gooブログ3周年ですかぁ〜。
・・・となると私、gooブログ開設当初にココを開設したんですね。
とても感慨深いですねぇ〜。
すごいいっぱい書いている月もあるけど、
週1書けばいい方って感じで、
最初は日常のことも書いて行こうと思ったけど、
ネタと言えばサッカーくらいしかなくって、
タイトルもコレ↑にしちゃったから、
結局サッカーネタに偏ったblogになりました。
それはそれでいいんですが。
***
そんなわけで、
gooブログからあなたに39プレゼントキャンペーン
にTBです。
気になる商品は…そうだなぁ。
Macでは使えない機能がgooブログにはあるんで、
SONY VAIO typeC(VGN-C50HB/W) とか。
それ以外だと、今のデジカメ10倍ズームなのはいいんだけど、
持ち歩くにはでかいので持ち歩き用の
Panasonic LUMIX FX30(プレシャスシルバー) とか♪
夢や希望(だけが)いっぱいです。
・・・となると私、gooブログ開設当初にココを開設したんですね。
とても感慨深いですねぇ〜。
すごいいっぱい書いている月もあるけど、
週1書けばいい方って感じで、
最初は日常のことも書いて行こうと思ったけど、
ネタと言えばサッカーくらいしかなくって、
タイトルもコレ↑にしちゃったから、
結局サッカーネタに偏ったblogになりました。
それはそれでいいんですが。
***
そんなわけで、
gooブログからあなたに39プレゼントキャンペーン
にTBです。
気になる商品は…そうだなぁ。
Macでは使えない機能がgooブログにはあるんで、
SONY VAIO typeC(VGN-C50HB/W) とか。
それ以外だと、今のデジカメ10倍ズームなのはいいんだけど、
持ち歩くにはでかいので持ち歩き用の
Panasonic LUMIX FX30(プレシャスシルバー) とか♪
夢や希望(だけが)いっぱいです。
テンプレートを変えました。
夏っぽい金魚から、チームマイナス6%へ。
暑いの苦手な私は、これ以上、夏が暑くなると困るのです!
なので日頃から、気にしてはいるつもりですが・・・
というわけで。
秋っぽいテンプレートも見つけられなかったので、
とりあえずチームマイナス6%。
夏っぽい金魚から、チームマイナス6%へ。
暑いの苦手な私は、これ以上、夏が暑くなると困るのです!
なので日頃から、気にしてはいるつもりですが・・・
というわけで。
秋っぽいテンプレートも見つけられなかったので、
とりあえずチームマイナス6%。
ブックマークを追加しました。
<<ツキコの鞄>>
大分在住、ほんわか~な、ツキコさんのblogです。
初めてツキコさんのサイトに出会ったのは、
絵日記の『さらさら』でした。
私は絵日記.jpでオガレ☆オガサという
写真日記を作っております。
以前、自分のを更新しつつ、トップページに表示される
更新直後の写真の中に大分トリニータ の
写真を発見!こ、これは!
私が以前、遠征に行って感激した大分だー!
ということで、その絵日記に早速アクセスし、コメントさせて
頂いたのがきっかけでした。
ツキコさんの絵日記もblogも、ほんわか和やかムードで
大分トリニータへの愛
が優しく感じられる
サイトです。私の好きな、おいしそー
な写真も
あって、見てて飽きないんですよ。
あぁ~今年も大分行きたいな~

<<ツキコの鞄>>
大分在住、ほんわか~な、ツキコさんのblogです。
初めてツキコさんのサイトに出会ったのは、
絵日記の『さらさら』でした。
私は絵日記.jpでオガレ☆オガサという
写真日記を作っております。
以前、自分のを更新しつつ、トップページに表示される
更新直後の写真の中に大分トリニータ の
写真を発見!こ、これは!
私が以前、遠征に行って感激した大分だー!
ということで、その絵日記に早速アクセスし、コメントさせて
頂いたのがきっかけでした。
ツキコさんの絵日記もblogも、ほんわか和やかムードで
大分トリニータへの愛

