goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

ストラップ再生(^^ゞ

2014-07-19 12:49:00 | 音楽
座って唄うので・・・ほとんど使わないのですが・・・

足元の操作(謎)が、増えてきたので・・・

ストラップ並べてみました(^^ゞ










右から・・・

①中学の時、生まれて初めて買ったもの。松村楽器かな?

②キャッツアイのストラップ・・・貴重?

 実は、マーチンのハードケースも・・・キャッツアイ。

 ジーグ楽器店。

③いつものやつ・・・(^^ゞ

④長年使って来て・・・ブチ切れたもの(-_-;)

 「YAMAHA」で、ネックヘッドに着けるものでした。

⑤昔使ってた普通のジーパンベルト(笑)

・・・で・・・

⑤を使って・・・④を再生させてみようと・・・





かなり草臥れていますが・・・

箪笥の奥からひっぱり出してきました。






・・・使えそうな部分を鋏で切断して・・・






・・・ストラップの穴幅に合わせて・・・切断して・・・





・・・半田ごてを使って、穴の位置を決めて・・・






・・・強引に、ドリルで穴開け(^^ゞ





・・・エンドピン側は、リーマで広げて・・・^^;







・・・留め具を装着。





・・・再生(^^ゞ















・・・揃い踏み(笑)

・・・いかがでしょ?






さて・・・今夜は「明野まつり」です(^^ゞ

このストラップ使ってみましょう・・・

演奏中にブチ切れそうになったら・・・

・・・支えに来てください(^^ゞ

 http://www.tokiwa-industry.co.jp/events/detail32.html

>7月19日(土)17:30~21:00

 鶴橋靖久
 Cool-air
 森山武彦
 六弦たくみ
 服部亮
 エマニュエル小原
 軸丸綾香
 ・・・以上7ステージ

>7月20日(日)17:30~21:00

 サヨナラバイバイ、
 TOIMO
 福岡詠一郎
 三ヶ尻聖一
 判田アコースティックフレンズ
 あしびな
 わいわい夢クラブ(ダンス)
 ・・・ 以上7ステージ

>7月21日(月)17:30~21:00

 7star
 マイサテライトキー
 鼠
 中村優木
 J-iN
 田口千里
 ・・・ 以上6ステージ


 ・・・夕涼み・・・はたまた・・・お買いもの・・・

是非、足を運んでみて下さいませ(^^ゞ












鳥越タカシ@HoneyBeat

2014-06-22 15:28:00 | 音楽
生憎の雨の中・・・

たくさんの方のご来場・・・

ありがとうございました(^^ゞ

・・・感謝。












【セットリスト】

6月21日(土)大分市 HoneyBeat

「鳥越タカシ&森山武彦」

 ①君が空へとけた
 ②雀のかあさん
 ③土
 ④我が心抱きしめて
 ⑤シャボン玉
 ⑥ぞうさん
 ⑦七つの子
 ⑧私が先生になったとき
 ⑨蛍
 ⑩また会うためにさようなら
  HD


















【セットリスト】鳥越タカシ







↑手書き(^^ゞ

アンコールは「酒電車」・・・










ただ今、【YOUTUBE】編集中・・・

お楽しみに・・・(^^ゞ

はららさん!東京土産ありがとうございました(笑)












TAKEの放送室アーカイブ(^^ゞ

2014-05-25 11:39:00 | 音楽
「TAKEの放送室」インターネットラジオ

・・・なかなか本調子では、ありませんが(^_^;)

・・・リハビリも七転八倒で・・・

・・・三歩進んで・・・二歩下がるであります。









以前の放送の「アーカイブ」が・・・

・・・あっちこっちに残っていましたので・・・

・・・ご紹介しておきます(^_^;)

「TAKEの放送室」2014.5.24・・・放送事故手前まで(-_-;)

「TAKEの放送室」2014.5.18・・・リハビリ放送(^^ゞ

「TAKEの放送室」2014.5.4・・・ゲスト【鳥越タカシ】&【宮本高明】

「TAKEの放送室」2008.8.14・・・ゲスト【真柄征侑】

・・・結構サーバーの容量を占領しているので(^_^;)

