東京の街を歩いてみる。
東京駅から中央線に乗って、新宿へ。
新宿は大学生のころに、一番出没したエリアだ。
「笑っていいとも!」をやっていた、
スタジオアルタがあるので全国的にも有名なのかもしれない。
東京駅から新宿までと、
新宿の街中を注意深く観察してみると今さらではあるが、
本当に「人が多い。」
日本人ばかりではなく、中国人や韓国人もとても多い。
お店から地元の商工会議所や商業団体によく聞く要望が、
「イベントをやってお客様を集めてほしい(そうすれば自分のお店にもお客様が呼び込める)」というものだ。
その理屈から行けば、新宿は無限に人が多い。
じゃ、新宿でお店を開店すれば繁盛するか?
と言えば、
人が多いから、それ以上に(競合する)お店も多い。
ちょこっとの印象を変えるだけで、お客様が入店してくれるほど簡単ではないことが分かるはずだ。
人が多ければ自分のお店にも人(お客様)が来るなんて言う幻想を捨てなければいけない。
そのエリアに集客できても、
結局自分のお店に魅力がなければだれも来ない。
もし集客に困っているのなら
お客様が来ない理由はどこにあるかをはっきりさせよう。
晴@新宿。
メルマガと週の初めでスタートダッシュに来てくれてありがとうございます。
東京駅から中央線に乗って、新宿へ。
新宿は大学生のころに、一番出没したエリアだ。
「笑っていいとも!」をやっていた、
スタジオアルタがあるので全国的にも有名なのかもしれない。
東京駅から新宿までと、
新宿の街中を注意深く観察してみると今さらではあるが、
本当に「人が多い。」
日本人ばかりではなく、中国人や韓国人もとても多い。
お店から地元の商工会議所や商業団体によく聞く要望が、
「イベントをやってお客様を集めてほしい(そうすれば自分のお店にもお客様が呼び込める)」というものだ。
その理屈から行けば、新宿は無限に人が多い。
じゃ、新宿でお店を開店すれば繁盛するか?
と言えば、
人が多いから、それ以上に(競合する)お店も多い。
ちょこっとの印象を変えるだけで、お客様が入店してくれるほど簡単ではないことが分かるはずだ。
人が多ければ自分のお店にも人(お客様)が来るなんて言う幻想を捨てなければいけない。
そのエリアに集客できても、
結局自分のお店に魅力がなければだれも来ない。
もし集客に困っているのなら
お客様が来ない理由はどこにあるかをはっきりさせよう。
晴@新宿。
メルマガと週の初めでスタートダッシュに来てくれてありがとうございます。
お客様が多い少ないの視点を考えた方がよさそうですね。
来ていただくお客様が多ければいいだけです。
綾威さん、ありがとうございます。
その緊張が大切です♪