goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

ラーメン げんき屋 (那珂市)

2012-09-10 21:19:45 | グルメレポでしゅ~
2012/09/10

晴れ

チャリ
 走行距離
  ROUBAIX:107km

 またまたパンク。
 もはやパンク如きでは慌てなくなってキマシタヨ。(既にヤケ)


 那珂市の「げんき屋」
 R349沿い。

 ・げんきまぜそば \819

 スープ(かけダレ):60点、 麺:70点、 量と値段:(75点)

 写真の小鉢にタレが入っており、このタレを上にかけ、混ぜて食べます。

 かけダレは、背脂多い。
 生卵が入っています。
 メインは、何者だろうか??おそらく豚骨醤油?
 
 麺は、太麺ですが、茹で加減が柔らかい感じで、私好みではありませんでした。

 具は、モヤシとキャベツ。
 ただ、キャベツは芯が多い。ここはチョット如何かと・・・。
 だったらモヤシのみの方が良いです。
 あと、このメニューに肉は無いです。
 +\200の肉まぜそば(名前違うかもしれませんが・・・)でないと、肉無いのかも。

 タレが私好みではないうえ、具肉なし、芯多くで、このメニューはもう封印します。

久しぶりだな~

2012-09-09 21:03:20 | 日記
2012/09/09

晴れ

チャリ
 走行距離
  DAHON:74km

 折りたたみ自転車も何気に調子悪い。
 って、そういえば、先週雨の中走ってそのままだった!?

 はっはっは。原因は、きちんとメンテナンスしていない、私のせいでした。

 すまぬ~(DAHONちゃん)



 かなり久しぶりに「ミスタードーナツ」で買って食べました。
 意外と小さいな~。が最初の思い。
 ま、美味しかったのでいいか。
 

ラーメン 大進 (ひたちなか市)

2012-09-08 20:54:55 | グルメレポでしゅ~
2012/09/08

晴れ

チャリ
 走行距離
  クロス:86km

 自宅直前でスローパンク。
 なんとか自走で帰宅。(自宅に近すぎで直すより、一度休憩取りたかった)
 パッチをあてて修理。
 

 ついでに。
 クロスバイクもスプロケをばらしてみた。
 かなりの汚れ。
 綿棒などで、取り除き出来るだけ綺麗にして、グリスをぬり、再度組み込み。
 


 ひたちなか市の「大進」。
 半年ぶり。

 ・焼肉ラーメン(冷やし) \640

 今回は、初めて大盛りではなく普通盛りを注文しました。
 (何せ、大盛りは本当に量が多く、器から異なります)

 来たときの感想。
 ぱっと見た目、「少ないかも・・・ね」。
 ↓
 食べていっても中々減らない。(焦り)
 ↓
 帰宅時、かなりの満腹感。(満腹で体が、あまり動かせず。結果として、自転車走行ペースダウン)

 特に肉の量が多い。
 かなりの食べ応えでした。
 
 そして相変わらずの極太麺。
 さらにこの甘辛タレが良いです。

 やはり土曜日ということもあり、お昼時満員です。
 
 結果、いつもの味で満足でした。
 
 それにしても、一回行くと続けて行ってしまう魅力があるんだな~。
 安いし。


ラーメン すたみならーめんえむず (ひたちなか市)

2012-09-06 21:31:13 | グルメレポでしゅ~
2012/09/06

晴れ後雨

チャリ
 走行距離
  ROUBAIX:81km

 そろそろ本格的なメンテナンスが必要になってきました。
 一度、リアスプロケ外してグリス付け直そう。
 というか、11-25Tに変更しようかな~。
 (でも、オイラ11T踏める足ないけど・・・ね・・。←下り除く)


ひたちなか市の「すたみならーめんえむず」。

 ・冷やしスタミナラーメン(大盛り) \680 (大盛り+\100)

 どうもここ1週間夢見悪すぎで、寝起き最悪。
 しかも寝るとき暑いのに、朝寒かったり。(夢で寒い寒いって連呼してた)
 体調悪いです。

 ので、スタミナ付けるには、スタミナラーメンということで。

 6月中旬以来に「えむず」へ。

 今日もキチンとレバー下味処理されており、しかも揚がっているので美味い。
 レバー臭さを感じさせないよう生姜で味がキチンとついていました。

 他の野菜も同じように美味い。

 餡の濃さも相変わらずでよかった。量も多いし。

 というわけで、完食。
 スタミナきっちり付いたかな~。

 (でも、このところ膝痛い。膝に良い食べ物なんて聞かないし・・・。アレか煮干か?)