・・・そのうち、削除しますので・・・

・・・残しておきたい方は(^^ゞ

・・・右クリックで「保存」でもしておいてくださいませ・・・





配置替え(^^ゞ

2014-05-24 12:56:00 | 音楽
昨夜の「TAKEの放送室」・・・

機材トラブルで・・・

・・・皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

・・・申し訳ありませんでした<(_ _)>

で・・・今日は、早朝6時より・・・

機材チェックを兼ねて・・・配線チェック。

並びに・・・配置替え(^^ゞ

先ほど・・・やっと、終わりました。









(笑)たいして変わってないように見えますが・・・

配線と言う配線・・・

電源から・・・音声コード・・・

デジタルコードから・・・USBまで・・・

全部抜いて・・・メンテナンス(^^ゞ







こちらが、入力側(^^ゞ作業机。

ここで録音したり・・・音源を探したり・・・

・・・文章を打ったりします。

左側にある「KORG D-1600」と・・・

・・・・・「ALESIS MULTIMIX」に・・・

・・・手が届くようにしました(^^ゞ







・・・ついでに・・・

・・・・・「audio-technica」

・・・レコードターンテーブルも配置して・・・

・・・DJ気分(笑)







・・・こちらは、正面。

・・・ここから「エンコーダー」を回して発信します(^^ゞ

・・・メインは、パソコンですが・・・







・・・「LINE」ミキサーやら・・・

・・・「ヘッドホーンアンプ」やら・・・

・・・「YAMAHA REV100」やら・・・







・・・「UA-4fx」「UE-155」やら・・・

・・・「FMR Audio」やら・・・

・・・「CDウォークマン」やら(笑)・・・







はたまた・・・「TEAC AD-RW900」

・・・CDカセットレコーダーデッキやら・・・







オーディオと言うより・・・

「ネットラジオ発信」仕様(^_^;)

今回は、上記に「常時多重録音」仕様(笑)







・・・こんな感じで座っています(^^ゞ







・・・上から見たら(^^ゞ







・・・こちらを向いてもMCできるように・・・

・・・「SM-58」(笑)







で・・・ロフトの枕元から・・・







・・・外を見ると・・・

カットサロン「Ring」(^^ゞ










・・・「TAKEの放送室」

・・・改装オープン(^^ゞ

・・・昨夜のリベンジしましょうか(^^ゞ







・・・ギターも弾いてみましょうか(^^ゞ

・・・土曜日の夜で・・・

・・・誰もいないかもしれませんが(笑)

・・・ではでは・・・

・・・【ねとらじ】







KORG「D-1600」格闘記(^^ゞ

2014-05-18 13:15:00 | 音楽
・・・と言うほどでもありませんが・・・

・・・先週の日曜日からはじまった「リハビリ」










多重録音は、オープンリールのピンポン録音から始まり・・・

いやいや・・・

・・・ラジカセの2台ピンポンって言うのもありました(^_^;)

・・・YAMAHAの4トラック(カセットテープ)

・・・もう機種も忘れてしまいましたが・・・

・・・カセットに「認識シール」を貼る方式でした。

それから・・・YAMAHAの4トラック(MD)






・・・これは、操作方法がアナログで(^_^;)

・・・結構、使いました。

・・・そうそう・・・

・・・原口純子女史のファーストアルバムは、これで録音しました。

そして・・・10年前。

購入したのが・・・今になって格闘している「KORG D-1600」^^;

今更とは・・・思いつつ・・・

使わないのも・・・もったいないと・・・









しかし、操作方法がほとんど記憶になくて・・・

・・・マニュアルと格闘。

・・・10年前と比較して・・・

・・・マニュアルは変わらないのでありますが・・・

・・・マニュアルを見る「目」が変わりました。

・・・ぼやけて(笑)







当時は、使いやすいと評判だった^^;タッチパネル。

どうも・・・苦手。

アナログがいいなぁ・・・






興味がある方に^^;・・・これがマニュアル






録音さえ終われば・・・(笑)

最終的には、パソコンに取り込むわけではあります。







・・・気長に・・・リハビリしますわ(^^ゞ







・・・で・・・結局「一発録音」だったりして(笑)















・・・そう言えば・・・

・・・インターネットを使って・・・

・・・同期多重録音。

・・・なっぱちゃん(^^ゞ

・・・あなたは、開拓者です!






鳥越タカシ~タカシ・モニュメント1st~

2014-05-06 19:27:00 | 音楽
鳥越タカシさんより・・・

>決めました!

>週末フォークシンガー鳥越タカシの「タカシ・モニュメント1st」

>CDを発売致します。限定30枚です。

>中身は私のボーカルとギター一本の一発録音にて・・・
  
 ・・・多少のノイズ

 ・・・ギターストラップのこすれ音など・・・

 ・・・一部、声のかすれ等有ります。

 ・・・なにぶん自費出版ですので・・・

 ・・・メジャーCDの様には行きませんが・・・

 ・・・記念の一枚をいかがですか?

