goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

小木津山-羽黒山(25)

2007-04-26 22:21:32 | サイクリング
ここがクリスチャンキャンプ場か~。
滑川林道と不動滝林道の分岐点に看板あったりして気にはなっていた。

このキャンプ場のおかげで?滑川林道は、通常の車も通行可能なんだよね~。きっと。
(結構鎖で立ち入り禁止って多いです。林道は・・・)

意外と人家に近そう。
ってか、クリスチャンっていうぐらいなので、キリスト系イベント?時にここでキャンプしているようですが・・・。
霊園近いです。霊園って基本仏教・・・。
(そこは突っ込むななのかな)

小木津山-羽黒山(22)

2007-04-21 22:08:51 | サイクリング
分岐より1kmほどで行き止まり。

でも隅になんだか人が通れそうな道が・・・。
でも今回はパス!(今回は・・・って自分で言っていてなんだかな~)

小木津山が結構近くにある。

でもこれ以上は林道伸びそうに無いね~。(多分この真下に採石場がありそうなので)

んじゃ、先ほどの分岐まで戻りますか~

小木津山-羽黒山(23)

2007-04-21 22:07:36 | サイクリング
で、今度はこちら。

鞍掛山霊園方面から帰宅。

ホントに行けるのか~。
ま、実は以前に鞍掛山霊園より、ちょっと登ってみたけどなんとか進めていたのでとりあえずいけるでしょうってことで。

そして、後から気がついた。
記載した写真、そのまんまのでかいサイズでした。

あ~ぃすいますぇ~ん。(今土曜日で日テレの例の番組見てる・・)

小木津山-羽黒山(19)

2007-04-18 22:39:44 | サイクリング
沢平からは今までの重複ルートなので、省略します。
とりあえず、地図で・・・。

ここからしばらくは、狭い山道。
車も厳しいルート。

でも自転車なら快適。

ガシガシ進むと東電の送電線道が・・。
多分送電線道からでも羽黒山方面へ抜けられそう。
ここも行きたいです。

その後も滑川林道へ行く山道へ進み、再度滑川林道へ。

ここから羽黒山への分岐点まで進む。

んで、分岐点から今度は海側へ。
ここから田尻林道を下る。(画像での赤い矢印の地点)

石尊山と鉄塔

2007-04-14 21:54:49 | サイクリング
今日、午前中に車が使えないため、チャリで石尊山へ登りました。(何故車が使えないと山チャリなのかは謎ですが)

ついつい、鉄塔を見てきました。(やはり謎)

16号-21号まで(すでに立派に謎)

そして常磐線9号って名前がスゴイ!(東電にも常磐線あった!)

さらにジュース500mlペットボトル1本でいく無謀さ。
食べ物なしのハンガーノックの恐怖。

とても疲れました。
しかし、好判断がキラリとヒカリました。夕立あったのです。

とりあえず、2週連続の山チャリはハードでした。

君田林道と亀谷地湿原の水芭蕉(0)

2007-04-07 22:35:56 | サイクリング
4月7日の土曜日に行きました。亀谷地湿原へ。
もちろん自転車です。
君田林道を使いました。

当日、GEN氏とともに湿原へGO-!

とはいえ。

林道へ向かう途中のSky Storeの嵐。(ゲームセンター嵐)
4月にしては結構寒い気温と曇りがちな天気。
茨城とは言え、4月でも残雪の残る林道。
暖冬で若干早く咲き始めた水芭蕉。
そして貧血!

この泣けてきそうなサイクリングを連載していきますぞ!
(そして、小木津山-羽黒山はいつ完結するのか!?)

林道大和田線

2006-11-06 21:53:44 | サイクリング
福島県いわき市にある林道大和田線を走りました。

延長2.1kmの県道71号線をショートカットする形の林道。

実際は山を登るため辛い。
部分的に舗装されている。
あまり見所ないな~。


今回、NEW自転車初めてトラブル発生。

この登りでチェーンが外れた。すぐに直せましたが。

さらに別の林道にてまたチェーンが外れるトラブル。

そろそろメンテナンス必要かな~。