3年)だ。

余計なお世話だよ、といいたいところですが、まぁマスコミにとってみればそうよね~。

花巻東はセンバツ初出場で、過去4度出場した夏の甲子園は1964年夏に1勝しただけ。また岩手県勢のセンバツの勝利は84年の大船渡以外では第44回(72年)の専大北上の1勝だけで、これで通算成績は6勝13敗。都道府県別勝利数では43位だ。  岩手県出身のプロ野球選手は現在、ヤクルトの4番、畠山和洋内野手(26)=専大北上出身=が活躍しているくらい。ほとんど不毛の地から新星が出現した。  しかも、花巻東のメンバー全員が岩手県出身。東北勢初の甲子園制覇に期待が高まる。

そう、自慢は“全員!岩手県出身”

不毛の地からよくぞここまで…