(見出し画像は、幸手権現堂堤公園の菜の花畑から)
今日は茨城県に用事があり、国道4号線に向かうために、幸手を通ります。
と、渋滞の左側は~、桜の壁が出来ています!!
正面の道路からアクセスすると、遠目にも左右に壁のように見えていて、長く続いています。
幸手の権現堂堤公園なのですね、これは立ち寄るしかありません。
駐車場は結構いっぱいなのですが、まだ空きはあります。
桜が何段も重なって植えられていますので、贅沢に盛り上がっています。
堤の左右は、桜の蓋をしたような状態です。
堤の反対側には、ヤギ小屋と菜の花畑が見えています。
このご時世、桜祭りは中止ですね、
「外出自粛要請が出ています ご協力をお願いします」と書かれているのですが・・・、
茶店のスタッフの方は、外に出て
「甘酒いかがですか~、焼き立てのパンもありますよ~」
呼び込みもしています。
お手頃な価格設定です。
幸手と言ったら、やっぱり、この景色です。
桜と菜の花がどこまでも続く~(^^♪
菜の花の先には、ヤギ小屋です。
これは、「げんき」君かな。
風が吹くと花弁が舞い散る状態ですので、今週末、4-5日あたりが最後の見頃でしょうか。
混んではいますが、こちら側、産直向かいの駐車場は解放されていません。
普段なら遠く離れた臨時駐車場ですら満車なのですから、自粛されているのですね。
向かいの農作物直売所は、ベンチや休憩スペースはあるのですが、うどんやそばは提供されていません。
店頭での屋台もナシです。
イチゴが美味しそうで、
朝掘りの筍も販売されているんですね。
早速に用事を済ませ、昼食は・・・、
圏央道の菖蒲PAでいただくことにしました。
小さな施設なのですが、一般道からの駐車場があり、一般客のために3台分のスペースがあります。
軽食や
近県の名産品、
飲食スペースがあります。
大したことはなさそうですが、ここには、川越のラーメン「頑者」があるんです。
本川越駅前で長―い行列で有名な、あの人気店です!!
ここでは、もちろん、行列もありません!!
魚介系ではない、シンプルなガンジャラーメンを頂いてみました。
こまかい背油の浮いた、あの、頑者のラーメンです!!
脂っこさは無く、濃厚なのに後口もサッパリとしています。
ラーメンの後は、やっぱり、ソフトかな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
厳重に、アルコール消毒して帰りま~す!!