絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

ノイズの種類・・・

2008-05-25 10:53:29 | 生活
ノイズと言うと騒音のイメージがあるが・・・
音響的にはいろんな種類がある。

まず、ノイズというのはある周波数の音を・・・
何らかのパターンで混ぜ合わせて作られる。
例えばホワイトノイズというのは・・・
すべての周波数の音を同じ強度で混ぜたものらしい。
これと同じことを光で行うと白く見えるため、ホワイトノイズという。

光の三要素である。混ぜると白に近づく。
その昔、FCC(フォークサークル)のコンサートで・・・
大分労働福祉会館で照明をしていたとき・・・
色を全部・・・調光すると無色になることに気づく・・・。
無知とは良い物だ・・・新しい発見があった。

で・・・話を戻して・・・
ピンク、ブラウンといった表現も・・・
音の混ぜあわせの具合を表したもので・・・
光で同じことをしたときに・・・
こういった色になることからそう名前が付いた。

ここからが本題。
特にピンクノイズというのは・・・
滝の音や風の音など自然界の中に多く存在する・・・
1/f ゆらぎをベースにしていることから・・・
人がリラックスし、集中できるノイズらしい。

・・・というわけで、今度は自分で試してみた。
まわりがうるさいとき・・・
その音を消すという点では確かに役に立つ。

しかし、単にピンクノイズを聴くことで・・・
いつでもすぐ集中できるというまではいかないだろうが・・・
他の音が気になる、けど音楽じゃあ集中もできない。
・・・というような場合は・・・
ピンクノイズなんかを聞くと気が紛れるんじゃないだろうか?

もうひとつ思い出した・・・
「ノイズ」をスピーカーから出して・・・
ギターのサウンドホールをかぶせる。

すると・・・ギターが鳴り出す・・・らしい。

今日はこれから・・・
チャレンジ!おおいた大会
(第8回全国障害者スポーツ大会)リハーサル大会へ行く。

追伸・・・僕の唄は「ノイズ」だと言う。
・・・ピンクノイズであれば・・・いいのだが。

ではでは・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っている・・・

2008-05-24 14:54:20 | 生活
基本的には好きではない。

雨の日はあまり良い想い出がない。
辛いことが多かった気がする・・・

読者の皆さまは「そこ」が知りたいんだろうが・・・
今日のテーマは「そこ」ではない。

嫌いなはずの「雨」が・・・
妙に落ち着く日もある。

だらだらと時間が過ぎていく休日。
ノイズ音に似ている一定の周波数帯。

雨音の中・・・救急車のサイレンなど聞こえると・・・
落ち着かなくなる自分がいるが・・・

「しょうがない」「しかたない」で・・・
処理ができる時間。
幸せなのかもしれない・・・

そう言えば、そんな名曲があったなぁ・・・
・・・みんな雨の中・・・って・・・

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=take1959-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005EWIC&fc1=F9F7F7&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=100303&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

はじめて聴いたのは、このアルバム・・・

そして・・・意外に思ったのが・・・このアルバム・・・
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=take1959-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000E1NY7Q&fc1=F7F7EF&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=040000&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

雨が空から降れば・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープペンシル

2008-05-04 08:48:17 | 生活
長年使い続けたシャーペンが壊れた・・・
俗に言う「製図用」・・・
みなさんはどんな筆記用具を使っているんだろう?

鉛筆が一番好きなのであるが・・・
便宜上シャーペンを使うことが多い。

筆圧が強いので、普通のシャーペンだと・・・
ポキポキ芯を折ってしまう。
そこで見つけたのが・・・
木材加工のけがきにも使えるもの・・・

職業柄?木材に線を引くことが多いので・・・
重宝していたのだが・・・

毎日、使い続けていたものが使えなくなると・・・
どうも生活リズムが狂ってしまう。

ノートにメモを取るのも四苦八苦。
ポキポキ芯が折れる。

それで今は鉛筆を使っているのだが・・・
自宅には鉛筆削りがないことに気がつく。

鉛筆削りを買うか?製図用のシャーペンを買うか?

さっそく今日文具店に行くことにする・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする