ゆっくりのすすめ

発達障害で処理速度めっちゃ遅いことで悩んできました。加速する社会ですがこれからはゆっくりやっていきたいな~。

洗濯物の干し忘れについての対策

2020-11-25 13:20:43 | 発達障害家事
ADHDはワーキングメモリーに障害があるので、家事の中で洗濯が一番大変でした。洗濯するのを忘れることもありますが、干し忘れること多し、置いておくとしわになるし臭くなるのでもう一回洗濯するというのは日常でしたね。出来上がった頃には違うことをしていてすっかり忘れています。気が付いた時にはほんと悲しくて泣きたい気持ちになりました。ガス乾燥機を買いたいと思ったけれど、置く場所がなかったんですよね。

それで、最近やっているのはルーティーンワークチェック表でやったことをチェックしていくというもの。エクセルで一か月の表を作って朝の項目に洗濯を入れます。終わったら〇をします。そんな表チェックすることすら忘れてしまうという人もいると思いますが、これハンコ療法みたいな感じで、表が〇で埋まっていくことに喜びがあり達成感があって続けられました。

習慣になるのに2か月かかると言われています。2か月できたら習慣になりますよ。

他にも、夕方臨時で洗濯した時とかは洗濯カード作っておいて机の上に置いておきます。またタイマーをかけて、出来上がりの時間にセットしておくのも良いです。これを忘れなければいいんですが。。



家事は好きなのにうまくできない

2020-11-25 12:53:02 | 発達障害家事
結婚する前から家事のできなさ加減はひどく、一人暮らしの部屋はいつもちらかっていて、洗い物が翌々日まで片づけていなくて・・・なんてことありました。洗濯は週末2回するのは当たり前。結婚してからも少しづつ良くはなっていたものの貯めておいて休日にするというのは変わらず。私は唯一得意なのは大掃除が大好きで、小さいころからお風呂と洗面所の大掃除を担当、ピカピカにするのが好きでした。休みの日には大掃除、洗濯機を何回も回して干しまくって疲れ果てるなんて事ありましたね。今考えるとやっぱり発達障害の先延ばし、処理速度の遅さ、好きな事への過集中が影響していたと思います。

転機となったのは子供ができて仕事を辞めたこと。朝のテレビで片づけの特集なんかよくやっていてそれがとても参考になりました。それで仕事もなくなったので育児と親の介護をしながらマルチタスクは苦手ではありましたが、時間があったのである程度毎日洗濯をする、洗い物はする、散らかったら片づけるというのは少しづつできるようになりました。掃除はあまりしていなくてよく母に怒られていました💦両親も見送り、家を買うことになったとき洗濯部屋を作りました。部屋干しできるように、タンスも部屋にありすぐしまえるようにして動線を短くするという私のアイディアです。

家事を楽にするのにテレビを見て参考になった事というのは以下のようなことです。

〇Tシャツもハンガーにかけたままクローゼットにしまうというもの。
〇動線を短くする。
〇使用頻度の多いものを近くに置いて、使用頻度の少ないものを奥にしまうということ。
〇置く場所を決める。うわぎ、カバンなど置くスペースなどを作っておくとよいとうこと。

片づけについては学校でも習わないし、家庭でも教育されない分野だったらしいです。小さい頃、私も母に片づけなさい!としか言われませんでしたね。何事も学ぶ事が大切ですね。







発達障害について

2020-11-25 12:32:18 | 発達障害仕事
私はADHDで多動性注意欠陥障害があります。小さいころから忘れ物が多いとか、計算とかテストのスピードが遅いというのがありました。どんくさいところがあってそのせいか人間関係では仲間外れにされやすかったり。

そうかなあと思っていたけど、はっきり分かったのは昨年のこと。発達の検査をしたところ、視覚から入る記憶が苦手で処理速度がすごく遅いこということが分かりました。自分でも思っていたけれど客観的にそうなのだということがはっきりしたら、今まで能力がないと悩んでいたのは当然のことだったなあと思いました。

仕事が終わらなくていつも残業する大変さ、人より仕事が遅いことで職場での居場所のなさが決して思い込み過ぎるということではなかったのです。障害を受け入れる準備はできていたのでその点はとてもよかったです。人は自分の持っている力を十分に発揮していれば健康であると若い時看護学校で教わりました。このナイチンゲールの言葉が好きで、障害者であっても、片足がなくても、発達障害があっても健康になることはできる。希望ですよね。これからはそういう生き方をしていきたいなあと思います。




キャンプについて

2020-11-19 22:26:23 | キャンプ
そもそもキャンプは飯盒炊爨(はんごうすいさん)だった時代からのファンで、一番の楽しみは石かまどで薪を燃やすことでした。

石でかまどを作って父が薪に火をつけるんだけど、なかなか燃えないの。
うちわであおいだり、枯れた杉の葉を持ってきて着火剤にしたり。
これが大変だけど、新鮮。昔はこうやってご飯を作っていたんだと感動しました。

もちろん川遊びもたのしかったけど、一番の楽しみは薪を燃やすこと!

子供にも体験させたいと3歳ぐらいからキャンプに行くようになりました。夫は初回のキャンプで魅了され、テントを買うまでになりました。焚き火が好きで、本当は薪ストーブを使いたいぐらい。実際買ったんだけどね。昨年あたりから子供も薪を割ったり、火を付けたりが楽しくなってきたみたいで嬉しい。細かく割ってくれるから火付けが楽になりました。ありがとう・・・娘よ。まじめに火付けが楽になったよ。


約10年ぶりにブログ復活

2020-11-19 22:01:11 | 日記

約10年ぶりにブログに復帰しました!!
心新たに何を書いていこうかな??

まず一番書きたかったこと。いろいろありすぎて。
結婚しました!月並み・・・そして、今月23日に結婚11年になります㊗
だいぶ昔だね。

そして子供が生まれ9歳になりました㊗
大きくなったな~。

やっと自分の時間がとれるようになったので書きます!

子供生まれてからキャンプにまた行くようになったこととか、子供と一緒に成長したこととか書いていければと思います。あとお料理やお菓子づくりについて、お気に入りのカフェ、公園など。昨年発達障害と診断され、家事の工夫のあれこれについて当事者さんのの参考になればと思います。