>価格:千円(送料・消費税込)

>メールにて①発送先と②お名前をお知らせください。

>現物と郵便振り替え用紙を同封いたしますので・・・

>お近くの郵便局で払い込みをして下さい。

>その際に振込み手数料が80円~130円程かかりますが・・・

>ご負担のほどよろしくお願いいたします。

>上記の内容で宜しければ・・・

>私宛てにメール(container.dc@icloud.com)をお願いします。

>全て自分の手作業になりますので・・・

>ご注文頂いてから到着まで2~3週間・・・

>待って頂くかも知れませんがご容赦下さい。

>・・・宜しくお願い致します!

 ※以上、鳥越タカシさんよりメッセージです(^^ゞ














【収録曲】

 躓きの石 3:15
 今夜も心は行方知れず 3:58
 めぐり愛 3:19
 置時計 3:50
 流転 3:43
 熱い心 3:55
 シルバーウインド 4:05
 酒電車 4:31

【クレジット】

 Gutar/Vocal 鳥越タカシ
 All Songs 鳥越タカシ
 Recordinng Engineer 森山武彦
 Jacket Design  森山武彦
 Special Thanks 宮本高明
 R.Studio TAKEの創作室
 R.Date 2014.5.4
 Produce 鳥越タカシ



・・・と言うことで・・・

みなさまのゴールデンウィーク・・・

いかがでしたでしょうか?

明日からお仕事再開の方も多いと思います。

少々の連休疲れを残しつつ・・・

連休に頂いた「温かい心」を思い出しながら・・・

・・・リフレッシュ(^^ゞ

今週は・・・

5月 7日(水)職員会議
5月 8日(木)中高一貫研究部会
5月 9日(金)挾間庁舎にて終日会議
5月10日(土)市P連総会、ブロック会議

・・・と続きます(^^ゞ。

・・・日曜日は、ゆっくりできるかな(笑)



鳥越タカシさん!ハイライトさん!

遠方よりご足労・・・ありがとうございました。






・・・また、逢いましょうね(^^ゞ

そして、ネットラジオ・・・ご聴取のみなさま!

応援メッセージを送っていただいたみなさま!

・・・本当に、ありがとうございました。

・・・これからもよろしくお願いします(^^ゞ




http://www5.ocn.ne.jp/~take1959/





鳥越タカシさん&ハイライトさん・・・

2014-05-05 15:34:00 | 音楽
四連休も・・・はや三日目。

いかがお過ごしでしょうか?

・・・友遠方より来る。

・・・怒涛のような時間(^^ゞを過ごさせて頂きました。










・・・5月4日(日)(^^ゞ

朝、9:00 久大線 向之原駅へ







大阪から別府・・・そして由布市挾間町へ。

・・・第一客人。

・・・この列車に乗って・・・








・・・到着。

・・・ご無沙汰しています(^^ゞ

・・・ハイライトさん!







高速道路渋滞の中・・・

福岡より・・・第2客人。

懐かしいツーショット(^^ゞ







今回は、急遽決まった・・・(笑)

「鳥越タカシ」氏のレコーディング。

・・・新しいギター。

・・・ではなく、「HD-28」もやって来てくれました。








・・・録音スタート。

・・・スタジオライブ風。

・・・一発録音(^^ゞ








・・・全8曲。





・・・ほとんど、テイクワン。

・・・恐れ入りました。(^^ゞ






タカシさんギターで・・・

ハイライトさんも一曲(^^ゞ「恋なんて」

・・・13:00前に、全9曲完了。









昼食をはさんで・・・しばし、歓談。

午後は、一曲ずつ・・・

音を聴きながら、マスタリング。

・・・ジャケット・・・ラベル印刷。

・・・なんやかんや・・・トラブルはありましたが・・・

・・・完成。

・・・信じられないけど・・・夕方には完了。










で・・・予定通り・・・夕刻には・・・「きのこの湯」








・・・ちと・・・熱め^_^;







・・・医大前の「アテオ」で、買い出しを済ませ・・・

・・・ネットラジオの準備をしつつ・・・「乾杯!」

・・・これまた予定通り・・・21:00前に開局(^^ゞ

・・・各地からのご聴取・・・ありがとうございました。

・・・これも「鳥越タカシ」氏の人徳であります。

・・・聴きそびれた方のために・・・現場の音をどうぞ!

