goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

良いもん!趣味だもん!

2019-12-16 23:37:11 | 他愛もない事
どうも!電車の中で飲酒運転の歴史を自慢するお年寄りにイラッとした森です。




これ、昨日のお話の最後の画と同じ時間に同じ場所から、スマホの広角レンズで撮ったものです。
露出をいじっていないから、色味は違いますけど、なかなか広く写りました。

で、確認したところ…
このGalaxy s10の視野角が123°で換算13mm。
昨日の画の広角レンズは、視野角が110°で換算15mm。
あらっ?
これじゃぁ、スマホで良いやってって思う人がいっぱい居るのも無理無いなぁと……。

もちろん、カメラの方が色々といじれる幅が広くて…なんて事は重々承知の上でも、それは趣味の人のお話。
記号だけなら、決着がついてますね……。

レンズ、高かったんだけどなぁ~。


山さけて 成しける池や 水すまし

2019-12-15 21:24:51 | 旅行・ドライブ
どうも!ここ数週間、なんとなく出かけられないで過ごしてきましたので、ネタはないし、イライラするし・・・。森です。


そんな受験生のフリをした生き物は、天気が良いと出かけたくなるのです。
で、遠出ができないシーズンに成ると、近場の観光地を開拓したくなると言う・・・。
そんなこんなで今回の目的地は・・・震生湖
詳しくはリンク先を観て頂くとして、神奈川の紅葉名所ランキングではの上位に居る場所でして、我が家からも片道1時間と言う便利な場所であります。
ただ、リンク先で示されているバスは、こんな本数なので頼りにしない方が良いでしょう・・・。



と言う訳で、多少道を間違えたりしましたが、無事に震生湖到着。
ぐる~っと湖畔を回れるので、そのまんま画像を並べます。











はい、ワンパターンではありますが、ここに来るとこうなっちゃうんですよ・・・。


因みに、今日のタイトルはこの石碑に掘られている俳句より拝借です。
この後は、秦野の市街地に降りていくんですが、秦野盆地を見下ろすと・・・

盆地の向こう側には、大山・丹沢が綺麗に見えています。


次に向かったのは・・・

出雲大社・・・相模分祠
あれだけ苦労して行った出雲大社が、車で1時間の距離に・・・。


この柄杓がやたらと長くて、右手から左手に持ち替える時に結構大変。


そしてお社。
なんか雲がお社から立ち上る荘厳な感じ。
この日は、成人式の前撮りとか、七五三とか、お宮参りとか、とっても賑やかでしたよ。
七五三の女の子に雨を自慢されました。
その雨をじぃじが開けてギャン泣きしてましたけど・・・。


あまり脈略はないけど、出雲大社の前の竹林が綺麗に撮れました。


この日の最後は、弘法山公園

紅葉はワンパターンになっちゃったので、夕日を・・・。


こんな穏やかな絵で、この日も終了でございます。
この後は、1時間ちょっとの運転で、大きな渋滞にはまる事も無く帰宅したのでありました。



















受験生 その2

2019-12-12 22:00:01 | 他愛もない事
いやぁ~、お受験ってやっぱり易しくないっすねぇ~。
そもそもの意気込みがイマイチな所から始まっている上に、未だに割り切れていないって要因は、とってもデカイですが…。

面接まであと一週間。
あっという間なんだろうけど、辛いなぁ~。

R.I.P.

2019-12-11 07:33:41 | 日記
ロクセット終わっちゃった……

残念。
まだまだ、ドライブCDでは現役ですけど……。