goo blog サービス終了のお知らせ 

オガレオガサワラ

岩手出身者がオガサワラ選手を応援しています。
・・・チュウゴクから。

入場者なんと1日で100万人超え

2010年10月17日 00時44分16秒 | 上海EXPO2010
上海万博が大阪抜く=入場者、史上最多を更新(時事通信) - goo ニュース

【上海時事】中国上海市で開催中の上海万博の累計入場者が16日、1970年の大阪万博の持つ万博史上最多記録(6421万8770人)を超えた。5月の開幕から169日目、10月末までの会期を15日残して記録を更新したことで、「史上最大の万博」を目指した中国政府はメンツを保った格好だ。

 万博事務局の公式統計によると、16日は午前11時38分(日本時間午後0時38分)までに、63万5500人が入場。累計入場者は6422万1900人となり大阪を抜いた。その後も入場者は増え、午後6時(同7時)現在、100万人に達し大阪万博が閉幕直前に記録した1日の入場者数(83万5832人)も上回った。


今日の午後。
もう何回か上海万博行っておきたいな、と言っていた友人からショートメールが来ました。

「もうこの時点(=14時くらい)で80万人超えたって。行く気しない…」

そりゃ、行く気しなーい!!入場すら面倒だわ(苦笑)

友達は「パビリオンの中に入りたいんじゃなくて、外観写真だけ撮りたい」と言ってたのでまぁ行くだけでいいって感じなんですが、帰りがねぇ…面倒だよねぇ…交通機能が麻痺してそうだし。

しかも。あるwebからの情報↓
「市内の情報掲示板によると、16日15時現在の上海万博入場者数は90万人を突破した。いつもの倍以上の入場者のため、現在地下鉄駅や車内で万博会場に行かない様に呼びかけている。」

「行かないように」って!!(笑)
まぁ、確かに言われなくても行く気なくすけど。
でもこのためにお休みとって遊びに来てる人もいるんだろうし。

私は今日はゆっくりお家で過ごさせて頂きましたので、特に混乱に巻き込まれる事はなかったんですが、いつもこんなに天気のいい日は必ず見える浦東の風景(森ビル=上海環球金融中心と金茂)が曇って見えなかったのは、万博エリアの空気が、人口密度の上昇によりよどんでいたからでしょうか(笑)

うちの近くも万博会場近くへ行く地下鉄の路線があるので、注意しないとな…。

平日でもこの前50万人超えてたからなぁ。

ちなみに私は5月1日、8月初旬、8月中旬と比較的入場者数の少ない時期に行ったので、40万人以上は想像つきません…。






パウル君人気にあやかろう!

2010年07月14日 21時14分16秒 | 上海EXPO2010
パウル君の言う通り

という記事を書きましたが。

こちら(シャンハイ)のテレビで万博ニュースを見ていたら、ドイツ館だと思うのですが、パウル君スタンプがすごく人気で、来場者数が激増だそうです。

各パビリオンで記念スタンプが人気になり、スタンプ用の「万博パスポート」が売り切れたり、マナーがよくないという事で一部のパビリオンでは記念スタンプが中止になったりしました。スタンプだけ押して中を見ないとか、割り込みとか

スタンプだけ押してパビリオン内を見ないって、なんでわざわざスタンプのためだけに並ぶの!?と疑問を持つと思いますが、スタンプが10個以上ついてるパスポートがあれば、優先的に入場できる館があったり、記念品としてネットで販売するためのようです。(でも自分が行ってないスタンプだけつかれたパスポートって、何か価値あるんでしょうか)

一部スタンプを中止していたパビリオンも、万博主催側の必死の説得で来週から再開する事になったそうです(ヨカッタヨカッタでもマナーは守ろうね

話は戻ってワールドカップで一躍有名人となったパウル君ですが、思わぬところでパウル君の恩恵にあずかっているところがあります。

それは、日本産業館に出展しているたこ焼き屋さん!
え、関係ないじゃん!
と思うんだけど、こちらも来客数が増えたそうです(笑)ま、いい事だよね♪ははは。






SMAP来海中止

2010年06月06日 09時57分01秒 | 上海EXPO2010
SMAP「大変つらく残念」万博イベント中止(読売新聞) - goo ニュース

 ジャニーズ事務所は、人気アイドルグループSMAPが出演する予定だった上海万博のイベントが中止されることになったと5日、発表した。

 事務所によると、SMAPは13日午後1時から万博文化センターで開かれる「SMAPファンの集い」に出演する予定だった。しかし、上海万博エリアは想定以上の来客者数で混雑しており、「安全確保と一般入場者への万博観覧のより良い環境を提供するため」中止が決定されたという。

 SMAPは事務所を通し、「今は、僕らに会うことを楽しみに待っていたファンの方たちの気持ちを思うと、大変つらいです。そして、残念な気持ちでいっぱいです。急なことで、具体的なことをはっきり申し上げられませんが、必ず、待っていて下さった中国の皆さんにお目にかかれる機会を持ちたいと思っています」とのコメントを発表した。