→ 「TAKEの放送室」タカシ&ハイライト(笑)

10:30に、ハイライトさんは・・・

・・・タクシーに乗って「向之原駅」へ・・・

・・・久大線経由日豊線で・・・別府まで・・・お疲れ様でした(^^ゞ

・・・ありがとうございました。









一夜明けて・・・5月5日(月)こどもの日。

今度は、「お猿の湯」で、一番風呂(^^ゞ








帰宅後、洋風な(笑)朝食を済ませ・・・作業再開。

午前中で・・・約30枚のラベル印刷と・・・

・・・10枚のCD-R焼付。

昼食は、「うちだや」で・・・

・・・高菜ごはんセット(笑)








帰路の前に・・・「芭美崙」にて・・・

出来立てのアルバムを聴きながら・・・歓談(^^ゞ







で・・・先ほど・・・

「鳥越タカシ」さん・・・福岡帰路。

・・・国道で帰って行かれました(^^ゞ

・・・約30時間の濃密度時間。

・・・ありがとうございました。

・・・無事、帰り着いたかなぁ?



準備完了(^^ゞ

2014-05-03 10:14:00 | 音楽
4連休の方・・・

暦通りの週末の方・・・

休日出勤の方・・・

・・・いかがおすごしでしょうか(^^ゞ









明日は、福岡から「鳥越タカシ」氏が・・・

「TAKEの創作室」に、やってきます。

録音機材の動作やら・・・

ネットラジオのシステムやら・・・

・・・ちょこちょこチェックしております。







狭い入口から見るとこんな感じです。

居住スペースは、畳一枚分くらいしかありません^^;

今回は、MTR(多重録音)は、使用せず・・・

・・・弾き語り一発録音(^^ゞ

・・・実況録音盤。

数多くのライブステージを・・・

・・・熟してきた方でありますから・・・

・・・ライブの雰囲気にさえなれば・・・

・・・とか思っております。








僕から見ると・・・

鳥越さんの立ち位置は、こんな感じです。








上から見ると・・・

・・・こんな感じ(^^ゞ

僕が考えている手順としては・・・

①「SM-57」と「NT1-A」で、アコギの音を決めていく。

・・・「SM-57」には、「A3」を挟み込んで、調整。

・・・「NT1-A」には、「StudioV3」を挟み込んで、調整。

鳥越さんの「HD-28」を・・・

実際に弾いてもらいながら・・・

マイクセッティングと音質決め(^^ゞ

プレイヤーと楽器の特性によって変わります。






②次にボーカル・・・

・・・「NT1-A」には、「StudioV3」を挟み込んで、調整。

これまた、声の大きさにも寄りますが・・・

センター定位のボーカルマイクにも・・・

ギターの音がかぶってくるため・・・

どうしてもセンターに引っ張られ・・・

広がり感がなくならないように・・・

まぁ・・・鳥越さん結構、声を張るので(^^ゞ

ボーカルマイクの音量を・・・

それほど上げる必要はないので・・・

ボーカルマイクに・・・

ギターの音が引っ張られることは少ないかと?

逆に・・・あのHD-28・・・鳴るので(笑)

ボーカルマイクに飛び込んでくる比率も高いかと^^;







③次に・・・アンビエンス。

・・・「SONY ECM-23F5」を使用。

・・・奏者ではなく、壁に向けます(笑)

・・・好みではありますが・・・

・・・定位感や明瞭度を出すために・・・

・・・補助用であります。

・・・生楽器は、倍音がたくさん出ているので・・・

・・・その倍音を拾いたいので・・・(^^ゞ







スタンディングが、ご希望と言うことですが・・・

さすがに疲れると思うので・・・

・・・腰掛を配置しました(笑)

・・・まぁ、ライブ感覚で・・・

・・・昼食を挟んで(カレーライスの予定)

・・・さぁ~っと録音していきますね(^^ゞ







ギターとボーカルのバランスがポイントであります。

一発録音は、録音後どうしようもありませんので(笑)

・・・「WAVEファイル」で・・・

・・・パソコンに、どんどん取り込んでいきますね。

マスタリングは・・・「サウンドエンジン」を使います。






④マスタリング

・・・頭とお尻を決めて・・・

・・・ステレオコンプレッサー

・・・ノーマライズ

・・・空間系の調整(サラウンド効果等)

