なんで今日に限って新聞が配達されてないの・・・
クレームの電話をしよう。
日の丸新記録!小笠原57m弾/親善試合 (日刊スポーツ) - goo ニュース
小笠原 仰天58メートルループ (スポーツニッポン) - goo ニュース
驚愕55mループ!小笠原ダメ押し弾、実はジーコ想定内 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
ふふ。ふふふふふ。
そうかそうか新記録か~へぇ~
それにしても嬉しい。
確かにあのゴールは本当にすごかった。
某トリサポさんに「見逃してごめんなさい」と
言わしめるほどだ(笑)
もう昨日から何度となくリプレイをしてますが、
何度見ても信じられない。
そりゃあまぁ天皇杯でやった事あったとかね、
海外だったらベッカム?ペレ?マラドーナ?
いろいろあるらしいけどさ。
日本代表記録・・・
うーんいい響き。
明けましておめでとうございます。
今年もサッカーにあけくれようと思います。
いや、いいかげんサッカー以外の趣味を見つけようかと。
と思った矢先。
やっぱり今年もサッカーだなぁと思ってしまうような
岩手っ子の大躍進が。
遠野、東福岡下し3回戦へ 連覇狙う鹿実は完勝 (共同通信) - goo ニュース
12月31日(土)の高校サッカー
遠野高校(岩手代表)vs那覇西(沖縄代表)
相手はインターハイ準優勝。優勝候補のうちの1つ。
さぁってどんなサッカーを見せてくれるんでしょう?
と思ってみていました。
ところで30日の夜行バスで帰省したんですが
なんと福島から金成(岩手県でも南の方)まで高速が
通行止めのため一般道を走行。予定より3時間遅れて着き
ぐったりしながら見てました。
なんかもう、わかりやすく攻められてるよ…と
思っていたんだけど、なんかもう高橋というGKが
すっばらしいセーブを見せてる!
そうして猛攻を防いでいるうちに、遠野のシュート2本目、
ゴール前フリーで打ったシュートが決まる!
続いて相手GKのファンブルから遠野1点。
なんとシュート4本で2得点…
まぁでも2-0で終わるわけもなく1点返される。
でも残りあと10分ほどだったので
何とか守ってくれー(><)と祈る気持ち。
ロスタイムは3分。でも43分になっても終わらないっ。
44分やっとホイッスルが鳴って2-1で遠野勝利!
那覇西から浴びた18本のシュートはGK高橋の素晴らしい
セーブで8割防いだ感じでした。
そんなわけで初戦からびっくりさせられた遠野。
岩手の中では、サッカー・民話・かっぱと言ったら遠野。
でも最近、斉藤監督のいた大船渡や盛商に押されぎみで
しばらくぶりで出場した遠野高校。ほんと、快進撃です。
そして本日、1月2日。
本山の出身校で強豪校である東福岡
あぁまたすごいところに当たってしまった…。
と思いつつ、期待せずにはいられない!
でも外出中だったので前半だけ見て、あとは念じて待つ。
帰宅したのは16時過ぎ。もう結果は出ている頃。
いつものスポーツニュースをチェックしても速報がない!
まじか!と思いながら「ここはやっぱ地元を信じて岩手日報」
を見たら。なんと遠野1-0東福岡の文字が。
えぇぇぇ!!!!
たくましさに旋風の予感 強豪連破した遠野
スポナビ[共同通信社 2006年1月2日 18:24]
積雪のため12月早々から母校のグラウンドは使用不能。
練習場を求めて御殿場市や鹿嶋市で合宿を張ってこの大会に備えた。
「うちの強みは粘り強さ」と菊池。
たくましさを感じさせる遠野に旋風の予感が漂う。
鹿嶋市?鹿嶋で合宿してたのか!へぇ…。
いやでもほんと、嬉しいよ。
競合校にも諦めず、最後まで粘って
1チャンスをものにする遠野!
