goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

SCENE初ライブ(^^ゞ

2014-08-31 14:53:00 | 音楽
8月30日(土)SCENE

2014「夏」最終章 ~鳥越タカシ&森山武彦~


・・・無事終えることができました。
・・・会場に足を運んでくださった皆様。
・・・本当にありがとうございました。
・・・楽しんで戴けたでしょうか?
・・・SCENE初ライブではありましたが・・・
・・・満員御礼申し上げます<(_ _)>










森山武彦【セットリスト】

 ①あなたに似合いの明日があるさ
 ②翼を広げて
 ③虹・夕焼け・流れ星
 ④雄城高讃歌
 ⑤夜想曲
 ⑥五番街のマリーへ(カバー)
 ⑦うすき竹宵
 ⑧冷や汁
 ⑨野の花
 ⑩また会うためにさようなら
 G








「唄が生まれるときのエピソード」をテーマに・・・

・・・歌ってみました。

こうやって思い起こしてみると・・・

自分ひとりじゃ・・・創作できないこと。

日常に転がっているなにげないできごとを・・・

僕にそっと与えてくれた風景や人々・・・

改めてそんなこと考えさせられたステージでありました。







唄いながら皆様お一人おひとりの顔を確認しながら・・・

感謝の気持ちで一杯になりました(^^ゞ

リハーサルからの音創り。

Mさんはじめ・・・会場づくりをして下さったスタッフ。







無償でレコーディング機材を駆使して戴いたEさん。








・・・本当にお世話になりました。


鳥越タカシ【セットリスト】

 ①やさしい人が・・・
 ②季節
 ③チューリップのアップリケ(カバー)
 ④LastDance
 ⑤制服(カバー)
 ⑥熱い心
 ⑦だからさようなら
 ⑧流転

 ~アンコール~
 ⑨置時計
 ⑩酒電車







・・・完全復活のステージを感じました。

・・・音楽を始めるきっかけになったカバー曲も含め・・・

・・・想いが溢れる「唄」でした。

・・・昨年の復活ライブから一年・・・

・・・時の流れをひとつひとつ埋めながら・・・

・・・旅の続きもここまで来ました。

・・・これからも旅は続くんですね・・・

・・・長距離運転が続くようですが・・・

・・・くれぐれも身体を崩さないように・・・

・・・これからも歩き続けて下さいませ・・・

・・・僕もご一緒しますので(笑)








さぁ・・・明日からまた職務専念です(^^ゞ

体育大会まで・・・二週間。

市教委・県教委訪問。

PTA会員研修。等々・・・

・・・土日を含め忙しくなります^^;

・・・ふぁいとぉ!

9月27日(土)19:00~
 由布市 芭美崙
 大分県由布市挾間町谷317-2
 TEL 097-583-2068
 「やなぎ&鳥越タカシ&森山武彦」
 ~生音LIVE~
 1500円(ドリンク付)

10月12日(日)18:00~
 大分市 音楽・喫茶Scene
 大分市東野台2-1
 トキハインダストリー医科大学前
 TEL 097-574-6613
 「森山武彦&原口純子&阿部礼三」
 ~「武純礼」Kimi@カナディアンプレゼンツ~
 2500円(ドリンク付)

10月18日(土)16:30~トキハ前 『夢色音楽祭』







・・・選曲。

2014-08-27 18:26:00 | 音楽
・・・いつからだろう?

・・・選曲方法が変わった。









「ひとり唄い」の特権でもあるが・・・

・・・選曲を無制限にし(笑)

・・・膨大な(笑)歌詞を唄いながら・・・

・・・調子のいい時は、つまみ食いのように・・・

・・・40曲ほど続けて・・・

・・・3時間かかる(笑)

それから・・・

・・・絞り込んでいく。

・・・で・・・床に並べては、唄い。

・・・削っては並べ・・・

・・・唄っては、削る。







・・・僕が「唄いたい歌」とお客さんが「聴きたい歌」

・・・悩ましい限りである。

・・・ライブ会場の雰囲気をイメージしながら・・・

・・・ひとり作業^^;が続く。

・・・とは言っても・・・時間が限りなくあるわけでもなく・・・

・・・集中力が続くわけでもなく・・・

・・・また、次の日へと歌詞カードをまとめる。







・・・こんなことを、40年近く続けている。(笑)

・・・最近は・・・WEBページのお蔭で^^;

・・・セットリストを記録している。

・・・さて・・・次のライブのテーマは何でしょう?