・・・音圧を一定にして・・・

・・・マスターコンプレッサーで完了。


⑤「WAVEファイル」のまま「iTunes」へ

・・・「プレイリスト」に、放り込んで・・・

・・・ここで、曲の流れから・・・

・・・曲順を決めます。

・・・意外と時間がかかったりして(笑)


⑥「iTunes」で「CD-R」に焼き付け・・・

⑦時間があれば、「PrintCD」を使って「レーベル印刷」

・・・後は、「マスターCD」を持って帰ってもらって・・・

・・・鳥越さんに好きにしていただきましょう(笑)

・・・「創作室」は「簡易防音」なので(-_-;)

・・・生活音の溢れる「アルバム」になると思います。

・・・道路を通る車や・・・

・・・時計の秒針の音・・・

・・・はたまた、我が家の愛犬「Ring」の声が入ると思います(^^ゞ

・・・どうなることやら・・・







↑ここから声の参加を狙っています(笑)

・・・





「マスタCD」が、一枚できたら・・・

それを聴きながら・・・「きのこの里」まで・・・温泉&夕食。

帰宅後・・・「ネットラジオ」の準備方がら・・・

・・・「乾杯(^^ゞ」

5月4日(日)21:00~22:00

「鳥越タカシ:旅の続き」ネットラジオバージョンをお送りします。

で・・・次の日、5月5日(月)は・・・

朝一番で・・・「お猿の湯」へ・・・行きましょう(笑)

帰宅後、朝食。

朝食後・・・

「CD-R」数枚の焼き付けと・・・

「レーベル印刷」

昼前に、「芭美崙」に、顔を出したいということなので・・・

僕も、先日頼まれていた「ほんやら洞の甲斐さん」

・・・2014.3.8OA「DVD-R」・・・を一緒に届けたいと思います。

その後、鳥越タカシさんは帰路かな?

・・・「芭美崙」で、飲んでたりして(笑)

さぁ・・・5月4日(日)~5日(月)

・・・濃い一日になりそうです。

・・・今夜は、早く寝よう(^^ゞ





連休・・・ライブ予定「なし」^_^;

2014-05-01 18:32:00 | 音楽
こんなゴールデンウィークは・・・何年ぶりでしょう?

と言うことで・・・発想転換(^^ゞ








お客様に、来てもらうことにしました。

「旅の続き」で・・・昨年から・・・

・・・久し振りに、ご一緒させていただいていた・・

・・・鳥越タカシさんが「TAKEの創作室」へ(^^ゞ








今春に、東京から地元福岡へ戻り・・・

精力的に、活動を展開されています(^^ゞ

で・・・せっかくなので・・・

・・・自宅録音してみましょう(^^ゞ

・・・と言うことになり・・・

5月4日(日)午前中・・・大分入り・・・

休む暇もなく・・・リハーサルスタートします(笑)






【収録予定楽曲】

 ①流転
 ②めぐり愛
 ③今夜も心は行方知れず
 ④置時計
 ⑤シルバーウインド
 ⑥酒電車
 ⑦躓きの石
 ⑧熱い心

久し振りの「真空管」の機材に電気を通し・・・

昨夜あたりから・・・準備を始めています(^^ゞ







コンプレッサーとの会話も始めました(笑)

「生きていましたか?」と言われたような?

・・・訊ねたような?(^_^;)







大好きな「音」・・・イメージトレーニング(笑)







復習・・・復習・・・(笑)







・・・と言いつつ・・・

・・・結局、耳だけが頼りなんですが(^_^;)







・・・ヘッドホーンアンプも・・・ガリガリチェック^_^;







・・・そうそう・・・

・・・ネットラジオのテストもしておかなくちゃ・・・ネ。






5月4日(日)は、夕方まで録音とマスタリング・・・

その後・・・「きのこの湯」に、ゆっくり浸かって・・・

夜は、「ネットラジオ」の予定です。

・・・21:00~22:00

【ねとらじ】のサーバーを使います。


URLは、開局時しかわからないので・・・

上記のサイトで【番組検索】して下さいませ<(_ _)>

番組名は【TAKEの放送室】です。

≪※今夜、明日※試験放送※あり≫

もし、運よく聴取することができたら・・・(笑)

「音質、音量」レポート頂けると幸いです^_^;







さて・・・どうなりますやら・・・(^^ゞ



旅の続き@別府博堂村

2014-03-22 11:20:00 | 音楽
彼岸の中日・・・春分。

お墓参り経由・・・と言っても納骨堂ですが(^_^;)

