goo blog サービス終了のお知らせ 

モンペリエで独り言。

南仏モンペリエでぶつぶつぶつぶつ…

恥ずかしさを恥ずかしさでカバー!?

2012-08-18 | モンペリエ
読んでいた何かの記事がきっかけだったのだけれど、「汗」について検索してみたら、「汗っかきの人のための知って得する情報」というサイトが出てきた。

その「その4  顔にどっと汗が噴き出したときの対処法」を読んで頂きたいのだが、

抜粋:
「人前に出た時などに、顔にどっと汗が噴き出して困った、という経験はないだろうか?そんなときは、両手の指で同時に、両側の乳房の上あたりの皮膚を強く痛いほどつねってみよう。その部分から頭までの発汗が一時的に減少するはずだ。」



MINA ネコは肉球でしか汗をかかない。

・・・人前で、出来ないよね?


こちらの方法が無難でしょう。

こちらの冬は向こうの夏。

2012-08-17 | モンペリエ
語学学校でスウェーデン人やノルウェー人と接する機会が何度かあったのだけれど、真冬の暖かい教室で「暑い」と言って窓を開けてみたり、冬教室に入った途端タンクトップになってみたり、真冬にタンクトップで歩いてみたり・・・
この背の高い美しい人たちは何かおかしいんじゃないかと常々思っていた。

ところで、フランスには「Fourchette et sac à dos(フォークとリュック)」という食を中心に外国を紹介していく旅行番組があるのだけれど、昨日はノルウェーがテーマだった。

途中から見たのだけれど、何か違和感が・・・

リポーターの女性がダウンジャケットを着ている横で、ノルウェー人家族はタンクトップ、または半袖Tシャツ。気温は10度という。
次に街を歩いているシーンがあったのだけれど、街ゆく人々もやはりタンクトップもしくはTシャツ。

ああ、と気が付いた。きっと彼らにとっての季節は夏なのだ。たとえ10度だろうが12度だろうが。


アルルで見つけたかわいい看板

是非とも彼らが日本やモロッコの夏を旅行する姿を見てみたいものである。



←全裸だね。

キムチチゲ、手羽先と卵の煮込み、豆乳プリン

2012-08-16 | 乳製品アレルギーな日々
昼食に、キムチチゲ、オクラのおひたし。


キムチチゲ、オクラのおひたし

オクラはアジアン食材店で買って来たもの。

夕食は、手羽先と卵の煮込み、オクラ、納豆、豆乳プリン。

手羽先と卵の煮込み、オクラ、納豆、豆乳プリン

オクラは天ぷらにしようと思いつつ、久しぶりに食べたのでやっぱりおひたしで。納豆もアジアン食材店で買って来たもの。
参考にした豆乳プリンのレシピはコチラ
牛乳を豆乳に変えるだけ。


にほんブログ村 料理ブログへ←ありがとうございます。