8月30日(土)19:00~
 大分市 音楽・喫茶Scene
 大分市東野台2-1
 トキハインダストリー医科大学前
 TEL 097-574-6613
 「鳥越タカシ&森山武彦」
 ~旅の続き~
 入場無料(要オーダー)

9月27日(土)19:00~
 由布市 芭美崙
 大分県由布市挾間町谷317-2
 TEL 097-583-2068
 「やなぎ&鳥越タカシ&森山武彦」
 ~生音LIVE~
 1500円(ドリンク付)

10月12日(日)18:00~
 大分市 音楽・喫茶Scene
 大分市東野台2-1
 トキハインダストリー医科大学前
 TEL 097-574-6613
 「森山武彦&原口純子&阿部礼三」
 ~「武純礼」Kimi@カナディアンプレゼンツ~
 2500円(ドリンク付)

10月18日(土)16:30~ トキハ前『夢色音楽祭』

11月 1日(土)20:00~
 大分市 ねいろや
 「鳥越タカシ&森山武彦」




博多・・・番外編(^^ゞ

2014-08-19 21:02:00 | 音楽
すべてのステージを終え・・・

・・・向かったお店。










と・・・思いきや・・・

店の名前が変わっていた。







で・・・日付が変わって・・・

・・・8月18日は・・・甲斐哲義氏の誕生日。

・・・誕生祝も兼ねて・・・

・・・「乾杯」









・・・宴もたけなわ。

・・・「ラーメン食べに行くぞ」の・・・鶴の一声(笑)






・・・〆のラーメンって・・・

・・・なぜこんなに美味しいのでしょうか(笑)







で・・・お開き・・・ん?







・・・誕生祝の上等なお酒。

・・・甲斐哲義氏のお部屋で・・・

・・・みんなで戴きました。








・・・おしまい(^^ゞ



別府から博多まで・・・

2014-08-19 19:57:00 | 音楽
珍道中(笑)でもありませんが・・・

鳥越タカシさんのお蔭で・・・

2014夏の思い出を・・・

また、ひとつ刻むことができました(^^ゞ










早朝、昨夜の差し入れのおにぎりを頬張り・・・

別府を後に・・・一路博多へ。

山を越え・・・

高速道路は使わず(笑)

音楽談義やら・・・

世間話やら・・・

休憩しながら・・・







やじきた道中さながら・・・

日田では・・・焼きそばを食べ・・・








贅沢なコーヒーを飲み・・・







5時間30分で・・・会場到着。







【出演者と出演順】











・・・リハーサルを済ませ・・・

・・・しばしの小休止。

【ステージから客席】









・・・17:30開場。

・・・料理が次から次へと並べられる。







【本日の音響と照明】








【セットリスト】

 8月17日(日)福岡市 イルパラッツォ

 「照和伝説26周年記念ライブパーティー」

  ①せんちめんたるじゃぁにぃ
  ②ちちんぷいぷい
  HD







・・・鳥越タカシさんも絶好調。

・・・5時間以上運転してきたのに・・・

・・・この集中力にも脱帽(^^ゞ

【セットリスト】

 ①置時計
 ②酒電車
 ③だからさようなら
 ④夜更けのバスケットボール
 M HD-28








・・・昨夜の別府博堂村の再現(笑)








夜が更けるにつけ・・・

・・・ディスコさながら・・・(^^ゞ







・・・約3時間半のステージが続く(^^ゞ








・・・毎年思う「博多恐るべし」(^^ゞ

せんちめんたるじゃぁにぃ西新

遠い記憶の街に 足を運んでみました
約束した訳もなく ふらり訪ねてみました

通いなれたこの道 角を曲がれば行きつけ
あの日と同じグラスと 笑顔並んでいました

ひとりふたり 飲み仲間 消えたとか
きっと今夜も あっちの空で 酔っぱらってる
センチメンタルじゃねぇ


酒屋 薬屋 八百屋 露天 リヤカー おばさん
しゃれた店も できたけど 昔ながらのそば屋

きび団子 カキ氷 冷やし中華は ピカイチ
酒の肴は 毒舌 95歳のてんぷら

もつれた糸 そのままにして 離れたけど
切って ほどいて 結べば それでいいんだと
センチメンタルじゃねぇ


通りの店の数だけ 家族がいて
その家族の数だけ ドラマがある
センチメンタルじゃねぇ
センチメンタルジャニィ




・・・番外編へ続く(笑)