高崎山の脇を越えて・・・一路別府へ。
















松美の温泉館で・・・体を温めて(笑)

いざ・・・博堂村へ。









いつもの階段をあがって・・・

いつものドアをあけると・・・

鹿児島のKさんが卓に座っているではないか(^^ゞ

有難い・・・有難い・・・

遠いところを今夜もお世話になります。

・・・感謝。









リハーサルをてきぱきとすませ(^^ゞ

開場・・・今夜のスタートは・・・19:00。

・・・出演者も盛り沢山。

お客さんもリハーサルから参加してくださった方も・・・

楽しみにしてくれていたって・・・これまた感激。

スタート時間には・・・続々と・・・

あの町・・・この町・・・

あの顔・・・この顔・・・

・・・みなさま!感謝申し上げます(^^ゞ

・・・満員御礼。

一番手は・・・「ネコキック」








キャリアですね・・・

落ち着いたステージで・・・お客さんを惹きこみます。

いつものように(^^ゞ・・・

ちょっとしたハプニングまで・・・

・・・会場を温かくしてしまいます。

ギターは「D-35」

優しい音を奏でてくれてました。

そうそう・・・今夜はステージにマーチンが並んでいる(^^ゞ


二番手は・・・「中津のはっちゃん」








ギターは「D-45」

いつもながらに・・・良い音。

「さくら咲く」・・・これからの季節にぴったり・・・

伸びやかなボーカル・・・

あんな風に唄えたら気持ちいいだろうなぁ・・・とか思う(^_^;)








「井之上雅人」さんをステージ呼んで・・・

「青空」・・・名曲。

ギターは「D-28」

・・・二人でカバー曲を交え・・・

・・・煌びやかなコーラス。

・・・雅人さんは、近々音楽への挑戦のため上京。

しばらく、このハーモニーも聴けなくなるのは・・・

少々、寂しい気もするけど・・・

東京の風に立ち向かって・・・羽ばたいて下さいね(^^ゞ

・・・活躍楽しみにしています。

そして、大阪からの客人をお迎えして・・・

「艶KEN」







雰囲気あるなぁ・・・

ベースとキーボードが会場を包む・・・

味のあるボーカル・・・

各々・・・個性のある声ですが・・・

倍音のように・・・会場に響いていきました。

・・・恐れ入りました(^^ゞ


で・・・三番手は「僕」







「旅の続き」第三弾と言うことで・・・

・・・ちょっと雰囲気を変えて(^_^;)

【セットリスト】

3月21日(金)別府市 博堂村「旅の続き」

 ①羅版亜汁
 ②恋の唄
 ③虹・夕焼け・流れ星
 ④酔っぱらい数え唄
 ⑤唄うたいの唄
 M

・・・楽しんでいただけたでしょうか(笑)

そして・・・いよいよ主役登場。

「鳥越タカシ」さん!

ギターは・・・名器「HD-28」







・・・少年のようです(^^ゞ

・・・リハビリとか言ってましたが・・・

・・・もうあの頃の・・・

・・・黄金期のあの声・・・(^^ゞ

ピッキングも軽快に・・・

・・・さすがであります。

4月から・・・単身赴任を終えて・・・福岡へ。

・・・これからもどんどんステージが増えそうな予感。

その後、TOMOさんをサポートに迎え・・・









後輩が彼を慕って・・・集まりだした理由がわかる・・・

人柄も然ることながら・・・

出るときはズド~ンと・・・

抑えるときは・・・囁くように・・・

見せどころも心得てます(^^ゞ

「タケとセッション」で・・・

ベース弾いてくれたときから・・・

彼のひと工夫には・・・頭が下がるなぁ・・・

・・・MCも腕を上げ(^_^;)

これまた・・・キャリアですね・・・








Pちゃん!み~っけ(笑)

二時間半の濃ゆいライブを終え・・・

・・・会場は打ち上げに向かうのであった^^;



鳥越タカシ「旅の続き」・・・

2014-03-21 12:20:00 | 音楽
3月21日(金)19:00~21:00

・・・今夜です(^^ゞ

 別府「博堂村」

 大分県別府市北浜一丁目10-21大陸ビル2F

 ☎0977-21-8910

 ネコキック
 
 はっちゃん&井上雅人

 森山武彦

 鳥越タカシ&TOMO

 チャージ1500円(ワンドリンク付)











肌寒い「春分の日」となりましたが・・・

いかがお過ごしでしょうか?

