goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

簡易書留

2006-06-02 13:48:59 | 万年筆
なんだろう・・・。
っと、万年筆のメンテナンスに出していたので、それが終了して送ってきてくれたのです。
書留」は郵便物の中でも現金やクレジットカードなど大切モノを送る時に使います。私が大事にしている万年筆をやはり大事にしてくれている店長心配りにますます嬉しくなってしまいました。
簡易書留で送られてきた万年筆の書き味は店長の思いも含まれて今までにもまして「」が出てきました。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シルバーラビット)
2006-06-03 14:45:38
またまた、いいお話を伺いました。
うれしいですね!
返信する
Unknown (佐藤勝人)
2006-06-03 19:46:26
経営者的発想だとコストを考えてヤマトでOKでお客様も普通だね。

お客から観ると思いもよらない「簡易書留」わかるお客にはわかるんだね(^^)

あとはずっと続けることですね。

例えばここのところ売上げが厳しいからと言ってコスト削減でヤマトに変わったら店側はとりあえずは助かり、会計士も褒めるだろうが、お客の目にはあの店、危ないって映るんですね・・・・・。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。