サイトです。私の好きな、おいしそー

あって、見てて飽きないんですよ。
あぁ~今年も大分行きたいな~

食べたものを淡々と記録するよ
を追加しました。
※今現在、管理人さん(学生さん)が試験中のため、更新は一時ストップしています。
私が2〜3年前「食べたものだけ写真にとって日記にしたいなー」
と思ったのをしっかりやってる人がいました。
私はすぐ挫折。だってご飯を目の前にして、写真をとってしかも毎日アップするなんて!
私には無理でした・・・
私はこの人が食べたものを淡々と記録するのを、淡々と眺めています。
それにしてもこの管理人さん(というか作者)はちゃんと料理しています。
なんかね、彩りがいいんですよね。飾り付けというか。
写真の撮り方が美味しそう。どアップだし。
まぁちゃんと料理しているとは言え、簡単な食卓の時もあるし、おかしだけわーっと
食べる時もあるし、焼き肉食べ放題へ行ってケーキをわんさか食べてるし、
回転すしはエビ中心に回ってるし。
それでもやっぱり料理好きで上手そうな感じがします。
そうじゃないとこのようなblogにはならないだろうけども
でもいいなぁーこうやって記録するの。
やっぱり食べ物の写真はいいね!
このBLOGの何よりいいところは、その食べ物に関していちいち寸評がないところだと思います。
食べたものだけを記録し、おいしいとか、まずいとか、おなかいっぱいとか、
この料理はどこがポイントで、とかコメントのないところがすき。
閲覧者からくるそういった質問(レシピを教えて等)に答えてる時もあるみたいですが、
私は、もっぱらただただ見てるのがすきです。
なんていいBLOGだ!
というわけで、ご紹介でした。
を追加しました。
※今現在、管理人さん(学生さん)が試験中のため、更新は一時ストップしています。
私が2〜3年前「食べたものだけ写真にとって日記にしたいなー」
と思ったのをしっかりやってる人がいました。
私はすぐ挫折。だってご飯を目の前にして、写真をとってしかも毎日アップするなんて!
私には無理でした・・・
私はこの人が食べたものを淡々と記録するのを、淡々と眺めています。
それにしてもこの管理人さん(というか作者)はちゃんと料理しています。
なんかね、彩りがいいんですよね。飾り付けというか。
写真の撮り方が美味しそう。どアップだし。
まぁちゃんと料理しているとは言え、簡単な食卓の時もあるし、おかしだけわーっと
食べる時もあるし、焼き肉食べ放題へ行ってケーキをわんさか食べてるし、
回転すしはエビ中心に回ってるし。
それでもやっぱり料理好きで上手そうな感じがします。
そうじゃないとこのようなblogにはならないだろうけども
でもいいなぁーこうやって記録するの。
やっぱり食べ物の写真はいいね!
このBLOGの何よりいいところは、その食べ物に関していちいち寸評がないところだと思います。
食べたものだけを記録し、おいしいとか、まずいとか、おなかいっぱいとか、
この料理はどこがポイントで、とかコメントのないところがすき。
閲覧者からくるそういった質問(レシピを教えて等)に答えてる時もあるみたいですが、
私は、もっぱらただただ見てるのがすきです。
なんていいBLOGだ!
というわけで、ご紹介でした。
またまた自己紹介の続き
今回は小笠原を知った、その日のことを。
1999年(社会人2年目)9月11日(土)
水戸に住む友達のところへ遊びに行く。が、
ちょうどその日、水戸の友達ナミちゃんに
サッカーに誘われていた友達ヨーコちゃん。
しかしナミちゃんは
「東京から来る友達も一緒に鹿島に行かない?
ていうか、一緒に行ってくれ、チケットは何とかする!」
ということでヨーコちゃんから
「サッカー興味ないよねぇ・・・?でもチケット代出してくれる
らしいから、行かない?」と遠慮がちに聞かれる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
確かにそれまでサッカー
と言えば、冬の校庭で
雪上サッカーする程度。