セミの鳴き声と夏休み

2014-08-19 18:27:00 | 音楽
にぃにぃセミと夏休みがはじまり・・・

朝のラジオ体操とヒグラシセミ・・・

みんみんゼミと昼寝・・・

クマゼミと日陰でビー玉・・・

つくつくほうしが鳴きだすと・・・

甲子園も決勝戦・・・
  
赤とんぼを追いかけ・・・

僕は宿題に追われて・・・

夏休みも終わる・・・

・・・アブラゼミになれたらなぁ~って・・・











怒涛のお盆勤務を終え・・・

8月16日(土)鳥越タカシさんを・・・

創作室に迎え・・・

多重録音機の試し録音・・・

同乗させて戴いて・・・別府ステーションホテルへ。

・・・まずは、温泉(笑)







・・・いつもの階段を登り・・・







・・・博堂さんに一礼。







リハーサルを済ませ・・・

「えっ?」阿弥陀くじ(^^ゞ

一番手・・・大塚郷さん。







・・・遠い昔(^_^;)

・・・ご一緒させて戴いたことがある。

・・・艶のある声。

・・・囁くように歌っていても・・・

・・・低音が響いてくる。

・・・天性のボーカリスト。

・・・そんなこと思いながら耳を傾けた。

・・・これからも「大塚博堂」の語り部として・・・

・・・また、自分の世界を全国に届けてほしい(^^ゞ


二番手・・・鳥越タカシさん。






・・・復活から一年(^^ゞ

・・・あれから何度か、ご一緒させてもらった。

・・・今回、初めて聞く「唄」から二曲始まった。

・・・チャレンジャー。

そう言えば・・・当時、30年ほど前であるが・・・

彼は、必ずステージの度に・・・

新曲、もしくは、今で言うサプライズ曲?を・・・

用意していた気がする。

・・・僕も真似をしているわけであるが(笑)

・・・同じステージは、二度しない。

そんな、気迫を・・・思い出した。

とにかく、練習の鬼である。

今回の多重録音の「クリック音」にも・・・

一発録音で・・・合わせてきた。

・・・恐れいりました<(_ _)>


三番手・・・僕。

大塚マスターの力を借りながら・・・

なんやかんやで・・・無事終える(^_^;)







【セットリスト】

 8月16日(土)別府市 博堂村

 「大塚郷&鳥越タカシ&森山武彦」

  ①夕暮れ
  ②あいたい
  ③蛍
  ④ちちんぷいぷい
  ⑤落陽
  ⑥想い道
  ⑦散歩道
  HD


・・・ライブ後・・・

・・・博堂ママの心尽くしの「打ち上げ」







・・・スペシャルなセッション・・・連弾(笑)







・・・(^^ゞ








・・・何か・・・真剣に食べているようにも見える(笑)

・・・飛び入りの青年も迎えて(^_^;)







・・・出演者をはじめ・・・

・・・博堂村ファミリーのみなさま。

・・・そして、なにより・・・

・・・雨の中、足を運んでいただいたみなさま。

・・・ありがとうございました。

・・・心より、感謝申し上げます。

・・・今後ともよろしくお願い申し上げます<(_ _)>







すべてが終わって・・・

・・・恒例の忘れ物で・・・

・・・ホテルと博堂村を往復し(笑)

・・・夜の別府路地裏へ。







・・・次の日があるので・・・消えることもなく。








・・・ホテルの部屋で・・・そばを啜るのであった。

















お詫びとお知らせ<(_ _)>

2014-08-10 16:36:00 | 音楽
 8月9日(土)【ねいろや】

 「鳥越タカシ&森山武彦&INN6」


・・・台風11号の影響で・・・中止<(_ _)>

・・・楽しみにして頂いた方々・・・

・・・深く、お詫びを申し上げます。

・・・いつの日か・・・是非このメンバーで・・・

・・・リベンジできたらと思います(^^ゞ




台風一過の・・・8月10日(日)

鳥越タカシさんと・・・OBS大分放送へ。

「50/50 HeartyParty」





・・・放送日「鳥越タカシ」8月24日(日)18:30~19:00

・・・放送日「森山 武彦」8月31日(日)18:30~19:00

・・・鳥越タカシさんは、スタジオライブで一曲歌ってくれています(^^ゞ






・・・で・・・みなさま!