あちこちで・・・春のイベント盛り沢山の中・・・

いよいよ・・・今夜3月21日となりました。

鳥越タカシさんも東京から・・・

大分に向かっている頃だと思います(^^ゞ








僕も準備をしながら・・・

夕方前には、別府に向かいます。

昨年のセットリストを確認して(^_^;)

・・・悪い癖でもあるんですが・・・

なるべく・・・同じ選曲にならないようにと・・・

>9月21日(土)HoneyBeat

「鳥越タカシ・森山武彦」旅の続き

 ①夜を歩くHO
 ②蛍
 ③あいたい
 ④我が心抱きしめて
 ⑤卑怯者の唄
 ⑥雀のかあさん
 ⑦SO
 G

>9月22日(日)カンタループⅡ

「鳥越タカシ・森山武彦」旅の続き

 ①さいれんと
 ②からから
 ③ちちんぷいぷい
 ④あなたに似合いの明日があるさ
 ⑤野の花
 ⑥土
 ⑦風景画
 G


さて・・・いかがしましょうか?

懐かしい唄でも・・・ひっぱり出しますか?


・・・今夜もサプライズ来客はあるのでしょうか?

・・・楽しみにしています(^^ゞ



そうそう、そして・・・「やぎたこ」も・・・やって来てくれます(^^ゞ

新しいライブアルバムを持参してくれるそうです!

是非、足を運んでみてくださいませ(^^ゞ

>3月23日(日)19:00~

         大分市 Scene

         大分市東野台2-1

         TEL 097-574-6613

          やぎたこ
          ネジ和ごん
          赤嶺ようこ

          チャージ2000円(ワンドリンク要)




HoneyBeat(^^ゞ

2014-03-16 10:39:00 | 音楽
忙しい中・・・

・・・HoneyBeatに足を運んでくださった皆様・・・

・・・ありがとうございました(^^ゞ












お客さん・・・少な目でしたが(^_^;)

アットホームな雰囲気の中・・・

じっくり聴いて頂きました。

【セットリスト】

3月15日(土)大分市 HoneyBeat

「やなぎ&森山武彦」

 ①夜想曲
 ②あいたい
 ③春爛漫
 ④我が心抱きしめて
 ⑤蛍
 ⑥たんぽぽ
 ⑦君が空へとけた
 ⑧からから
 ⑨いつも
 ⑩ちちんぷぷい
 HD








ライブの中でも言ってましたが・・・

昨年は「やぎたこ」のユニットでのご一緒でしたので・・・

ソロは、一年ぶり(^^ゞ

お馴染みの「唄」もよかったですが・・・

新曲も聴きごたえがありました。

旅を続けながら・・・

いろんな町で・・・たくさんの出逢いの中で・・・

生まれた「唄言葉」

たしかに・・・重みがありました。

はじめて、やなぎ氏の唄を聴きに来てくれた方々・・・

深く胸に沁みこんだのではないでしょうか?







マホガニーの木工作品・・・

手に入れることもできました(^^ゞ
















ライブ情報(^^ゞ

2014-02-23 10:11:00 | 音楽
3月は、少し暖かくなっているでしょうか?

岩手のやなぎさんとの恒例ライブ・・・

今年の春は・・・「HoneyBeat」

そして・・・鳥越タカシさんとの【旅の続き】

今回は・・・「博堂村」










○3月15日(土)20:00~

         大分市 Honey Beat

         大分市中鶴崎1-6-12サッポロビル1F

         TEL 090-4513-7194

         「やなぎ&森山武彦」

          チャージ1500円(ワンドリンク付)











○3月21日(金)19:00~

         別府市 フォーク&ポップス博堂村

         別府市北浜1丁目10-21大陸ビル2F

         TEL 0977-21-8910

         「旅の続き」

          鳥越タカシ
          中津のはっちゃん
          ネコキック
          井ノ上雅人
          森山武彦

          チャージ1500円(ワンドリンク付)



そして・・・「やぎたこ」も・・・やって来てくれます(^^ゞ











○3月23日(日)19:00~

         大分市 Scene

         大分市東野台2-1

         TEL 097-574-6613

          やぎたこ
          ネジ和ごん
          赤嶺ようこ

          チャージ2000円(ワンドリンク要)



・・・是非(^^ゞ・・・足を運んで下さいませ・・・

・・・よろしくお願いします(^-^")/





生放送のお知らせ(^^ゞ

2013-12-23 21:05:00 | 音楽
 12月26日(木)19:00~23:00

 FMたまんの特番「麩~を食う(フォーク)JAMBOREE」


 