中学の時、多少サッカー部が強くなったなぁ~程度。
Jリーグもヴェルディくらいしか知りませんでした
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
私としては
“新しいものは来るもの拒まず!”なので、むしろ
「行こう!行けるなら行ってみたい!」ということに。
ただし、その日の対戦カードは最もチケットの取りにくい
鹿島
レッズ。
持っているチケットは2枚・・・。観戦するのは3人。
ナミちゃんは到着早々、駐車場にいる男性達に声をかける。
交渉すること10分・・・交渉成立。
私は『いったいいくら跳ね上がっているんだろう・・・』と
どきどきしてたけど、定価で買えることを知る。衝撃的。
あげく、その人達は座席まで3席空いてるから一緒に、と
言ってくれました。鹿島株アップ
行く前、ヨーコちゃんから「何か赤いものを着て来てほしい」と
いわれ、赤いTシャツは着て行きました。
スタジアムに着くと「応援するにはタオルね!」という事で
タオルを貸してくれるという事だったけど
「記念にタオル(マフラー)を買おうかな。」と思い、物色。
その時
『岩手出身の選手、いるんだ。将来有望なんだよ。』
へぇ~・・・最初はチーム(エンブレム)のタオルにしようかと
思ってたけど、岩手の選手がいるならそれを買おう!
という事で、『27 OGASAWARA』のタオルを購入。
こうして顔も知らない、岩手ッ子小笠原を応援することに。
サッカーのルールも、試合の状況もよく分からず応援。
とりあえず「小笠原はまだ出てないよ」と言われる。
ちなみに柳沢や秋田もよく知りませんでした・・・
後半、小笠原出場。俄然おもしろくなる。
『ヨーコちゃん、サッカーおもしろいね。
このままずーっと見てたい。延長にならないかな~?』
という不用意な発言で怒られる・・・
「鹿島は今低迷してるんだから。90分で勝たないといけないの。」
「そうか・・・」
それでも、私の願いが通じたのか延長戦に。
心の中でほくそ笑む。
そしてとうとうその瞬間が!
延長○分、小笠原がVゴール
を決める。
「ほら、小笠原だよ。ゴール
決めたの!」
「!!!」
初観戦試合で小笠原がVゴールを決める。
その日は水戸の友達の家で、スポーツニュースをチェック。
生まれて始めてスポーツニュースを心待ちにする。
「これが小笠原。顔、わかった?」
「うん・・・でも覚えられないかも
」
実際、顔を覚えるまで2週間くらいかかりました。
1999年9月13日(月)産経サッカーweb
この日、1点目は熊谷でした。
熊谷が青森出身だとわかったのは数日後でしたが、
その時は本当に
「す、すごい。青森と岩手の人が得点して勝ったなんて」
と思ったもんでした。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
それからのはまりっぷりは友達も驚くほど。
あの日は、チケットを譲ってくれた人がイイ人だったり、
偶然小笠原がゴールを決めたりと、
いい条件が重なっていたような気がします
岩手出身のJリーガーと言えば、高校生の頃、
地元の岩手銀行に行った時に菊地新吉のポスターを見たくらいで、
その時は菊池が日本代表GKなんだとか、ヴェルディの選手とか
知らなかったんです・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
そんなわけで、99年の9月以来、小笠原を応援しております。
まさかここまで大きな選手になるとは思ってませんでしたが。
今は東北・北海道のチームも気になります。
ベガルタ仙台、コンサドーレ札幌の試合は機会があれば行きます。
川崎の今野、仙台の熊谷(青森出身。鹿島にいる頃から)・中田や
FC東京の今野(東北だから)、湘南の照井、
新潟にいた頃日本人得点王になった鳴尾直軌
(2005年現役を引退し新潟でコーチ)、鳥栖にいる佐藤大実
などなど、岩手出身者や東北の選手が活躍してくれるのは嬉しいです。
あぁ岩手県民でヨカッタ
これからも頑張ってくれ!岩手県民!