・・・あと2ステージ・・・まだ残っています。

・・・是非とも・・・足を運んでいただけると幸いです(^^ゞ

>8月16日(土)20:00~
  別府市 フォーク&ポップス博堂村
  別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F
  TEL 0977-21-8910
  「鳥越タカシ&森山武彦」
   1500円(要オーダー)

>8月30日(土)19:00~
  大分市 音楽・喫茶Scene
  大分市東野台2-1
  トキハインダストリー医科大学前
  TEL 097-574-6613
  「鳥越タカシ&森山武彦」
   (オーダーのみ)




2014「鳥越タカシの夏」

2014-07-28 20:05:00 | 音楽
さて・・・しばらく職務に専念(^^ゞ

今週は・・・

・・・7月29日(火)研究集会。

・・・7月30日(水)全市集会。

・・・7月31日(木)備品整理。

・・・8月 1日(金)人権講演会。

・・・週末は、懇親会。

そして、法事と続きます。

で・・・またもや「ライブかばん」が、外れたので・・・

・・・ワッシャーもどきをかませました(笑)









8月上旬は・・・

・・・8月4日(月)電気点検、備品整理。

・・・8月5日(火)杵築研究大会。

・・・8月6日(水)平和集会。

・・・8月7日(木)ICTメンテナンス、中高一貫懇親会。

・・・と続きます(^^ゞ








そして、いよいよ・・・

2014「鳥越タカシの夏」がスタートします(^^ゞ

>8月9日(土)20:00~
  大分市 ねいろや
  大分市都町マリオンビル5F
  TEL 097-548-6561
  「鳥越タカシ&森山武彦&INN6」
   1500円(ドリンク込)

>8月16日(土)20:00~
  別府市 フォーク&ポップス博堂村
  別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F
  TEL 0977-21-8910
  「鳥越タカシ&森山武彦」
   1500円(要オーダー)

>8月30日(土)19:00~
  大分市 音楽・喫茶Scene
  大分市東野台2-1
  トキハインダストリー医科大学前
  TEL 097-574-6613
  「鳥越タカシ&森山武彦」
   (オーダーのみ)






・・・毎日を大事にしながら・・・

・・・三連荘。

・・・是非、足を運んでみて下さい。

・・・遠方より帰省のみなさん!

・・・お盆やすみのみなさん!

・・・なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。





遠い街から~友へ

2014-07-28 16:39:00 | 音楽
「佐渡山豊LIVE2014」

・・・別府博堂村。

・・・無事終了しました(^^ゞ

・・・足を運んでくださったみなさま・・・

・・・本当にありがとうございました。









一番手の「六等星」

・・・ライブでは、久しぶりに「ミキサー」させて戴きました。

・・・「出音」のバランスが良いバンド。

・・・心地よいアンサンブルでした。

・・・M氏の兄さんは、僕の高校時代の同級生なのです(^^ゞ






・・・ダイソーで買った「シャボン玉」が役に立ちました(笑)

・・・見えるでしょうか?









二番手・・・僕(^^ゞ

「明野まつり」引き続き・・・

今回も「飛び道具」(笑)使いました。

楽しんでいただけたでしょうか(^_^;)

【セットリスト】

 ①ちちんぷいぷい
 ②蛍
 ③夜を歩くHO
 ④変わりゆく時代の中で
 ⑤僕と君は
 ⑥ともだちになるために
 G







・・・熊本からの客人「宮里新一」さん!

・・・飛び入りで一曲、唄ってくださいました(^^ゞ

・・・「マイペンライ」






そして、我らが「佐渡山豊」さん!




・・・ときには、激しく。

・・・ときには、優しく。

・・・語るように・・・諭すように・・・

・・・ギターの響きまで、沁みこんできます。

・・・最後は、全員で大合唱(^^ゞ






「no more rain 降らさないでおくれ」

「no more rain せめて子供たちの為に」

・・・2014「夏」九州ツアーも終わり・・・

・・・沖縄に無事帰り着いたでしょうか?