明日は遠野vs島根代表(名前忘れた…)
今のところ、岩手でも放送予定なしなのが悲しい。
たぶん、グルージャvs釜石シーウェイブスの運動会
放送予定が飛んで、遠野の試合を放送してくれると勝手に
思っているんですがね。
ほんと、嬉しい!
青森山田がインターハイで優勝した、今年の夏。
「冬の高校サッカーでは岩手も…」と希望を
持っていましたが、その期待に応える大活躍。
明日も期待してるよ!
今年もサッカーにあけくれようと思います。
いや、いいかげんサッカー以外の趣味を見つけようかと。
と思った矢先。
やっぱり今年もサッカーだなぁと思ってしまうような
岩手っ子の大躍進が。
遠野、東福岡下し3回戦へ 連覇狙う鹿実は完勝 (共同通信) - goo ニュース
12月31日(土)の高校サッカー
遠野高校(岩手代表)vs那覇西(沖縄代表)
相手はインターハイ準優勝。優勝候補のうちの1つ。
さぁってどんなサッカーを見せてくれるんでしょう?
と思ってみていました。
ところで30日の夜行バスで帰省したんですが
なんと福島から金成(岩手県でも南の方)まで高速が
通行止めのため一般道を走行。予定より3時間遅れて着き
ぐったりしながら見てました。
なんかもう、わかりやすく攻められてるよ…と
思っていたんだけど、なんかもう高橋というGKが
すっばらしいセーブを見せてる!
そうして猛攻を防いでいるうちに、遠野のシュート2本目、
ゴール前フリーで打ったシュートが決まる!
続いて相手GKのファンブルから遠野1点。
なんとシュート4本で2得点…
まぁでも2-0で終わるわけもなく1点返される。
でも残りあと10分ほどだったので
何とか守ってくれー(><)と祈る気持ち。
ロスタイムは3分。でも43分になっても終わらないっ。
44分やっとホイッスルが鳴って2-1で遠野勝利!
那覇西から浴びた18本のシュートはGK高橋の素晴らしい
セーブで8割防いだ感じでした。
そんなわけで初戦からびっくりさせられた遠野。
岩手の中では、サッカー・民話・かっぱと言ったら遠野。
でも最近、斉藤監督のいた大船渡や盛商に押されぎみで
しばらくぶりで出場した遠野高校。ほんと、快進撃です。
そして本日、1月2日。
本山の出身校で強豪校である東福岡
あぁまたすごいところに当たってしまった…。
と思いつつ、期待せずにはいられない!
でも外出中だったので前半だけ見て、あとは念じて待つ。
帰宅したのは16時過ぎ。もう結果は出ている頃。
いつものスポーツニュースをチェックしても速報がない!
まじか!と思いながら「ここはやっぱ地元を信じて岩手日報」
を見たら。なんと遠野1-0東福岡の文字が。
えぇぇぇ!!!!
たくましさに旋風の予感 強豪連破した遠野
スポナビ[共同通信社 2006年1月2日 18:24]
積雪のため12月早々から母校のグラウンドは使用不能。
練習場を求めて御殿場市や鹿嶋市で合宿を張ってこの大会に備えた。
「うちの強みは粘り強さ」と菊池。
たくましさを感じさせる遠野に旋風の予感が漂う。
鹿嶋市?鹿嶋で合宿してたのか!へぇ…。
いやでもほんと、嬉しいよ。
競合校にも諦めず、最後まで粘って
1チャンスをものにする遠野!
明日は遠野vs島根代表(名前忘れた…)
今のところ、岩手でも放送予定なしなのが悲しい。
たぶん、グルージャvs釜石シーウェイブスの運動会
放送予定が飛んで、遠野の試合を放送してくれると勝手に
思っているんですがね。
ほんと、嬉しい!
青森山田がインターハイで優勝した、今年の夏。
「冬の高校サッカーでは岩手も…」と希望を
持っていましたが、その期待に応える大活躍。
明日も期待してるよ!