今回は小笠原を知った、その日のことを。
1999年(社会人2年目)9月11日(土)
水戸に住む友達のところへ遊びに行く。が、
ちょうどその日、水戸の友達ナミちゃんに
サッカーに誘われていた友達ヨーコちゃん。
しかしナミちゃんは
「東京から来る友達も一緒に鹿島に行かない?
ていうか、一緒に行ってくれ、チケットは何とかする!」
ということでヨーコちゃんから
「サッカー興味ないよねぇ・・・?でもチケット代出してくれる
らしいから、行かない?」と遠慮がちに聞かれる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
確かにそれまでサッカー

雪上サッカーする程度。
中学の時、多少サッカー部が強くなったなぁ~程度。
Jリーグもヴェルディくらいしか知りませんでした

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
私としては
“新しいものは来るもの拒まず!”なので、むしろ
「行こう!行けるなら行ってみたい!」ということに。
ただし、その日の対戦カードは最もチケットの取りにくい
鹿島

持っているチケットは2枚・・・。観戦するのは3人。
ナミちゃんは到着早々、駐車場にいる男性達に声をかける。
交渉すること10分・・・交渉成立。
私は『いったいいくら跳ね上がっているんだろう・・・』と
どきどきしてたけど、定価で買えることを知る。衝撃的。
あげく、その人達は座席まで3席空いてるから一緒に、と
言ってくれました。鹿島株アップ

行く前、ヨーコちゃんから「何か赤いものを着て来てほしい」と
いわれ、赤いTシャツは着て行きました。
スタジアムに着くと「応援するにはタオルね!」という事で
タオルを貸してくれるという事だったけど
「記念にタオル(マフラー)を買おうかな。」と思い、物色。
その時
『岩手出身の選手、いるんだ。将来有望なんだよ。』
へぇ~・・・最初はチーム(エンブレム)のタオルにしようかと
思ってたけど、岩手の選手がいるならそれを買おう!
という事で、『27 OGASAWARA』のタオルを購入。
こうして顔も知らない、岩手ッ子小笠原を応援することに。
サッカーのルールも、試合の状況もよく分からず応援。
とりあえず「小笠原はまだ出てないよ」と言われる。
ちなみに柳沢や秋田もよく知りませんでした・・・

後半、小笠原出場。俄然おもしろくなる。
『ヨーコちゃん、サッカーおもしろいね。
このままずーっと見てたい。延長にならないかな~?』
という不用意な発言で怒られる・・・

「鹿島は今低迷してるんだから。90分で勝たないといけないの。」
「そうか・・・」
それでも、私の願いが通じたのか延長戦に。
心の中でほくそ笑む。
そしてとうとうその瞬間が!
延長○分、小笠原がVゴール

「ほら、小笠原だよ。ゴール

「!!!」
初観戦試合で小笠原がVゴールを決める。
その日は水戸の友達の家で、スポーツニュースをチェック。
生まれて始めてスポーツニュースを心待ちにする。
「これが小笠原。顔、わかった?」
「うん・・・でも覚えられないかも

実際、顔を覚えるまで2週間くらいかかりました。
1999年9月13日(月)産経サッカーweb
この日、1点目は熊谷でした。
熊谷が青森出身だとわかったのは数日後でしたが、
その時は本当に
「す、すごい。青森と岩手の人が得点して勝ったなんて」
と思ったもんでした。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
それからのはまりっぷりは友達も驚くほど。
あの日は、チケットを譲ってくれた人がイイ人だったり、
偶然小笠原がゴールを決めたりと、
いい条件が重なっていたような気がします

岩手出身のJリーガーと言えば、高校生の頃、
地元の岩手銀行に行った時に菊地新吉のポスターを見たくらいで、
その時は菊池が日本代表GKなんだとか、ヴェルディの選手とか
知らなかったんです・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
そんなわけで、99年の9月以来、小笠原を応援しております。
まさかここまで大きな選手になるとは思ってませんでしたが。
今は東北・北海道のチームも気になります。
ベガルタ仙台、コンサドーレ札幌の試合は機会があれば行きます。
川崎の今野、仙台の熊谷(青森出身。鹿島にいる頃から)・中田や
FC東京の今野(東北だから)、湘南の照井、
新潟にいた頃日本人得点王になった鳴尾直軌
(2005年現役を引退し新潟でコーチ)、鳥栖にいる佐藤大実
などなど、岩手出身者や東北の選手が活躍してくれるのは嬉しいです。
あぁ岩手県民でヨカッタ
これからも頑張ってくれ!岩手県民!

