台風7号が接近中ですが、
朝起きたらまだ雨も降ってなかったので、
明日行く予定だったJAMに行ってきました。
さすがに空いているかと思いましたが、
なんか普段と変わらない人出でした。
今年のテーマは特急、
入口近くに南さんの作品主体に、
懐かしい写真が展示されていました。
SLはともかく、電車特急・ブルトレ群は、
撮影経験がある被写体も多かったですが、
自分の撮影物と全然レベルが違います。
中学から撮り鉄を初めながら、
たまにしか撮影に行かなかったので、
もっと回数を重ねていれば、
少しはマシな写真が撮れたのではと、
仕方ないながら後悔です。
模型関連で、まずはTOMIX。
近鉄12200系。
GMも悪くないですが、さすがTOMIX
エーデル丹後。
いずれエーデル鳥取とかも出るのでしょうか。
ちなみにレイアウト画像も少し。
下は陣場ー白沢間っぽい感じ。
ここも昔何度か訪問しました。
続いてKATO
冬の湿原号です。
そういえば以前マイクロ製品を買ったような…。
続いてGM
東急3000です。
鉄コレがイマイチで購入せず、
GMに期待していました。高いけど。
マイクロは実質新製品はなしなので、
画像は撮っていません。ただキハは買いました。
ちなみに昼頃はまだ残っていました。
レイアウト群も写真は撮ってませんが、
力作が多かった感じです。
出店もいつも通り。
今回はキッチンさん不参加なので、
あまり購入はしていません。
台風の電車ストップが怖いので、早め退散。
タイミング良く、往復傘なしで移動できました。
ついでに昨日帰る前、
近鉄南大阪線と、リベンジで京阪を撮影。
リバイバル塗装も無事撮影できました。
豪雨の中、近鉄から京阪に移動、
ただなぜか京阪も夕方からずっと晴れ、
近鉄もずっと晴れで天気に恵まれました。
ご覧頂きありがとうございました。