mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「響け!サンシャイン!!」

2020年03月08日 00時49分55秒 | 京アニ
(舞台は、沼津から宇治へ)

2月の内浦・沼津訪問。とても思い出深い舞台巡りとなりました。
初めて訪れる街なのに、何処か懐かしく感じられる。自分にとって、今からでも身体ひとつで、サッと飛び出してしまいそうな位に、もぅ一度訪れたい場所となりました。
きっと、アニメファンなら誰しも一度は訪れてみたいAqoursの聖地、沼津。アニメファンがこの聖地を訪れない日は、皆無ですね。
流石に自分は、この憧憬の地を簡単に再訪する事は出来なくて気持ちが凹む時もあるのですが、自分には他の人が羨望するもぅひとつの聖地、宇治が近隣にある事を忘れてはなりません。
自分は「聖地巡礼」と言う言葉は余り、好きではありません。でも強いて言うなれば、東の聖地・沼津に対して、西の聖地は宇治だと(個人的な見解ですが)考えています。この宇治にもアニメファンは絶えず、訪れているからです。
て事で、Aqoursの舞台巡りに行けない鬱憤を晴らすかのように自分は宇治界隈で「響け!ユーフォニアム」の素敵な彼女たちと楽しい時間を過ごして来たので、そのご報告を少しばかり・・・

先ずは、ユーフォニアム舞台巡り2019年版第4弾AR撮影コンプリートから。
六地蔵駅で「ポニテ先輩&デカリボン先輩」のパネル撮影で、二人のマイARゲットです。
 

三室戸駅から水管橋(ポイント)~平等院表参道(ポイント)~久美子ベンチ(ポイント)でクリア~!麗奈ちゃんの私服ver.ゲットです。
    

宇治駅ES、県神社参道鳥居、久美子ベンチ(対岸)
護岸工事が施されていて当時の景色と若干、変わっていますね。
  
  

朝霧橋東詰で秀一君がビビるシーンですが、このカット決めはとても危険です。ほぼ川に滑り落ちる撮影位置です。
そして、宇治神社へと続きます。
   
   
                                            

   
   

続いて、宇治橋周辺。今回、仕込みの出来たカット場面をどうぞ。
結構、時間も押していたので西陽が眩しかったです。
   
   
        

  
  
     

実はこの日、お昼過ぎまで六地蔵方面で時間を喰ってしまって、遅めのお昼を済ませてからのアクションだったのです。
昼食は、県神社鳥居近くの「お肉ダイニングきく」さんと言うお店を訪問。ユーフォ関連で何度か交流のある方のブログに紹介されていたお店です。その写真の中にAqoursの姿が見えたりするものだから、気になって仕方なかったのです。

オーナーさんに尋ねてみました。(以下、自己解釈です)
作成者は沼津に活動拠点を置く「くみさま工房」さんと言う方で、刺繍アートでその名を馳せた方のようです。刺繍であれほど繊細な表情を紡ぎだすのは、到底困難。見事の一言に尽きます。最早、神業の領域だと感じます。創作内容は「ラブライブ!サンシャイン!」が中心ですが、「響け!ユーフォニアム」にも興味を持ち、宇治を訪れた事もあるようで、ユーフォニアムのキャラクターたちにも刺繍アートを施す様になったみたいです。以降、「くみさま工房」と繋がりのあるユーフォファンの方々が、このアート刺繍を宇治各方面に伝播しているのだろうと推測します。
  
「ダイニングきく」のオーナー様にも優しく親切な対応をして頂き、心から感謝致します。
カウンターの一角はもぅすっかり、「ユーフォ専用シート」と言っても過言ではないですね。Aqoursの缶バッジは刺繍アートを撮影し、プリント加工している感じです。

本日最後は、宇治駅でAR撮影。ポニテセンパイ・中川夏紀ちゃん。
 
もぅ、このまま電車に乗って一緒に連れて帰りたかったですね。
失敗した六地蔵方面と追加予定の黄檗方面のブログは、また後日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする