goo blog サービス終了のお知らせ 

オガレオガサワラ

岩手出身者がオガサワラ選手を応援しています。
・・・チュウゴクから。

岩清水選手、プロ契約!

2011年10月05日 23時45分28秒 | サッカー(岩手出身者)
日テレの岩清水、プロ契約=なでしこジャパンDF―女子サッカー(時事通信) - goo ニュース

 日本女子サッカーリーグの日テレは5日、日本代表なでしこジャパンのDF岩清水梓(24)とプロ契約を結んだと発表した。契約期間は2015年1月31日まで。将来クラブ運営の仕事に携わる希望を持っており、選手として引き続きプレーするとともに、日テレのクラブプロデュース部で業務を手伝うとしている。

 岩清水は「一つの夢がかないました。この契約がこれからの女子サッカー発展へのきっかけになればいい」とのコメントを出した。 


おめでとうございまーす!!!!!
ナデシコ達は努力し、結果をだし、しっかり自分たちの手で夢をかなえていっている感じで、憧れます・・・

この前、お客さんとごはん食べながらお話している時の事、「馬主になりたいなぁと思っていて」と言っていました。で、思い出したんです。「そういえば、私、時々“私がサッカーチームを持ったら…”って思います!!」と話したら、「うんうんわかるわかる!!」ってしばらく盛り上がりました。

本当は、サッカーチームのオーナーというより、プロデュースとかそっちの方に興味あります。だから“クラブプロデュース部”なんて楽しそうだな

岩清水選手、これからもサッカー選手として活躍するとともに、女子サッカーの将来もしょってたって欲しいですね。岩手のとして~!!!

これが・・・

2008年02月05日 13時03分05秒 | サッカー(岩手出身者)
中田洋介のblog yosuke special life から。

雪で練習中止。

これが横浜か・・・


2/4の記事から。

***

関東地方でも積雪があったようで…

で、積雪のため練習中止の横浜FC。
中田、大学の頃はどうだったんだろう。
雪で練習中止にはならなかったのかな?
確かに仙台では雪(よっぽど暴風雪ではない限り)で
練習中止はありえなかったでしょう。

ちなみに九州だと会社やら学校やら休みになるみたいです。
九州にいるクライアントから聞いたんですが、
「道路?雪はないですよ。
 でもほら、他のところには雪あるでしょ?だから」
その“雪”というのもうっすら積もっているだけ。
何の影響もなさそうだけど…休みになるんだそうです。

ちなみにチュウゴクの会社は休みにはなりませんでした。
残念。


札幌、三浦監督就任!

2007年01月06日 15時15分54秒 | サッカー(岩手出身者)
J1昇格へ 札幌・三浦監督発表(スポーツニッポン) - goo ニュース

三浦氏(釜石市出身)札幌監督に J2￿
￿
[岩手日報 1/6(土)]
 三浦氏は釜石南高−駒大出。
盛岡・松園養護学校教諭を経てドイツに渡り、
95年からBV04デュッセルドルフジュニアユース監督。
その後、ブランメル仙台(現ベガルタ仙台)などの監督を経て、
00−01年と04−06年に大宮の監督を務めた。


三浦俊也監督 就任記者会見

コンサドーレ札幌オフィシャルサイト

大宮でJ1昇格を決めているからね!
札幌もぜひぜひよろしくお願いします

岩手出身の選手も、ぜひぜひ使ってください〜(笑)

***
ところで。
コンサ、こんなネタがあったんですね(笑)
知りませんでした。

J2札幌が珍発言DJ OZMAに感謝状
nikkan[2006年12月31日9時1分 紙面から]
DJ OZMAが珍発言したのは紅白歌合戦のリハーサルだった。
前代未聞のメ開チンパフォーマンスモを予告した発言の中で
札幌の名前が登場した。
スーパーボウルで胸をポロリしたジャネット・ジャクソンを
引き合いに出し「男は素っポロ。コンサドーレ素っポロでしょう」と
チーム名をダジャレで引用した。

〜中略〜
 下ネタの中で名前を使われたが、
DJ OZMAの思い切りの良さに、
怒るどころか寛容な姿勢を見せた。
「名前を言ってくれたおかげで、知名度は上がるのではないかなあ」。
現在、クラブは正月休みということもあり、
年明けから感謝状贈呈の検討に入る見込みだ。

〜中略〜
 この発言から一夜明け、各スポーツ紙には天皇杯4強に加え、
紅白関連でも札幌の名前が踊った。
4年連続でJ1昇格に失敗し、観客動員が伸び悩むクラブにとっては、
これ以上ない宣伝になったことは間違いない。
これをきっかけに来季はアゲアゲの成績を収められるかも?