自己紹介の続き
人生で初めて
岩手県民だって、やればできるんだ!
というかなり後ろ向きではありますが、感動した出来事。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1992年(高校生の時)
第16回冬期オリンピック アルベールビル大会で
三ヶ田礼一(岩手出身)が金メダルをとり、
「岩手出身で、金メダルがとれるのか・・・」と感動する
参考URL:岩手ナビ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
いくら冬の競技に強い岩手の選手でも、
まさか金メダルをとるとは・・・。
驚きました。すごく嬉しかったです
スポーツ不毛の地、岩手で金メダルをとった人
この感動はきっと一生忘れませんよ!
三ヶ田選手!
人生で初めて
岩手県民だって、やればできるんだ!
というかなり後ろ向きではありますが、感動した出来事。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1992年(高校生の時)
第16回冬期オリンピック アルベールビル大会で
三ヶ田礼一(岩手出身)が金メダルをとり、
「岩手出身で、金メダルがとれるのか・・・」と感動する

参考URL:岩手ナビ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
いくら冬の競技に強い岩手の選手でも、
まさか金メダルをとるとは・・・。
驚きました。すごく嬉しかったです

スポーツ不毛の地、岩手で金メダルをとった人

この感動はきっと一生忘れませんよ!
三ヶ田選手!
自己紹介でございます。
岩手県出身。女性。2005年12月で30才。
大学進学のため岩手を離れ、浦安に住む。
その4年後、就職で東京西部にお引っ越し。
現在もそこに住んでいます。
タイトルの『オガレオガサワラ』とは
岩手の方言で『おがる』=育つ、大きくなる
で、オガレオガサワラです。
岩手出身、鹿島アントラーズの小笠原選手を応援しています。
「なんで小笠原が好き?」って聞かれることもありますが、
それはもう岩手出身だから。これにつきます。
スポーツ不毛の地でよくぞ!ここまでおがってくれた
でももっともっと上を目指してほしい
これからも1分1秒でも長くピッチに立っていてほしい、
と思います。
小笠原選手を知るきっかけは・・・続く
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
このblogは、小笠原選手のこと、サッカーのこと、日常のこと、
をのんびり書いていこうと思います。
サッカーは好きだけど、詳しくはないので、試合のレポートは
できるだけ書かないようにします
それでも、たまには書くかもしれません。
とりあえず、自分の記録用に続けていければな~~~
と思っています。
岩手県出身。女性。2005年12月で30才。
大学進学のため岩手を離れ、浦安に住む。
その4年後、就職で東京西部にお引っ越し。
現在もそこに住んでいます。
タイトルの『オガレオガサワラ』とは
岩手の方言で『おがる』=育つ、大きくなる

で、オガレオガサワラです。
岩手出身、鹿島アントラーズの小笠原選手を応援しています。
「なんで小笠原が好き?」って聞かれることもありますが、
それはもう岩手出身だから。これにつきます。
スポーツ不毛の地でよくぞ!ここまでおがってくれた

でももっともっと上を目指してほしい

これからも1分1秒でも長くピッチに立っていてほしい、
と思います。
小笠原選手を知るきっかけは・・・続く

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
このblogは、小笠原選手のこと、サッカーのこと、日常のこと、
をのんびり書いていこうと思います。
サッカーは好きだけど、詳しくはないので、試合のレポートは
できるだけ書かないようにします

それでも、たまには書くかもしれません。
とりあえず、自分の記録用に続けていければな~~~
と思っています。
