goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(皐月)#658

2020年05月05日 | カワセミ
3時半ごろトイレに立つ。すりガラスの窓越しに見る外は未だ暗い。
もう一寝入りしようとベットへ入ったが、寝たかどうか分からない感じでした。
5時前に成ると外は薄っすらと明るくなった。
よし!起きよう!と思ったが、脳は起きようとしているが、体がいつもより怠い。

なぜ?? 直ぐに、分かった 


我が家の近くに二つの小さな公園がある。
一つはブランコ2台、段違いの鉄棒、滑り台に砂場、そして公園の周囲はツツジを始め草花が植えられ、
今でもほぼ毎日、子供たちや小さい子を連れた親子が使用している(ほぼ管理状態にある)。

もう一つの方は滑り台と砂場だけで公園自体も小さく、今は殆ど使用されていない。

我が子が小さい頃は両方の公園をよく使用した。
使用されていない方の公園は我が家から最も近い公園でもある事から特に使用した。
しかし今、使用されていない事と草木が芽吹く時期でもあり、草が茂ってきた(成り行き状態)。
一昨日は雨、その勢いも増すのでは・・・

子供との想い出の公園がこのまま荒れていくのを見かね、そして運動を兼ねて草むしりをしました。
勿論、公園には誰も居ません。

一昨日の雨で草は割りと抜き易かったですが、その量は半端じゃない。
立ったり、座ったり、中腰に成ったりと腹筋、背筋、臀筋、大腿筋、
そして握力が鍛えられているのを感じつつ( ^ω^)・・・
時間にして30・40分、僅か畳4~5畳分、公園の一角だけでギブアップ 

これが今朝、体が怠い原因でした。

今日は子供の日
一番子供との想い出が多い我が家の小さな庭の草むしりでもしようかな~ぁー

ところで、『ウィキペディア(Wikipedia)』で子どもの日を調べてみた。
【「こどもの日とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。】

〝母に感謝する!! エッ!父はどうしたの??〟

  



庭だけでなく、この池のスイレンの葉も茂ってきました。
カワセミさん達もエサを探しにくく、獲り難くなってきました

オスです。 小さいですが、上手にゲットしました。 お見事










こちらはメスですが、メスも一発でゲットです。








そのまま、食事場へ飛び去って行きました


 ご覧いただきありがとうございます 


(^^♪ ♪ (^^♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

【〝我慢〟・〝工夫〟・〝協力〟・〝思いやり〟・〝お互い様〟・〝一致団結〟】

自粛期間が少しでも短くなるといいですね。
心と体の免疫力維持を考え、実行しながらこの時期、乗り切りいたと思います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪ 🎵