で、結局、感謝状は贈呈されたのでしょうか?
気になりますが、今軽く調べてみたところ、
まだのようですねぇノ。
でもこういうチームの対応、私は大好きです(笑)

秋田・・・!

2006年11月28日 22時47分49秒 | サッカー(岩手出身者)
秋田に戦力外通告 名古屋の元日本代表DF(共同通信) - goo ニュース

がーん
がーん
がーん・・・

ノーコメント、で・・・。

***

大宮監督にリトバルスキー氏が浮上(日刊スポーツ) - goo ニュース

やはり三浦監督(岩手出身)、大宮を退団なのか…
まぁ、途中で解任になるよりは、良かったのかなぁ…
・・・なんてちょっと寂しく思っていたんですけど

J2札幌の次期監督候補に名前の挙がっている三浦監督

え!?
そうなの?
まだ決まって無いんだろうけどもさ。

岩手出身の『J1』監督がいなくなるのは、少し寂しいけど、
札幌、仙台、山形なら!
楽しみ!
ぜひぜひ、北のサッカーをがつんと鍛えてほしい。
そしてJ1へ!

・・・・あぁまだ決まってもいないのに、
わくわく・そわそわしています(笑)

出番が・・・!?

2006年11月27日 23時24分11秒 | サッカー(岩手出身者)
U21代表 連日の2部練習敢行へ(スポーツニッポン) - goo ニュース

細貝、家長遅れて合流 ア大会サッカー日本代表(共同通信) - goo ニュース

うんうん。
細貝と家長はクラブに残った方がいいよねぇ!

・・・ナビスコ決勝、内田もいてほしかったもの(涙)

ま、過ぎた事はよしとして。
これで「岩手出身 早大ヤマモト」の出番が?!と
うきうきしてる岩手にゆかりあるみなさん、
あ、あと岩手にゆかりはないがヤマモトファンのみなさん、
29日、楽しみですね!


日立台へ行ってきました。

2006年11月19日 22時05分50秒 | サッカー(岩手出身者)
11月18日(土)14時キックオフ
柏レイソルvsベガルタ仙台

柏は引き分け以上で3位以上が確定(さらに2位浮上)
仙台はこの試合にしっかり勝って残りを全勝、
柏が残り試合を全敗すれば3位にすべりこみ、入れ替え戦へ。
(・・・だと思った)

この緊張感あふれる試合が日立台で嬉しい。
前日の夕方、ぎりぎりにチケットを買いにコンビニへ。
最初はアウェイゴール裏を取ろうとしたら
『完 売』
バックスタンド、アウェイもホームも完売。
メインスタンドアウェイ側がやっととれました。

***
試合は仙台がセットプレーから先制点を取るも、
その直後、ほんの数秒後にPK献上(涙)
決められてしまい、すぐに同点。

後半、仙台はPKのチャンスを得るも外す・・・(号泣)
そんなこんなしてるうちに終了間際、2点目を取られ終了。
仙台の4位以下が決定・・・
柏は2位浮上、3位以上が決定。

13番ナカシ(元カシマ)と6番熊林がいてくれて嬉しい。
熊林は秋田出身です。
ナカシはやっぱり元カシマってところで、注目。
悪くないんじゃない?

***
仙台の中で一番、応援している選手と言えば、やはり!
 岩手出身 14番 中田洋介
シーズン当初はなかなか試合に出られなかったりしましたが、
最近はコンスタントにフル出場♪嬉しいなぁ~と思っていたら
なんと!こんな日に限って警告の累積で出場停止…。
ばかー!
ナカタを見に行くが楽しみの8割なのにぃ(><)

***
同じ時間帯に、埼玉スタジアムでは大宮戦があったのですが、
ちょうどこの日、柏から数駅先に用事がありまして。
そしてちょうど、愛しの仙台が来るというので…
数年ぶりの日立台に行ってきました。

ハーフタイムには他会場の試合速報をドキドキしつつ見ていましたが。
なに、3点て!
しかも田代2得点!
本山、久しぶりの得点!
去年の天皇杯では痛い目にあったので、いくらリーグ戦で不敗とは言え
ちょっと心配だった大宮戦。
開始0分の田代の得点、起点?アシスト?は増田だったみたいじゃない!

スポーツ新聞はまたオガサワラの代役的な事を書かれていたけど、
いいんだ君は君で頑張れ。
まぁ監督にも
 若いうちにボランチもこなしておけば
 “オガサワラのような選手になれる”
と言われたようですけどね。まぁそれはそれとして。
頑張れ増田!
そしてよりいっそう期待してるよ、田代!
「今年は10得点が目標」の本山は残り全試合でハットトリック決めてくれ!

「消化試合」なんかじゃない。
1つでも上の順位を目指して残り全試合全勝だ~♪

U-21に岩手の☆山本

2006年10月25日 22時32分48秒 | サッカー(岩手出身者)
まだ記事にしてなかった!大変だ!

反町ジャパンにイケメン早大生(日刊スポーツ) - goo ニュース

 高校時代は盛岡商で2年連続で選手権に出場。
 岩手・大船渡高時代のメッシーナMF小笠原を教えた斉藤重信監督から指導も受けた。


見てたよ、見てたよ!
そして覚えていたよ!
名前がだって印象的だし。

 目指すはW杯ドイツ大会にも出場したあこがれの小笠原先輩だ。


すごいね、鹿島の27番だったオガサワラは、
もうすっっっっかり岩手の☆だね。
そして山本も、次の岩手の☆となるのだ!

 だが、まずは足元を見つめる。
 「今大会で結果を出してから。今後はそれからです。
  大学サッカーでもやれるということをプレーで証明したい」。
 あこがれの五輪代表に殴り込みをかける。


そうそう。
謙虚な姿勢は大事です。
もうすでに楽しみだし、すっごい期待してるけどね(笑)

***
wasedasports.comより
ワセダの層を厚くする男・山本脩斗

 2004年、「大榎ワセダ」として新たなスタートをきったア式蹴球部に
 岩手発、期待の新人が加入した。山本脩斗( スポ2)だ。
 盛岡商業高校時代には2年次から10番を背負い、
 またU-17ナショナルトレセンに選出されるなど、
 その類まれなテクニックを武器に全国を沸かせた東北の名プレーヤーだ。
 
 ~中略~

  “東北発早大の山本”に注目だ。


フフフ。東北発、ですよ。

山本が日本代表メンバー選出・・・アジア大会

 (代表に選ばれた感想は)
  素直にうれしいです。

 (どんなプレーをアピールしていきたいですか)
  前を向いた時のドリブルですね。

 (代表で気になる選手はいますか)
  平山がどのくらいでかいか気になります。

 (アジア大会での抱負は)
  勝つのはもちろんだけど、まずは試合に出るために頑張るしかない。
  出たらやっぱり自分のプレーをしたいです。


代表で気になる選手・・・平山っていうか、平山の“でかさ”が気になるのね。

***

他にもベガルタ仙台の萬代(福島出身)と、愛媛FCの高萩(福島出身)も
同じ東北出身者として期待しているよ~

背番号『16』

2006年08月30日 00時30分48秒 | サッカー(岩手出身者)
小笠原がメッシーナと契約 背番号は「16」 (共同通信) - goo ニュース

あぁぁとうとう契約のニュース!
あきらめなさい、私。
東北初の海外プレーヤーが岩手出身のオガサワラになったじゃないの。

で、背番号は「16」かぁ~。
なんかモトヤマのイメージだな。
(フェルナンドではなく。)
そういえば小笠原、鹿島での「17」は飛躍の1年だったなー。
まさか一年で一桁背番号になるとは思わず、
タオルマフラーを買わずにいたら、翌年には8番になってたんだった…。

しっかり試合に出て、
できるだけの結果を残してくるんだよー!
(でも最後は日本で迎えてほしいなぁーなんて。)

そんなわけで、小笠原に関する記事、
カテゴリーをどうしようかな。
もう「カシマ(小笠原)」じゃないんだなー(涙)
今後、考えます。

岩手で初PV!

2006年06月14日 16時21分28秒 | サッカー(岩手出身者)
すがさんのblog『パープルウェーブ』
大宮 BLUE 2006TB

小笠原の出身校である大宮中学校で行われたPV(NHK主催)に
行った様子が写真で掲載されております。
WEB岩手日報の小笠原特集ページ(6/13のニュース)にも
掲載されていますが、こちらの方が、
より!臨場感あふれる感じでいいですね☆
貴重な画像です。いいなぁ〜!うらやましいぃぃぃ!
前日まで岩手にいたのになー。

 ちなみに13日のニュースにはエスコートキッズに選ばれた
 根子くんの記事も。
 できれば同郷のオガサワラと手をつないでほしかったけど…。
 まぁでも小笠原と握手できたみたいだしね♪


周りが「OGASAWARA」ユニ多し!って言うのがまたいいですね◎
 「めんこいテレビのアナウンサーが、空気を読まず
  “私は宮本選手が楽しみです♪”って言ってたよ。」
と妹が言うので、
「えー岩手のメディアは率先して小笠原を応援しようよ!」
と思ってたんですが。
ちゃんと県民の目は小笠原に向いていますよね?(笑)
ちなみに私がその日行った居酒屋さんでは、
5番のINAMOTOとか、11番のKAZUとかいましたね。
今年のユニ着てたのは私だけ…。なんだろうこの客層。
別にスポーツバーでもないのになぁ。

そういえば盛岡駅とフェザンにあった懸垂幕、
写真に撮ってきたのに、アップし忘れていました。
ていうか、データを実家のPCに残したまんま…涙
早くWEBにアップしてもらわないと〜!