アルビレックス新潟レディース
来季監督に鳴尾直軌コーチ 決定のお知らせ
このたび、アルビレックス新潟レディースの来季監督に
鳴尾直軌普及コーチ(31)が決定いたしましたので、
お知らせいたします。
あひゃー?!
まじか!
いいのいいのいいのー?
いやぁ…ほんとにおめでとうございます!
早いねぇ…どんどん登って行くね指導者への階段を。
ちょっとコレでは来季はLリーグもチェックしなくては
ならないじゃないの!気になり過ぎるよ、Lリーグ。
いやぁびっくりしたぁ…。
でも嬉しいなぁ嬉しいなぁ~♪
頑張ってくれ鳴尾~!
で…
岩手での指導はいつ頃になるのかなぁ…
なーんて。
来季監督に鳴尾直軌コーチ 決定のお知らせ
このたび、アルビレックス新潟レディースの来季監督に
鳴尾直軌普及コーチ(31)が決定いたしましたので、
お知らせいたします。
あひゃー?!
まじか!
いいのいいのいいのー?
いやぁ…ほんとにおめでとうございます!
早いねぇ…どんどん登って行くね指導者への階段を。
ちょっとコレでは来季はLリーグもチェックしなくては
ならないじゃないの!気になり過ぎるよ、Lリーグ。
いやぁびっくりしたぁ…。
でも嬉しいなぁ嬉しいなぁ~♪
頑張ってくれ鳴尾~!
で…
岩手での指導はいつ頃になるのかなぁ…
なーんて。
先日、11/13に。
仙台3位&中田洋介
なんて記事をアップしましたが。
ベガルタのサイトを見ていたら、こんなものを発見したので
メモっておきましょう。
ベガルタ仙台オフィシャルサイト>選手情報
No.21 2005.11.07
14 中田洋介選手 Part1
「素晴らしい恩師や環境に恵まれて」
No.22 2005.11.14
14 中田洋介選手 Part2
「プレーの精度も判断力も、まだまだ伸ばしていきたい」
その中で中田はこんな事を…
高校時代は、満男さんのように
Jに行けるような選手がいたのですが、
その当時の満男さんはあまりにも
雲の上の存在のような感じでした。
今、中田洋介はJ2仙台だけど、
早くJ1で、優勝争いをできるといいね。
雲の上の存在ではなく、肩を並べる存在に!
そうなることを愉しみにしています。
小笠原がその時どこにいるかは、まぁ別として…
仙台3位&中田洋介
なんて記事をアップしましたが。
ベガルタのサイトを見ていたら、こんなものを発見したので
メモっておきましょう。
ベガルタ仙台オフィシャルサイト>選手情報
No.21 2005.11.07
14 中田洋介選手 Part1
「素晴らしい恩師や環境に恵まれて」
No.22 2005.11.14
14 中田洋介選手 Part2
「プレーの精度も判断力も、まだまだ伸ばしていきたい」
その中で中田はこんな事を…
高校時代は、満男さんのように
Jに行けるような選手がいたのですが、
その当時の満男さんはあまりにも
雲の上の存在のような感じでした。
今、中田洋介はJ2仙台だけど、
早くJ1で、優勝争いをできるといいね。
雲の上の存在ではなく、肩を並べる存在に!
そうなることを愉しみにしています。
小笠原がその時どこにいるかは、まぁ別として…
2005年11月19日(土)
J2 第41節
湘南ベルマーレ
ベガルタ仙台
14時キックオフ 平塚競技場
去年の天皇杯、八戸大vs湘南以来の平塚。
鹿島は明日、大分。これには行けないけれど、
明日は東京の端にある自宅から、
千葉の端まで行き、トンボ帰りで自宅を超えて
東京の端にあるスタジアムへ…という大移動があるので、
ゆっくりしよう…なんて思ってた土曜日でしたが。
愛しの仙台が!いらっしゃるという事で、いそいそと。
熊谷と岩手っ子を見なくては!