ラーメン とんこつらーめん でぽっと (いわき市)

2012-09-05 21:28:20 | グルメレポでしゅ~
2012/09/05

晴れ

チャリ

 走行距離
  ROUBAIX:117km


 いわき市の「とんこつらーめん でぽっと」郷ヶ丘店。
 
 ・夜だけしょうゆ \680

 昼でも注文できる「夜だけしょうゆ」。(ちとややこしい)
 いわき市のラーメン二郎といった感じのメニュー。

 標準で野菜500g、チャーシュー100g、麺250g。
 野菜増しや、豚増しなど可能ですが、別料金。
 あと、男盛りといって、+\300でテンコ盛りにできるオプションあり。
 (夜だけしょうゆのみ)

 スープ:73点、 麺:83点、 量と値段:85点

 スープは、多分豚骨醤油。
 でも野菜が多いためか、薄く感じました。
 でも、コッテリ(背脂があるので)にも感じる。
 「大盛軒」のようにラーメンダレを卓上に置いてあると良かったのですが・・。
 (これは、小名浜の「ラーメンノア」のラーメン詩郎にも言える事だった)

 麺は、極太麺。
 茹でた感じも固めで私好み。
 量も250gなので、多く感じました。

 具は、モヤシが多め。キャベツが少し。
 チャーシューは、結構美味しかった。
 ただ、野菜多いので、かき混ぜるのが大変。
 やはりラーメンタレ欲しい。

 ニンニクは、卓上にあるので、お好みで入れるとスタミナ付きそうです。

 別のメニューもあるので、そちらを頼んでみてもいいかも。


 
その他
 私の車の下に、なかなかビックサイズの蛇を置いたのは、どこのどいつだ~い。
 ビックリするので勘弁しろください。(しかもメータークラスの大物)

 

ラーメン 夜来香 (日立市)

2012-09-04 21:46:36 | グルメレポでしゅ~
2012/09/04

雨→晴れ→雨→曇り

チャリ
 走行距離
  ROUBAIX:70km

 

 日立市の「夜来香」。

 ・肉入りソバ \600

 今年3月下旬以来。

 前回と同じく「肉入りソバ」を注文。
 やはり、具の量が多い。
 肉の量も多いし野菜も多い。
 確実に麺より具の方が多く、最後まで具が残ります。

 スープですが、肉入り野菜炒めが入っている状態のため、
 この旨みがスープに染み出て美味しいんです。
 そのため、先ずは、搔き混ぜてから食べるのがお勧め。

 ふぅ。
 大汗をかきながら完食です。
 
 美味しかったです。
 次は、チャーハン単品か、焼きソバを食べたい。
 

ラーメン めんや梟 (水戸市)

2012-09-03 20:23:48 | グルメレポでしゅ~
2012/09/03

曇り時々晴れ。 一時雨。

チャリ
 走行距離
  ROUBAIX:91km
 
 帰宅時、雷雲と競争モード。
 ギリギリ逃げ切りに成功。


 水戸市の「めんや梟」。
 水戸市のR50BPから一本北側にある道沿い。(ワンダーGOOの裏)

 ・チャーハン ラーメンセット \800

 メニューが豊富。
 ラーメンは醤油・あっさり・こてこて醤油(30円増)・塩(30円増)から選択できます。

 塩ラーメンが有名ですが、あえてノーコール(醤油)。

 スープ:73点、 麺:77点、 量と値段:73点(ラーメンのみ)

 スープは、ちょっと薄い感じです。
 直近に食べた「ラーメン輝」と比べるとかなりアッサリに感じてしまった。
 ちょっと物足りない。

 麺は、細麺。
 それほど特筆するものはなかった。

 具ですが、チャーシューが入っていない!?
 ラーメン単品\550ですが、チャーシューが一枚も入っていないのは如何かと思いました。
 (セットものには、チャーシュー入っていないとのこと)
 できれば、1枚は欲しい。

 チャーハンは値段との兼ね合いは取れているのかな。
 ちょっと油っぽく感じましたが、ラーメンとの相性は良く感じました。
 
 お客さんは、結構入っており、繁盛していたので、別のものならもっと美味しいのかもしれません。

雨、晴れ、雨、晴れ

2012-09-02 20:50:45 | 山登り
2012/09/02

雨→晴れ→雨→晴れ→雨

雨の時間は短い。
でも蒸し暑い。(雨降っている間が涼しい)

チャリ
 高萩市へ2往復

 走行距離
  DAHON:55km

結局、自転車走行中に雨の時間に当たってしまい、雨宿り。
一応合羽もってきていたので、着ました。

ラーメン らーめん輝 (いわき市)

2012-09-01 20:59:14 | グルメレポでしゅ~
2012/09/01

曇り後晴れ。
夜に雨。

チャリ
 走行距離
  クロス:95km

 まだまだ足が痛いです。


 いわき市の「らーめん輝」。
 アクアマリン福島から結構近くにあります。

 ・ラーメン \600
 ・(ラーメンとセットで)とり竜田丼 \300

 スープ:75点、麺:75点、量と値段:75点
 醤油、塩、味噌、つけ麺、定食ものまでそろっているお店でした。
 まずは、基本の醤油ラーメンからと思い、ラーメンを注文。
 
 割と油が多目で、醤油も濃い目でした。
 味は、昔ながらのラーメンといったところ。
 無難な味です。

 麺も細麺で、ちぢれていました。
 こちらもごくごく一般的。

 具もチャーシュー、メンマ、ナルト、ほうれん草。
 特に目立ったものはなく、味も一般的でした。

 お昼時ということもあり、結構繁盛していました。
 とりあえず、外れっていうことも無く、当たりというわけでもない味に感じました。
 ま、あの辺りに行ったとき、ラーメンならここでもいいかも。
 (豚骨ラーメン以外はそろっていますし、定食もありますので)

 とり竜田丼は、衣がいまひとつ。
 固い衣でした。
 タレは甘辛ダレでこちらは良かった。
 量も\300ということを考えれば、もうチョットあったも良かったかも。