今年の夏もそうでしたが、大雨(ゲリラ豪雨など)による洪水がありました。
その対策として今、ヤマセミやカワセミポイントで河川工事が一斉に行われています。
いずれも一級河川ですが、特にカワセミポイントの方は河川に沿って生えている木々の伐採や
河川内や土手の土砂の取り除き等を行っています。
ダンプカーや重機が入っての大工事です。春頃まで続くようです。
安全安心のためには大事な工事です。
一方でカワセミ始め野鳥さん達生息に影響しなければいいのですが
陽が昇り始めた頃、やっとヤマセミさんが姿を見せてくれました。



このまま通過してしまうのか不安が過ぎります


いえ、前の枝に止まりそうです。 ヤッター



と思ったのも一瞬でした。

枝に止まる事もなく、飛び去って行ってしまいました



このまま暫く待ちましたが、戻ってきてくれませんでした

カワセミさんが姿をみせてくれ河の中から頭を出している石に止まりました。

しかし、カワセミさんもエサ獲りをすることなく去っていきました




前を悠然とアオサギさんが横切っていきました


みんな去っていきました
と言うことで私も撤収しました
ご覧いただきありがとうございました。
その対策として今、ヤマセミやカワセミポイントで河川工事が一斉に行われています。
いずれも一級河川ですが、特にカワセミポイントの方は河川に沿って生えている木々の伐採や
河川内や土手の土砂の取り除き等を行っています。
ダンプカーや重機が入っての大工事です。春頃まで続くようです。
安全安心のためには大事な工事です。
一方でカワセミ始め野鳥さん達生息に影響しなければいいのですが

陽が昇り始めた頃、やっとヤマセミさんが姿を見せてくれました。



このまま通過してしまうのか不安が過ぎります



いえ、前の枝に止まりそうです。 ヤッター




と思ったのも一瞬でした。

枝に止まる事もなく、飛び去って行ってしまいました




このまま暫く待ちましたが、戻ってきてくれませんでした


カワセミさんが姿をみせてくれ河の中から頭を出している石に止まりました。

しかし、カワセミさんもエサ獲りをすることなく去っていきました





前を悠然とアオサギさんが横切っていきました



みんな去っていきました



ご覧いただきありがとうございました。