とは言え、前日も終電帰り、自宅から平塚まで1.5時間超。
ぎりぎりの13時に平塚待ち合わせ。
パン屋で昼食を買って行きましたが、買っておいて良かった。
スタジアムでは、食事にありつけなかった…。
食に恵まれてるカシマスタジアムのようなノリでは
平塚では食いっぱぐれます。確実に。
ちょうどよくバスがあったので、乗って平塚へ。
もう盛り上がっているんだろうなぁ…わくわく!
ベガルタの応援、ひっさしぶりー。
そして初の生・中田洋介。楽しみ過ぎる。
熊谷はベンチ。18番じゃないのでピンと来ませんが。
中田はキックオフ直前までちょこまか、ちょこまか動いていました。
はははは初ゴールもあるかも…!!!なんて盛り上がり過ぎたりも。
心配だったのは、審判が
ジョージ・カシハラだった事。
まぁそこまでカードが乱れ散る試合にはならなかったので
杞憂に終わって良かったですホント。
1点目のオウンゴールはちょっと残念でしたが、
早い時間だったし、大丈夫大丈夫!まだまだー!
と思っていたら、その3分後にシュウェンクの同点ゴール!
得点シーンは残念ながらそこだけ…。
中田、非常に惜しいシュートがありました。
あぁ初ゴールの予定が!
残り時間が少なくなってきてから、熊谷登場だぁー!!と
思ったら中田洋介と交代…涙
できれば同じピッチに立って欲しかったな~と。
そういえばバロンって鹿島にいた時代もあったな。
ハーフタイムにサポの中から数人、たぶんお誕生日さんを
ピッチに立たせてインタビューして…みたいなイベントが
あったんですが、そこに一人だけ黄色(オレンジ?)の
人が…勇気あるなあの人と思ったんだけど、驚いたのは
インタビュアーが「ベルマーレサポ歴は何年ですか?」
とか、しばらくベガサポという事に気づかないで質問
していた事!なんていうか、J2っていいですね…。
堂々とあの場にアウェイサポが並んでいるなんて。
やっぱりベガサポさんっていいな…と思ったこと<その1>
タッチラインぎりぎりでドリブルをしていて、
結局ラインを割ってしまった時の事…
私はつい「あぁ…ライン割りそうだったんだから
すぐ後ろにいた○番にバックパスしても」なんて
思ってしまったんですが、周囲のベガサポさんは
副審に『あぁ!それくらい、見逃してよぉ~!』と。
や!やさしい!
そうだそうだ、副審、それくらい見逃してよ~
頑張ってドリブルしたんだからさ(笑
なんかこう、あったかい?ともなんか違うけど、
こういう雰囲気が、なんか、好き。
やっぱりベガサポさんっていいな…と思ったこと<その2>
目の前にいたテルのTシャツ着た小さい女の子。
まずもってテルのTシャツってところで好感度アップな
わけなんですが、その子がね、同点に追い付いた後、
こう叫んだんですよ。
『あとよんてーん!!!!』
なぜ4点だったのか分かりませんが、その容赦ない、
飽くなき得点への追求に感動しました。
そういえば湘南の選手。
加藤望と城定しかわからなかったよ…
結果は引き分けでしたが、もしかしたら!
この勝ち点1がJ1復帰へのキーになるかもしれないよね!
そうなることに期待しています。
鹿島は明日、大分の地で勝ち点3を!!
J2 第41節
湘南ベルマーレ

14時キックオフ 平塚競技場
去年の天皇杯、八戸大vs湘南以来の平塚。
鹿島は明日、大分。これには行けないけれど、
明日は東京の端にある自宅から、
千葉の端まで行き、トンボ帰りで自宅を超えて
東京の端にあるスタジアムへ…という大移動があるので、
ゆっくりしよう…なんて思ってた土曜日でしたが。
愛しの仙台が!いらっしゃるという事で、いそいそと。
熊谷と岩手っ子を見なくては!
