goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

里美牧場へサイクリング(1)

2007-10-08 21:56:31 | サイクリング
10月6日のサイクリング
里美牧場へ。

朝、高萩サティ集合。飲み物を購入し出発。
滝の倉湿原駐車場へ。

そこで、準備を行い出発。結局10時過ぎ。

小妻峠を経て、里美牧場へ。ついたのは12:10ごろと食べ頃マンボウな時間。

そして、プラトー里美で\2,500ステーキを食う。意外と?ボリュームあり。
そして、GEN氏の肉が微妙に小さい・・・・。

そしてホルスタイン。さらにちびっ子ギャングがいぱーいな滑り台。
風力発電。里美牧場色々あるな~。
そして、やはり寒い。登りは暑い。
そして、非常~に危険です!

な一日でした。

そして、リーダー復帰間近か!?

写真は、里美牧場内の未舗装な道を走るTMKメンバー

例の○秘計画 (第二回)(1)

2007-09-23 20:14:38 | サイクリング
今回2回目
さらに山岳トレーニングに向けてのなかなかのコース。かな~。

しかも、前回と同様、いやそれ以上に暑い。

そして、あいも変わらず!? F氏のチャリはトラブラ~。

道の駅大子で待ち合わせ。

そこから移動。r205沿いの公園よりスタート。
近所のおっちゃんが話しかけてキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!
俳句興味あっか~ってことらしい・・・。
(いえ、我々はチャリなので興味ないです。←モアーは心の底からそう思った)

さらに、F氏チャリブレーキは効きすぎ、フロントギアを一番軽くするとタイヤに当る(なんじゃ~)なんてトラブルあって、スタートかなり遅れる・・・。

ようやくスタート。そして暑い。登りも長い~。

今日は大小4つの峠越え。

そして、ミスコース。

見事な滝!謎の俳句集団とのバトル!?

そんなこんなで最後はヘロヘロ。

気が向いたらアップしていきます!



写真の二人~。余裕です。関田和峠にて・・・。

石尊山へのサイクリング(灼熱の地獄編)

2007-08-18 06:37:36 | サイクリング
8月10日に実施。

キナPとともに十王ダムに集合した我々は、灼熱の中、自転車を取り出し出発。

そして、即座に後悔。

なんじゃこりゃ~。死ねる!死ねるぜ!!この暑さ。
そして、激坂に足は悲鳴を上げる。

そう。この灼熱地獄であるにもかかわらず、平均斜度10%のこの山に行くというバカ無謀な作戦を提案したモアー。

やべ~。さすがに失敗。
キナPは、NHK電波塔(山頂近く)でバタンQ~。
さすがにシオシオ。モアーもシオシオ。

そして、晩御飯は、GEN氏も合流し、食べ放題で食事。
飲み物ばかりが進む・・・。

例の○秘計画 (第一回)(1)

2007-08-16 00:45:21 | サイクリング
ついに(ようやく?)開催。
例の○秘?な計画の第一段階。

とりあえず、暑いし初めてだしってことで、近場のユルイところをチョイス。

んで、メンバーとして、宇都宮在住のXt氏と水戸在住のFS氏。(さらにモアー)でのコラボレーション。

8月12日に敢行!

日立から常陸太田の山越え。某レポにもあったコースを大体トレース。

んで、当日天気良く写真のように軽快に走ることでができましたぞ。(無事でよかった・・)

しかし、モアーも最近ユルスギてお尻が結構痛い・・・。
まだまだ修行が足りないな~。

それにしても栃木県にて日頃から山で活躍しているXt氏の体力に正直ビックリでした~。
そして、FS氏のチャリの調子悪さになんでやね~ん。

ま~。これから頑張りましょうってことで。

再び滝の倉湿原へ

2007-08-04 20:58:43 | サイクリング
今日、ロックシティ水戸南へ行った後、高萩にある滝の倉湿原へ。
お目当ては当然サギソウ。

去年は7・8ぐらいしか咲いていなかった・・・。

しかし。
今回、まさに「どんだけ~」状態。

結構ワサワサ咲いてるし・・。去年はなんだったのだろうか・・・。
(時期は去年とほぼ同じ)


今日もチャリだ。

2007-06-17 21:46:28 | サイクリング
今日もチャリ。
天気もいいので、ご機嫌。
でも、昨日山岳中心でのチャリで30km走っているので疲労が溜まっている~。
(もっとこなせば、このぐらいはどってことないのだろうけど・・)

今日も調子出てきたのは、10kmほど登りくだりをこなした後。

んで、この写真。

ようやく調子が出て、顔を上に上げられるようになって”おや?”と・・・。

まぁ、珍しい現象ではないけど(夜、満月でもありがち)
太陽の周りに虹色のワッカ。

カメラあったので、撮ってみました。
意外と写っているのにビックリ。