【FMたまん】より・・・

 佐渡山豊さんが糸満市から1日遅れのX’mas

 沖縄出身のフォークシンガー佐渡山豊さんが・・・

 クリスマスから1日遅れの12/26木曜日に・・・

 本島最南端の糸満市に・・・

 やってくるということなんですが・・・

 それについて・・・

 沖縄で一番最初に詳細を紹介していこうと思います。

 1日遅れのクリスマスの舞台は糸満のラジオ局FMたまん・・・

 糸満市のコミュニティー放送局のFMたまんでは・・・

 毎週木曜日の20:00から・・・

 「フォーク狂いのバカ親父クラブ」という・・・

 ラジオ番組をやっています。

 そのパーソナリティーのやーすー氏&末吉氏という・・・

 名コンビのお二人が大のフォーク好きで・・・

 2時間かけてトークと音楽を・・・

 全国のフォークファンと楽しんでます。

 今回の舞台はこの番組の枠で・・・

 佐渡山さんきってのアイディアとなっています。

 佐渡山さんがメインパーソナリティーを務めて・・・

 3時間番組を切り盛りして行くというから楽しみすぎます。



・・・と言うことで・・・

・・・なんと・・・僕にもお声がけがありました^_^;

・・・恐縮しております。

・・・10分程度の電話出演ではありますが・・・

・・・身に余る光栄(^^ゞ

・・・是非!ご聴取のほど・・・

・・・よろしくお願いします!








歳末ライブ@ねいろや

2013-12-23 09:54:00 | 音楽
2013年最後のライブ・・・「ねいろや」

・・無事終了(^^ゞ










今年で13周年のライブハウス・・・

やっとステージに立てました^_^;

マスターとは・・・古いお仲間なのですが(笑)

今から・・・30年近く前の出逢い(^^ゞ

大分市の「金池」にあったライブハウスで・・・

・・・唄わせて頂いていました。









リハーサルを済ませ・・・










控えの廊下で・・・一服(笑)








・・・ライブ情報。










トップバッターは・・・「有本洋」さん!

学生時代の同期「斎藤和義」氏の楽曲を熱唱(^^ゞ

ミデアムゲージの「ギブソン」が撥ねていました・・・

実は・・・昨年まで職場が同じでした^_^;








二番手は・・・「J-BOY」さん!

中津での2ステージを終え・・・

・・・3ステージ目。

「浜田省吾」氏の楽曲を・・・

バラード中心で・・・「S-Yairi」のギター・・・

・・・久しぶりに見ました(^-^")/

お初のご一緒・・・ありがとうございました。









三番手は・・・「眞司」さん!

「アットマーク」ってユニットでは・・・

幾度かお会いしていましたが・・・

ソロでは・・・これまた、お初(^^ゞ

「ふきのとう」の楽曲を中心に・・・

「NSP」まで・・・聴かせて頂きました。

今回のギターは・・・「テイラー」

繊細な音・・・そんな気がしたのは・・・

僕だけでしょうか・・・良いギターですね(^^ゞ








そして・・・僕。








【セットリスト】

12月22日(日)大分市 ねいろや

 「有本洋・J-BOY・眞司・森山武彦」

 ①さいれんと
 ②ちちんぷいぷい
 ③風
 ④今日までそして明日から
 ⑤SO
 ⑥風景画
 M


本日・・・足を運んで頂いたお客様・・・

これまた・・・お初の方々が多かったです(^^ゞ

・・・おなまえ確認不足で・・・失礼します<(_ _)>

音が染み込んでいくような空間・・・ありがとうございました。

・・・今後ともよろしくお願いします。

はたまた「Y」さんとは・・・10年ぶりでしょうか?

また・・・ご一緒しましょうね(^^ゞ

「Goodluck」の「S」さんとそのお友だち・・・

・・・別府博堂村から引き続き・・・感謝(^^ゞ

・・・いつも来てくれる方々・・・

・・・いつもビデオ撮影して下さる方・・・完成楽しみにしています(笑)

そして、僕からの少し早い・・・「クリスマスプレゼント」

お持ち帰り・・・戴けたでしょうか?












いつもにも増して・・・

音を吸収していただいた気がします。

今年最後のライブも・・・

温かい雰囲気に包まれてステージを終えることができました。

マスター&ママさん!

そして・・・足を運んで下さった皆々様方・・・

本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします(^^ゞ