7月の3連休は、軽井沢にお出かけ致しました~♪
街中は激混みである事が分っていますので、近づきません。
ゴルフ&その前に、地ビール工場の見学です!!
軽井沢には大変美味しい地ビールがあります。
「THE軽井沢ビール」ですが、製造している軽井沢ブルワリーは工場見学が可能です。
軽井沢ブルワリーといいながらも、最寄り駅は佐久平、住所は佐久市です。
ネットで検索しても、ぱっと見て「佐久」の文字は出てきません。
あくまでも「軽井沢」であるというイメージなのでしょうか。
入場券は500円で、最後にビールと引き換える券が付いています。
受付を済ませると、こちらのロビーで待機します。
パンフレットの他に、ミニうちわと
靴のカバーを渡されますので、着用して待機します。
工場見学では、まず、ロビーの絵画から説明して下さいます。
軽井沢に美術館がありますが、千住博画伯の作品です。
この様に、大理石の床に移る様子と併せて鑑賞すると良いのだとか。
この他にも、ところどころに千寿画伯の作品が展示されていて、
この作品を鑑賞するために工場見学に参加するという方もいらっしゃるのだとか。
なかなか、オシャレな工場ですね~♪
一通りの説明が終わり、いよいよ試飲タイムです~!!
ここで精算されるビールのほとんどは缶か瓶で出荷されます。
樽ごとの出荷はほとんどありませんので、樽から頂けるのは工場で位なんですって~♪
3種類の樽から、好きな麦酒を1種類+お持ち帰りの缶ビール1本を頂けます。
今の時期は屋内だけ、屋外テラスで頂く事は出来ません。
屋内で、涼しく頂きますよ~♪
かし、夫は試飲できても運転手である私は試飲することが出来ません。
最寄り駅から徒歩でくることも考えましたが、何分、暑いですから!!
徒歩の方もいらつしゃいましたけどね、それはもっと涼しい時期が良いと思います。
私にはお土産用の缶ビール2缶と、麦茶、ミニおつまみを渡されました。
で、樽から注がれたビールは、美味しかったのでしょうか?
夫によると、「工場で頂いたぞー!!」という感動はない、と!?
なぜなら、缶ビールであっても美味しいので、工場でなくても何時でも美味しいからだと。
うん、まあ、そうですね。
ここのビールは味のバリエーションもありますので好みもありますが、大体どれも美味しいです。
わざわざ工場見学でなくても美味しいのですが、
でも、オシャレな工場で千寿画伯の作品を鑑賞しながら頂くのも良いですよぉ~♪
(施設情報)
住所 : 長野県佐久市長土呂64-3
電話 : 0120-919-144
工場見学
第1回 9:15~10:15(60分)
第2回 10:30~11:45(75分)
第3回 12:15~13:15(60分)
第4回 13:45~14:45(60分)
休業日:年末年始(12/31~1/3)・臨時休業あり
公式HP : 軽井沢ブルワリービール工場見学予約