とは言え、前日も終電帰り、自宅から平塚まで1.5時間超。
ぎりぎりの13時に平塚待ち合わせ。
パン屋で昼食を買って行きましたが、買っておいて良かった。
スタジアムでは、食事にありつけなかった…。
食に恵まれてるカシマスタジアムのようなノリでは
平塚では食いっぱぐれます。確実に。
ちょうどよくバスがあったので、乗って平塚へ。
もう盛り上がっているんだろうなぁ…わくわく!
ベガルタの応援、ひっさしぶりー。
そして初の生・中田洋介。楽しみ過ぎる。
熊谷はベンチ。18番じゃないのでピンと来ませんが。
中田はキックオフ直前までちょこまか、ちょこまか動いていました。
はははは初ゴールもあるかも…!!!なんて盛り上がり過ぎたりも。
心配だったのは、審判が
ジョージ・カシハラだった事。
まぁそこまでカードが乱れ散る試合にはならなかったので
杞憂に終わって良かったですホント。
1点目のオウンゴールはちょっと残念でしたが、
早い時間だったし、大丈夫大丈夫!まだまだー!
と思っていたら、その3分後にシュウェンクの同点ゴール!
得点シーンは残念ながらそこだけ…。
中田、非常に惜しいシュートがありました。
あぁ初ゴールの予定が!
残り時間が少なくなってきてから、熊谷登場だぁー!!と
思ったら中田洋介と交代…涙
できれば同じピッチに立って欲しかったな~と。
そういえばバロンって鹿島にいた時代もあったな。
ハーフタイムにサポの中から数人、たぶんお誕生日さんを
ピッチに立たせてインタビューして…みたいなイベントが
あったんですが、そこに一人だけ黄色(オレンジ?)の
人が…勇気あるなあの人と思ったんだけど、驚いたのは
インタビュアーが「ベルマーレサポ歴は何年ですか?」
とか、しばらくベガサポという事に気づかないで質問
していた事!なんていうか、J2っていいですね…。
堂々とあの場にアウェイサポが並んでいるなんて。
やっぱりベガサポさんっていいな…と思ったこと<その1>
タッチラインぎりぎりでドリブルをしていて、
結局ラインを割ってしまった時の事…
私はつい「あぁ…ライン割りそうだったんだから
すぐ後ろにいた○番にバックパスしても」なんて
思ってしまったんですが、周囲のベガサポさんは
副審に『あぁ!それくらい、見逃してよぉ~!』と。
や!やさしい!
そうだそうだ、副審、それくらい見逃してよ~
頑張ってドリブルしたんだからさ(笑
なんかこう、あったかい?ともなんか違うけど、
こういう雰囲気が、なんか、好き。
やっぱりベガサポさんっていいな…と思ったこと<その2>
目の前にいたテルのTシャツ着た小さい女の子。
まずもってテルのTシャツってところで好感度アップな
わけなんですが、その子がね、同点に追い付いた後、
こう叫んだんですよ。
『あとよんてーん!!!!』
なぜ4点だったのか分かりませんが、その容赦ない、
飽くなき得点への追求に感動しました。
そういえば湘南の選手。
加藤望と城定しかわからなかったよ…
結果は引き分けでしたが、もしかしたら!
この勝ち点1がJ1復帰へのキーになるかもしれないよね!
そうなることに期待しています。
鹿島は明日、大分の地で勝ち点3を!!
うっかりしてたら、本日、J2第3位の仙台は
平塚で試合があるじゃないかー!
しかも関東最後だし、今年まだ1回も行ってないし(涙
というわけで平塚、行ってきま~す
がんばれ中田・チョコレート・洋介!
平塚で試合があるじゃないかー!
しかも関東最後だし、今年まだ1回も行ってないし(涙
というわけで平塚、行ってきま~す
がんばれ中田・チョコレート・洋介!