goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

#カワセミと野鳥たち 1326 

2023年02月09日 | カワセミ・ヤマセミ
〝おめでとう👏👏〟

受験のお子さんやお孫さんはおられませんか?
孫が7人いますが、その一番年長の孫が今年高校受験です。

本人は将来やりたい(なりたい)目標があるようで、そのための高校を選び、受験しました。

そんな明確な目標も無く、だから無難な?普通科を受験した私とは、既にこの時点(歳)で差が有ります


目標が明確であれば親や周りが色々言わなくても本人が勝手に頑張りますよね。
昨日結果発表が有り、合格したようです。 

先ずはよかった! よかった!


邑ちゃん!
おめでとう🎉🎉  よく頑張りましたね。
入学まで楽しんで、入学後はクラスメイトとのコミュニケーションよく、そして目標に向かって頑張ってください。
何時までも応援していますよ






カワセミ嬢
上手にエサの魚を獲りましたよ👏👏







立派なサイズの魚をゲットです。





































アレ? 食事場所を変更するようです。  もしかして気付かれたかな









一方、ヤマセミ君は・・・
右、左、下・・・そしてまた、右とエサを探します。



発見するや否や直ぐに急降下を!



















しかし、獲れませんでした💦









また探していますよ。



自慢の冠羽を畳んでダイブ態勢を





魚が見えます。







ゲット成功です👏👏























お腹が減っていたのでしょう。 あっという間に完食です。




ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1325

2023年02月06日 | カワセミ・ヤマセミ
〝特に企業責任者の方、献血に理解とご協力を!〟

新型コロナ感染の影響は広く、そして根付くて色んなに所(事)に見られていますよね。

先日、赤十字血液センターから献血協力のハガキが届いたので昨日、行ってきました。
場所は大きなスーパーの駐車場で献血バスです。
日曜日で、それ程寒くなく買い物客も多かったですが~💦
献血者は少なく、予定人数に達してないとのことでした(締め切り時間前でしたが)。

見方を変えると、確かに買い物ついでに態々時間を要してバスの中で採血とはね~💦 中々のヒトかもしれませんよね
それでもそうするしか方法が無い赤十字社(スタッフの方々)には頭の下がる思いです


献血はコロナ禍前と比べて激減しており、その厳しい状況は今も続いているようです。
赤十字社も色々と協力のアピールをしているようですが、その効果は・・・?💦

厳しい状況の一つが企業への献血協力が未だ許されないらしいのです。
未だ、特に多数の従業員をかかえる企業への献血車の乗り入れが許されていないのです。 もうコロナ禍の状況が丸3年以上も経過しているのに

当地にも大企業と呼ばれる企業やその関係・協力会社の工場群が結構な数有り、
その中の数社に確認しましたが、未だどの企業も献血バス乗り入れを許されていないらしいです。


新型コロナウイルス感染症を2類相当から5類へゴールデンウイーク後に変更することが決まりました。
企業の皆さん、特に企業の責任者殿、早々の協力の許可をお願いします。
貴方様の頑張りと理解が多くの困っている方々を救うのです。 人生でこんな事はそうそうないですよ!

血液(輸血など)を待ってる方々は2類も5類も・・・、暑いも寒いも・・・、無いのです。
今すぐ必要なのです。

お願いします


昨日、そんな事を思いながら採血されていました





狩り上手なカワセミ嬢。  
今回も一発必中で食べ頃サイズの魚を獲りましたよ👏👏

























食べ方も上手で、アッという間に完食です。 この後も狩りは続きましたよ





ヤマセミ君はというと・・・



飛来するなり直ぐに急降下してダイブしました。 浅い所なのに心配ですが・・・💦





カメラマンの心配もよそに、こちらも食べごろサイズの魚をゲットです👏👏













急ぎ止り木へ

























美味しそうに食べていましたよ。





野鳥撮影の基本はカメラマンの存在を消すこと。 
その場所の環境に少しでも同化することですが、頑張って工夫していたら何と数mのところにヤマセミ君が飛来してきました。
気付かれないように息を殺してシャッターを切りました

















風が強くて自慢の冠羽が傾きます。


















ご覧いただきありがとうございます 

#カワセミと野鳥たち 1324

2023年02月04日 | カワセミ・ヤマセミ
この時期、日本列島が南北に長いことを実感させられます。
東北、北海道、そして日本海側の地域では降雪や残雪にご苦労されているとニュース等で見聞きしますが、当地では観察場所のところどころで菜の花が咲き始めています。

が~、
それを意識にしているのはカメラマンだけでカワセミ嬢は何時ものようにエサ獲りに夢中です







しかし、獲れませんでした💦























今度こそはと・・・





又もゲット失敗です💦























二度あることは三度ある! 残念ながら諺通りでした💦

















ちょっと疲れたのでお休みです(笑) 





菜の花の葉に付いた虫を探しているのでしょうか? メジロが( ^ω^)・・・










一方、ヤマセミはというと
久しぶりにメスが姿を見せてくれました。









ダイブの途中でホバリングを始めましたよ。























しかしこの後、ダイブせずに去って行きました   残念





メスが去り少ししてヤマセミ君(オス)が姿をみせてくれ、直ぐにダイブしました。



沢山の小魚が逃げ惑います。









立派なサイズの魚を獲りましたよ👏👏

















急ぎ止り木へ









美味しく頂きました。




ご覧いただきありがとうございます

#カワセミと野鳥たち 1323

2023年02月02日 | カワセミ・ヤマセミ

カワセミ嬢のハンティングパフォーマンス! ご覧ください。













その2









その3









その4













その5


















チョット休憩  

カイツブリが前を横切ります。 水面を気持ちよさそうに滑ります









その6






















その7


















その8

















以上です。





一方、ヤマセミ君はと言うと相変わらず苦労しているようですが( ^ω^)・・・




今回は皆が居るところで(態々)エサ獲りをしました。
ダイサギ(白)とオシドリがエサを探している所へダイブしました。



しかし、残念でした💦 ダイサギさんも少し驚くのと迷惑そうな(笑)























何とダイサギ(白)やオシドリ(色色々)、そしてオオバン(黒)が居ます



















ヤマセミ君! ガンバレ~!!



ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1320

2023年01月27日 | カワセミ・ヤマセミ
この日も半端ない寒い日でしたが・・・💦







ダーイブ!













しかし、獲れませんでした💦  大切な冠羽も乱れています(笑)









今度こそはと・・・💦

















しかし、獲れたのは落ち葉🍂でした💦



























出すもの出して頑張りま~す!





いざ!!









ハゼを獲りましたよ👏👏

















急ぎ止り木へと























美味しく頂きました





近くではカイツブリも大きなハゼをとりましたよ。 狩り(魚獲り)はヤマセミより上手かも!?









川岸では菜の花がチラホラと咲き始めています。 来週は2月ですが、寒さを我慢するのはもう少し先でしょうか?



カワセミ嬢、何かに警戒しています。





彼女より何十倍も大きなアオサギが前を横切ります。  ビックリ😲













大きな魚を獲りましたよ👏👏







嬉しそうな感じですね



この後、安全に食事できる場所へと去って行きました。


春よ来い♫ 早く来い(^^♪


ご覧いただきありがとうございます