スタッフの「K」さん!お疲れ様でした。

博堂村ママさん・・・遅くまで・・・

・・・お邪魔しました(^^ゞ

・・・また、声をかけて下さいませ。








・・・佐渡山豊さん!また来てくださいね(^^ゞ

・・・佐渡山組Tシャツ・・・ゲットしました(笑)



高校時代(赤本)

2014-07-27 07:49:00 | 音楽
大阪から大分に来て・・・3年目。

高校に進学・・・

ある意味のカルチャーショックでしょうか?

ギターうまい奴・・・ゴロゴロ居るし(笑)

↓高校一年の「文化祭」メインステージではないんですが・・・

何演奏してると思います?

・・・ディープパープル、横山&佐藤・・・

・・・そして、オリジナルです(^_^;)







・・・高校2年生。

・・・右にいるのが、「見良津健雄」氏。

・・・同じクラスでした。

・・・修学旅行の写真かな?






農業会館を借り切って・・・

PAレンタルして・・・

コンサートしました。







・・・下宿代一か月滞納しました(^_^;)







・・・まぁ、久大線の列車でPAを運んだこともありました。

・・・これが、そのコンサート。

・・・庄内中央公民館(^^ゞ(先日振興大会をした場所)








・・・↓これ、見良津健雄氏のギターだと思います。

・・・グヤトーン(Guyatone)







さて・・・準備しなくちゃ・・・










あれから40年か・・・(笑)

2014-07-26 21:47:00 | 音楽
中学時代の創作ノート(^^ゞ

前にも書きましたが・・・

デザインノートのスナップが・・・

恥ずかしいやら・・・可笑しいやら・・・

これは・・・中学校の音楽室。

土曜日の放課後・・・

勝手にフォークソング同好会(^^ゞ








・・・全員が初めから終わりまでステージにいます(笑)

・・・何を唄ったか・・・記憶が定かではありませんが・・・

・・・ほとんどオリジナルだった気がします・・・






この歳になって・・・冷静に考えてみるに・・・

よくぞまぁ・・・先生が許可してくれたと・・・

今は亡き・・・音楽のH先生が・・・ずっと聴いていてくれた・・・

そして、昼休み・・・

・・・毎日、音楽室の準備室を開放してくれていた。






そう・・・思い出しました・・・(-_-;)

準備室のコントラバスを・・・

棚から落としてネックを折ったことがあるのです。

ことがある・・・と書いて・・・

一生に一回あれば・・・充分。

真っ青になって・・・職員室に駆け込んだような?

先生の「困った顔」は、脳裏から離れないが・・・

・・・怒鳴られた記憶も・・・

・・・小言を言われた記憶もないし・・・

・・・やたら・・・心臓がドキドキしただけ・・・

・・・40年前のこと思い出しました<(_ _)>






しかし・・・同じようなこと・・・

40年も続けています。

・・・当時から欲は限りなくあって・・・(笑)

「女の子にもてたい」とか・・・

「有名になりたい」とか・・・

・・・「紅白に出たい」とか(笑)

「何で唄い続けているんですか?」と聞かれ・・・

『好きだから』とは、答えてきたものの・・・

・・・なんか違う気もするし^_^;

・・・自分でもよくわからなくなってます(笑)






・・・ただ・・・はっきりしてきたのは・・・

・・・自分を表現する方法だったのかな?

・・・唄に出会わなければ・・・違う表現方法してたかも?

・・・(誰ですか?その方がよかったかも?)って・・・(~_~;)






あぁ・・・これは・・・卒業式の午後・・・

教室に残って・・・みんなで唄ってた(笑)

これも・・・今じゃ考えられないことかもしれません<(_ _)>










・・・そうですね・・・

・・・それから・・・もうひとつ・・・

・・・誰かが聴いていてくれてなかったら・・・

・・・きっと・・・唄い続けてなかったでしょうね・・・

・・・やっぱり・・・誰かのため(心の支え?)にならなきゃ・・・

・・・練習しないなぁ(笑)

・・・40年たっても一緒か?

・・・「風」のセカンドアルバム・・・

・・・伊勢正三さんの「終わりのない唄」より・・・

・・・そんなことは・・・ないわいなぁ<(_ _)>

・・・2014年「夏」



2014年7月27日(日)19:00~

  
佐渡山豊LIVE2014「遠い街から~友へ」

別府「フォーク&ポップス博堂村」

  別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F
           
  TEL 0977-21-8910

  3000円(ワンドリンク付)

  OA:森山武彦








夏休み・・・早一週間(^^ゞ

2014-07-26 17:43:00 | 音楽
子どもたちどうしてるかな?