・・・という事で握手したかった私の同僚も、これでは握手できないですねぇ。

あれ?
でもチュウゴクは12日と13日は出勤日です(一般的に土日休みの会社の場合)。チュウゴクルールの「振替平日」で、出勤日です。6月16日が「端午節」(日本の端午の節句と同じです)というお休みなのですが、3連休にするため14日と15日の平日を、12日と13日に振り替えているんです。

確か同僚はお休み申請、まだしてなかったねぇ。こんな事もあると思ってかな(笑)

ちなみにこの振替平日、未だに「なんでまた…」って思ってしまうお休みです。
一週間単位の大きなお休みは、年に2回しかないし、こういう3連休も年に3~4回しかないです(毎月ある日本がうらやましい!!)。それなのに、そのお休みの前後どちらかは7日間連勤になってしまうのです。コレはしんどいですよー。

そんなわけで明日からは7連勤です。

どうせ3連休なんて混んでどこにも行けないんだから、普通に12~13日を土日にしてもらって、16日は週の真ん中のお休み!!だったらいいなぁと。とっても個人的な考えですが、そう思います。

今日はとってもいい天気ですが、体力温存の日として、のんびりゆっくり過ごしましょう~

現地から・・・5/1 開幕日

2010年05月06日 10時38分35秒 | 上海EXPO2010
お。

goo blogの編集画面、新しくなったんですね(まだベータ版ですが)。
使いやすくなったっちゃ、なったけど、プレビューが別ウィンドウなのが若干気になる・・・。

あとは文字色とかそういうの、もっと種類を多くしてほしいなぁ。

***

ところで、上海万博が開幕しましたが。
私は諸事情あって幸か不幸か、開幕日の1日に行って来ました。(日本から出張者が来ていた所以です。)

あ つ か っ た ー !!

元同僚が日本から万博の仕事で出張に来ていたので、私もくっついて、下見というか視察をしてきました。

ところで行例ができているのはいくつかのパビリオンで、するっと入れるパビリオンもありましたよヴェトナムとかは日本館の真隣で入りやすかったし、北朝鮮館もさくっと入れました。日本館は中国館もある浦東A区にあるのですが、欧州のパビリオンがある浦東C区まで園内バスでくるりと行って、話題のイギリス館やスペイン館などを外側から見てきました(写真撮っただけ~)

その後、浦西側にバスで渡って日本産業館のあるところまで歩いてみましたら(端っこにあります)、みのさんがいました。思ったより目が細かった(笑)

このへんで元同僚にカムバック命令が出たので、浦東A区へ戻らなければ~!って事になり、浦東へ渡すバスへ乗るため、バス停の場所をボランティアスタッフに聞くと・・・

「バスなんて乗らないで、すぐあそこから船が出ていますよ小姐!」
「え?どこ?」
「ほらあのたくさんの人がいるところ(なんであんな分かりやすいのにわからんかな…と言った風情)」

というわけで、帰りは船で浦東へ戻る。

そこからがひどかった・・・。またバスに乗っての移動が必要だったんだけど、もんのすごい渋滞…何台乗り過ごしても乗れない

もうお金払うからタクシー乗せて~って感じ。

途中、歩いていこうか…と思い、ボランティアスタッフに「ここから私達の目的地までどれくらい?遠い?」と聞いたら「とっても遠いよ!so far!」と中国語と英語で返してくれました。

数台やり過ごした後、やっとの思いでバスに乗り、無事目的地まで着けましたとさ。

そこからしばらく元同僚は仕事し、私はぶらぶら散策。21時くらいに会場を出ました。帰りは4号門からタクシー捕まえて浦東にあるホテルまで送って行ったのですが、この時間だとわりとすんなりタクシー捕まりました。でも、午後2時くらいだったかな?別の人を送って行った時はタクシー争奪戦が繰り広げられていたとか…。

次は、1度行った経験(ってほどでもない)を生かし、こうやったらどうだい!?ってな事を書こうと思いますー。



SMAPが来るよ

2010年04月27日 17時38分03秒 | 上海EXPO2010
SMAP5人が上海万博へ 結成以来初の海外公演(共同通信) - goo ニュース

 【上海共同】中国・上海万博の事務局は26日、日本の人気グループSMAPのメンバー5人全員が、6月13日に万博会場で「ファンの集い」と題するイベントを開くと発表した。SMAPが所属するジャニーズ事務所によると、メンバーがそろって海外公演するのは1988年の結成以来初めて。開催場所は会場内の「万博文化センター」で、1万8千人を収容。チケットは無料で、当日に万博会場にある予約機で予約を受け付ける。

SMAPが上海に来るらしいよ。

という事は前から聞いていて、それは2010年らしい、というウワサはあったんだけど(去年だっけ?嵐が上海に来たあたりから)、それが上海万博とは思いませんでした。

チケットは普通のチケット(平日票、3次票など)で行けるらしいけど、予約機で予約か…。この予約機っていうのが、曲者ですね。普通なら、例えばディズニーシーとかランドみたいに、予約機があってよかった!って結果になるんでしょうけど、上海万博では予行練習の時点ですでに「壊れた…」って事になってるらしいから。

さて。

当日はどうなる事でしょう!?

