以前の投稿でも少しコメントしましたが、野鳥観察の醍醐味の一つに景色やその場の雰囲気を楽しむことがあると思います
野鳥観察する場所は基本、人通りが少なく(殆どなく)静かで奇麗な場所が多いです。
自分好みの場所を選んで、そこにキャンプ用の軽量な椅子を置き、この時期でしたら暖かいコーヒー等をカップに注いでゆっくりと飲みながら、景色や野鳥の姿、囀りを楽しんでいます。
実はこういう楽しみ方を〝チェアリング〟と言うらしく、静かなブームらしいです。
一人静でもいいし、気の合う仲間少人数や家族で非日常を楽しむのもOK
陽気の良い時に試してみてはいかがですか(庭先でも)。
しかし、ルールとマナーをしっかりと守るのは当然のことですよね。

エサ獲りに夢中ですが、小さなエビが多いようです。 我慢の時期ですかね






チェアリングをしていて観察された野鳥さん達を紹介します
ホオジロ

近くで盛んに鳴きます。 恋の季節を迎えたんでしょうか?

ヒヨドリ

彼?も大きな声で鳴いていました。

ヒドリガモのペアー

ヒドリガモとマガモ

ダイサギ


この時期としては大き目のお魚さんをゲットしました。

カイツブリ


川鵜 すっかり繁殖羽ですねー



ご覧いただきありがとうございます

野鳥観察する場所は基本、人通りが少なく(殆どなく)静かで奇麗な場所が多いです。
自分好みの場所を選んで、そこにキャンプ用の軽量な椅子を置き、この時期でしたら暖かいコーヒー等をカップに注いでゆっくりと飲みながら、景色や野鳥の姿、囀りを楽しんでいます。
実はこういう楽しみ方を〝チェアリング〟と言うらしく、静かなブームらしいです。
一人静でもいいし、気の合う仲間少人数や家族で非日常を楽しむのもOK

陽気の良い時に試してみてはいかがですか(庭先でも)。
しかし、ルールとマナーをしっかりと守るのは当然のことですよね。

エサ獲りに夢中ですが、小さなエビが多いようです。 我慢の時期ですかね







チェアリングをしていて観察された野鳥さん達を紹介します

ホオジロ

近くで盛んに鳴きます。 恋の季節を迎えたんでしょうか?

ヒヨドリ

彼?も大きな声で鳴いていました。

ヒドリガモのペアー

ヒドリガモとマガモ

ダイサギ


この時期としては大き目のお魚さんをゲットしました。

カイツブリ


川鵜 すっかり繁殖羽ですねー



ご覧いただきありがとうございます