夏休みの課題は、進んでいますか(^^ゞ

「明野アクロスの夏祭り」からはじまった先週末・・・

テラスのすだれを汗だくで取り付け(笑)









先週は、報告書やら・・・

部会費の仕分けやら・・・

警備のセンサー修理やら・・・(笑)









セット異常原因が・・・

センサーの落下(^_^;)・・・

ドアがすれ違う時・・・

ストッパーがなくて・・・

落ちたんでしょうね・・・









ストッパー付けました(^^ゞ

・・・ドアの開閉は、静かにしましょう・・・







体育館の耐震工事も着々と進みます。

この猛暑の中・・・重労働です。

・・・お世話になります。

・・・10月末まで・・・体育館使えません^^;

・・・それまでの段取りも考えなくちゃと思いつつ・・・







夜は・・・振興大会のお世話をしておりました。

ファシリテーターは、いかがだったでしょうか?






で・・・明けて金曜日・・・健康診断。

結果は後日と言うことで・・・

また、分厚い封筒が来るんだろうなぁ?

・・・ドキドキ。

土曜日の今日は・・・

午前中、別府ビーコンプラザまで・・・




え~と・・・催し物は・・・これ(笑)





いやぁ~いきなり・・・

「変わりゆく時代の中で」

・・・これまた・・・ドキドキ・・・

・・・佐渡山豊さん!ありがとうございます。

・・・しっかり確認できました(笑)






一年ぶりの再会・・・Kさんやら・・・

・・・I先生と少しお話をして・・・

・・・大分経由で・・・ホームワイド。

・・・はたまた、ダイソー経由で帰宅。

・・・ざるそばとピザを食べて・・・

しばし・・・遮光ネットと格闘しておりました。

この創作室・・・太陽光で暖められると・・・

・・・とんでもない温度になります(-_-;)

・・・で・・・すだれの内側に、遮光ネット。







さぁ・・・明日は、午前中「グランシアター」です。

・・・第51回大分県吹奏楽コンクール

午後・・・ドタバタ帰宅して・・・

・・・17:30には・・・別府博堂村に行きます(^^ゞ

・・・別府花見大会もあります。

・・・みなさん!お早目に・・・<(_ _)>

 2014年7月27日(日)19:00~

  
佐渡山豊LIVE2014「遠い街から~友へ」

別府「フォーク&ポップス博堂村」

  別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F
           
  TEL 0977-21-8910

  3000円(ワンドリンク付)

  OA:森山武彦







14歳のデザインブック・・・

2014-07-26 08:02:00 | 音楽
前回の続き・・・(^^ゞ

当時書いた唄言葉以上に・・・

貼り付けてあるスナップ写真が笑える。










カメラなんて持っていなかったと思うので・・・

誰かに撮ってもらったもの・・・







↑これは、修学旅行の旅館。

昭和48年(1973)の春・・・

僕は大阪から大分へ来ました。

で・・・その秋、修学旅行で関西へ。

奈良の旅館へ・・・

大阪時代(八尾市立成法中学校)の同級生が・・・

ギターを持って駆け付けてくれた。

今思うと・・・先生方にはかなり我慢させた気がする(笑)

時間が惜しくて・・・夕食も取らなかったし・・・<(_ _)>










田舎の中学校に、唯一、ギターを弾く先輩がいた。

前回紹介した「鶴崎工業産業デザイン科」の彼であります。

音響舞台照明の会社に勤めている・・・と思う(^^ゞ

何度か、ステージをお世話していただきました。

【白いギター】は、彼の所有。

・・・後に、ベースを弾いてくれることとなります。





レコードのジャケットのつもりだったのだろうか?

我が家の裏で・・・撮影しています。





昔の「小野屋駅」・・・








・・・どうしているのでしょうか?

・・・僕の原点でした。



中学時代の歌詞ノート(^^ゞ

2014-07-25 22:26:00 | 音楽
7月27日(日)別府博堂村「佐渡山豊」と・・・

ご一緒させて戴くので・・・

恒例?「佐渡山豊を唄う」コーナー(笑)

当時の唄を練習していたら・・・

中学生の頃・・・僕は何を考えていたんだろう?

・・・とか・・・思いを巡らし・・・

当時の歌詞ノートをひっぱり出して・・・

修復しながら・・・捲ってみました(^^ゞ










メンバーの先輩が・・・

鶴崎工業の産業デザイン科で・・・

このデザインノートを与えてくれたんだと思う。

で・・・そのデザインノートに書き溜めたもの・・・

もう40年前のものであるが・・・

デザインノートのおかげで・・・

・・・形を留めている。

中学時代に創作した唄が・・・「青本」(笑)











高校時代のものが・・・「赤本」(笑)

ところどころに・・・スナップ写真を貼っている(^^ゞ

5年間で・・・100曲近く書き残している。

・・・が・・・

・・・今、ステージで歌っている唄はない(^^ゞ









・・・14歳でした。

・・・坊主だし・・・ジャージだし(笑)







・・・長者原のキャンプ場だし・・・

・・・音楽室のガットギターだし・・・

・・・靴下は・・・野球のアンダーソックスだし(^_^;)







・・・ジージャンだし・・・

・・・干し柿あるし・・・

・・・白いギターだし(笑)







・・・何考えていたんでしょうね?

・・・今とさほど・・・変化ないか?

・・・「TomWaits」のアルバム【TheEarlyYears】聴きながら・・・

・・・ページを繰っていたら・・・

・・・わけのわからない涙が出てきた(笑)

・・・あさっての「博堂村」に持っていこうかな?

・・・(笑)

 2014年7月27日(日)19:00~
 
 別府「フォーク&ポップス博堂村」

 佐渡山豊LIVE2014~遠い街から友へ~

 別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F
           
 TEL 0977-21-8910

 3000円(ワンドリンク付)

 OA:森山武彦


・・・このシリーズは・・・

・・・しばらく続きそうであります。

・・・しかし・・・よくぞ残していたものであります。





佐渡山豊・・・

2014-07-21 16:06:00 | 音楽
・・・初めて知ったのは、いつだろう?

・・・ラジオの深夜放送?

・・・強烈な印象だった。












沖縄弁から始まるこの唄。

絞り出すようなボーカルから・・・

次々と・・・メッセージが繰り出される。

シングル盤をさっそく手に入れた。

B面の「誕生日」も胸に響いた。

・・・中学2年だった。

1973年 僕が大阪から大分へ来た年・・・

それから、NHKで佐渡山豊さんのドキュメントが放映された。







沖縄が本土に返還されて数年が経った頃だった。

お年玉で手に入れたアルバムが「仁義」

五つの赤い風船の西岡たかしさんが、アレンジをしている。

中川イサトさんのサポート。

佐渡山さんにとっては、二枚目のアルバムなんだが・・・

何故か?これを最初に購入している。

ちなみに、ファーストアルバムは「世間知らずの佐渡山豊」

・・・その後、長渕剛さんが深夜放送で紹介していた。

・・・彼も佐渡山さんに影響を受けたらしい。

 1. 仁義I
 2. 変わりゆく時代の中で
 3. さとうきび畑の唄
 4. 渡り鳥
 5. まちゃあと あんまあII
 6. 海どろぼう
 7. 春は待ちぼうけ
 8. あしび唄ぐわあ
 9. 十九の春
10. カルピス
11. とーびぃらあ
12. まちゃあとぅ あんまあI
13. 仁義II

・・・「海どろぼう」

・・・自分の唄のように、歌詞を替えて唄っていた。










インターネットの時代になり・・・

佐渡山豊さんのファンサイトを見つけ・・・

わくわくしたのは、つい最近のこと・・・

「仁義」から・・・40年近くの時間が流れた。

・・・2010年12月25日博堂村。

・・・佐渡山豊さんがやってきてくれた。

・・・持参したアルバムすべてにサインをしてくれた(^^ゞ








・・・気難しい方と思いきや<(_ _)>

・・・気さくな人柄が・・・嬉しかった。

・・・昨年の夏には・・・

・・・別府「博堂村」
 
・・・サウンドカフェ「f」

・・・と、ご一緒させて戴いた。

・・・「人類館事件の歌」・・・強烈だった。



・・・そして・・・

・・・佐渡山豊さんがやって来てくれる。

・・・是非、足を運んで欲しい。

7月27日(日)19:00~

 別府市 フォーク&ポップス博堂村
 別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F
 TEL 0977-21-8910
 「佐渡山豊」遠い町から~友へ チャージ3000円