ちなみに、このニュースを中国人の同僚に話したところ

「そうですか~じゃ、わたし、はくしゅしたい!」

はくしゅ、くらいなら別に万博会場にわざわざ行かなくても・・・

と、ぽかんとしたところ

「おっ!間違えました。私、あくしゅしたい

とな。
かわいい間違えで、爆笑しました

しゃんはいがいど

2010年04月09日 11時07分58秒 | 上海EXPO2010
 テンプレートの話・・・
 “コーヒーとドーナツ”にしていたんだけど、いつの間にか違うテンプレートになっていた…。(現在の“ロータス”は自分で変更しました)

 この“コーヒーとドーナツ”は、ページを開くと、空のコーヒーカップがまずぴょこっと出てきて、コーヒーが注がれ、そして2つか3つドーナツがのったお皿がすすっと出てくる・・・そして時間帯によってドーナツの数が増えるというおもしろい仕掛けだったのに

 自分のテンプレートが勝手に変わっていたのに気づかないくらい、最近すっかり更新をしていませんでしたが、その間にも鹿島は順調にいい順位につけていたり、菊地雄星に関するカラクチな記事があったり(笑)でした。

 3月からずっと、いろいろと、忙しかったです…今日はその谷間の日って感じで、少しゆっくり。

 そしてシャンハイでは、来月5/1から始まる万博のため、もうそれはそれは相当な勢いで地下鉄が開通したり、閉鎖されていた道路が開通したり、毎日毎日めまぐるしく変わっています。これからシャンハイに遊びに来る方はぜひ“ネットで”チェックしていらっしゃることをオススメします。

特に毎日更新しているようなサイトをご案内します。

***中国ポータルサイト***

エクスプロア上海
http://sh.explore.ne.jp/

上海navi
http://www.shanghainavi.com/

この二つでしょうか。
毎日変わる交通規制なんかも、アップした日時も合わせて記載されているので、記事の新鮮度が見てわかります。観光や食事をするところなどで検索するとblogがヒットする事もありますが、やはりこちらも最近アップした記事でない場合、その記事と同じお店や同じ方法で行けない場合があります。更新時期が1年以上前だと変わっている可能性が高いです(もちろん、お店にもよりますが)。

その他・・・

***日本語フリーペーパーのサイト一覧***

コンシェルジュ「ちゃいなび」
http://www.chainavi.jp/shanghai/index.html

whenever
http://www.shwalker.com/top/

SUPER CITY
http://www.chinasupercity.com/

ジャピオン
http://www.shvoice.com/

※フリーペーパーはこのほか「Bros」や「CHAMORE」というものがありますが、web(記事がアップされているもの)がありませんでした。

なぜかテンプレートの話から最後は上海ガイドになってしまいましたが、今年上海にいらっしゃる予定の方は、ご参考になさってみてくださいね~♪

上海万博まであと100日!

2010年01月21日 22時53分37秒 | 上海EXPO2010
2010年5月1日から始まる上海万博ですが、本日、いよいよあと100日って事で、特別番組が放送されています。

まぁ日本ではそんなに盛り上がってないかと思いますが、シャンハイ市内は意識せざるを得ない状況です。なんせテーマが「Better City Better Life」。よりよい都市にするため、工事が盛んに行われていて、生活が不便だったり(迂回などで)、便利になったり(地下鉄がすごい増えた)。「万博だからね」最近よく使う言葉です。

その他にももちろん、万博グッズ専門店もぐぐっと増えて来たし、普通にこの「海宝」(haibao)君もよく見かけるし、テレビの公共CMでは「街をキレイにしよう!私から街を作ろう!」的な啓蒙CMが多いし(ゴミ捨てるとか普通の事なんですけどね)。

これは2008年8月のオリンピックが終わってからかなり顕著です。

先ほど、この特別番組の中で「海宝」君の着ぐるみが踊ってました。海宝のテーマソングだったので。もちゃもちゃ動いてて、かわいかったー!!賛否両論ありますが、私はこの海宝好きなんと言っても、このみずみずしい、ぷるっとした感じがさわり心地良さそうで(実際はそうでもないけど)

壁にかけられる小さなぬいぐるみと、小さい小さいぬいぐるみのストラップ持ってます。本当は大きいのも欲しい…去年の10月に、すでに割引販売されてたけど、あれはどういう事だったのか…

お。そして今、姚明が!(NBAの選手、シャンハイ出身)

・・・なんか特別番組実況中継っぽくなってしまいました。

最近、シャンハイ生活も板に着いて来たのか、今まで「へーっ」って思ってた事が普通になってしまいましたが、シャンハイに来たばかりの人にあったりすると「そうか、そういうのって日本にはないのか…」と思ったりするんで、当たり前になる前に書き留めておこうと思います。

この特別番組に出てる歌手が、ディズニーのお姫様のようなどピンクのドレスを着ています。そして観覧者はすべて決められた制服を着ています。看護婦さんや医師も。最初にこの人達が目に入って来た時は本気で驚きました。

とりあえず気づいたところはそのへん。
ではまた報告します。