ヴェルディvs仙台に行って来ました

2006年06月08日 15時24分40秒 | サッカー(岩手出身者)
J2 第20節
東京ヴェルディ1969 ベガルタ仙台
国立競技場 19時キックオフ

今季初のJ2!
愛しの仙台を見に行って来ました。
さぁて気になる中田洋介(岩手出身)は・・・いた♪
けどベンチスタート(涙)

前半はなかなかいい形を作れていた仙台だけど、
フィニッシュがぁぁぁ。

それでも仙台サポのみなさんは今日も熱い!
バックスタンド寄りのゴール裏、上部に集まり、
今日も大きな声援を送り続ける・・・

私は、ヴェルディ44番 石川にも注目しつつでした。
なんせつい数日前に、鹿島から移籍したばかり。
なのにもうスタメンですか石川!CKも蹴ってるじゃないの!!
ところでJ2の台所事情に詳しくないんですが、
ヴェルディ、主力抜けが激しくないですか?
背番号23に始まり、32、39、43、44となかなか
見かけない番号が並んでます。
他に気になった事と言えば、
 萩村って今、ヴェルディだったんだーとか。
 飯尾って結局、岩手出身なの?神奈川出身なの?とか。
 (↑媒体によって違ったりする。)
 あと、背番号見ずにずっと「森本スタメンかー」なんて
 思ってたけど、森本はベンチにいました。頭で判断しちゃダメだね。

そんな情報をメールで方々に送ったりしながら見ていた後半21 分。
仙台は一気に二人、交代だー!!
…と注目していたのに、中田は出ず…。
一人は、福島出身の萬代だったので、ちょっと嬉しい私。
さて中田洋介はいつ出てくるかな?と思っていたその矢先!
後半25分。
木谷一発レッドで退場→PK献上・・・
だがそれを高桑大神が止めた−!と思ったら…
なんと!PKやり直しの判定。
PK二発目。また高桑大神止めた−!と狂喜乱舞してたら…
またまた!PKやり直しの判定。

えぇぇぇぇぇー!?

と目が点になりつつ3発目。決まった。決まるさそりゃ。
さすがの高桑大神も続けざまに3発は厳しいよ。
そんなわけで2-0。
その後はもうぐだぐだでした。

ばしばし仙台側にイエローが乱舞。白井は怪我で下がることに。
しかし3つめの交代枠はチアゴ→池田昇平で使っていたため
(仙台にいたんだね、池田昇平)
結局、仙台のフィールドプレーヤーは、なんと9人。

仙台の外国人選手が、リフティングしてちょろまかしてたら、
ヴェルディの選手もまねしてリフティングしてましたけど。
いいから先進めて…(仙台もね。)と願いました。
だってもう後半残り数分なのに。

試合終了後、怒り冷めやらぬ仙台サポが競技場に
降りてきたりして、ハラハラどきどき。
ちょうど選手が挨拶に来てた時で、選手達も「やめて」みたいな
感じの身ぶり手ぶりをしていました。
中田洋介もその中に…。
たれ目がますますたれていたのは、その惨事を見てなのか、
試合出場がなかったからなのか。
菅井は誰かになぐさめられるかのように、背中をぽんぽんと
たたかれながらピッチを後にしていました。

久しぶりの仙台戦だったのに、この雰囲気と結果は残念でした。
3位に降格しちゃったしな…。
でもでも!まだ20節終わっただけじゃないか。まだまだこれから。
今年こそはJ1復帰で☆中田洋介も早くレギュラー奪回して!
楽しみにしているょ♪ 奥州代表 仙台!(←こういうゲーフラがあった)

 
*関連リンク*
【J2:第20節】東京V vs 仙台:ジョエルサンタナ監督(仙台)記者会見コメント [ J's GOAL ]

【J2:第20節】東京V vs 仙台:ラモス瑠偉監督(東京V)記者会見コメント [ J's GOAL ]
 Q:新加入選手の評価は?
 石川は12月からほしい選手だった、ちょこちょこしか見てなかったけど、
 すごい力を持っている選手だなと。来てから3日くらいしかみんなと練習を
 してないのに、こんなに難しい試合であそこまでやってくれたというのは
 大物だなと思い、感謝してます」


【J2:第20節】東京V vs 仙台:試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]