もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

福井鉄道モハ80形製作記(完成)

2024-06-30 17:14:09 | 日記

福井鉄道モハ80形、完成しました。

同時製作で完成した展示ケースに乗せて見ました。

連結面間隔が広すぎたので、
このあとカプラーをGMに交換しました。

クーラーの墨入れが効果的です。
他の手持ち車両も、いずれ墨入れをしようかな。
ちなみにホワイトメタル妻面は、
アップにすると結構窓枠等アラが目立ちます。
今なら3D造形の方がありがたいかも。

岳南1107もここまで出来ました。

こちらは完成すれば、ヤフオク直行予定です。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田モハ4255製作記(完成)

2024-06-28 17:00:34 | 日記

カシオペア紀行も来月の記念号を除き、
いよいよラストランなのでしょうか?
95なんで撮影も考えましたが、
晴れカット以外興味が無いので見送り。

ということで仕掛キットの組立を進めました。

上田丸子電鉄モハ4255、完成しました。

パンタは贅沢に、いろいろ製作所の大型パンタを使用。

撮影に使用した飾り棚も組立中。

鉄コレと並べて。

鉄コレもディティールアップすれば、
結構良くなりそうです。

ちなみに福井鉄道もここまで進捗。

明日には完成しそう。
まあカシオペア撮影に行くかも知れませんが。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポンデッタ西鉄9000形入線

2024-06-26 19:33:23 | 日記

ポポンデッタの西鉄9000形を購入しました。

まずは実物写真から。

この時撮った写真は、9000形は
最大でも5両編成でした(2021年)。

今回購入した模型は6両編成。

付属品はカプラーつきスカートと、
室内灯関連パーツです。

3両単位で

両先頭アップ

最近のポポらしい、安定の出来です。

モーター車

いつものレリーフモーターカバー。

中間ク同士の連結面

定価は28800円。
今となっては他社と同等の価格感です。

今日はこれだけ。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見205系廃回撮影と、福井80形製作記

2024-06-25 22:09:09 | 日記

今日はワシクリまで、
鶴見線205系廃回撮影に行ってきました。

天気はずっと曇り。
ところが通過前から時々晴れ間も。
結局通過時にも薄日がさしました。

画像をみると結局曇りにしか見えません。
まあ晴れれば前面等潰れるので、
これはこれで有りです。

福井鉄道80形も、製作を進めています。
まずは一通り工作を行いました。
ランボードはリトルジャパンキットの余りです。

81編成にするため、前面窓ワク片方を、
エッチングパーツに置き換え。
結構面倒な作業でした。

ただクハのドアがすべてプレスですが、
一部しか置き換えていません。

下地処理を経て 、クリーム4号を吹付け。

こちらも上田4255同様、
次回は完成結果をご紹介します。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田モハ4255製作記

2024-06-24 20:08:28 | 日記

製作を再開した上田丸子電鉄モハ4255、
工作はほぼ完了しました。

製作中断のきっかけになった鉄コレ。

初期の鉄コレはタイプが多くありましたが、
こちらはほぼ実車通りのディティールです。
しかし今では考えられないくらいに
この頃は安かった(買値で300円くらい)

キッチンキット製作に話を戻します。

まずは下地処理済みボディにランボード取付を。
ただ改めて実車画像を確認すると、
ランボード取り付け脚が独特で、
キットのままだとイメージがあまりに違いすぎ。
(ランボード脚の本数もキットは誤り)
結局プラバンでランボードを作ることに。

まずはキットのランボード取付穴を、
伸ばしランナーで埋めて下地を整えます。
ついでにパンタ脇のベンチレーター穴も埋めます。

ランボード本体は0.25mm×2mmプラバン、
取付脚は0.5mm×1mm×3mmプラバン6本。
瞬着でしっかり固めます。

屋根カーブに合わせて、取付脚裏側をヤスり、
ランボードから伸びた脚にも、
丸み付け等加工をします。

取付結果。

まあまあな感じです。

このあとディティール工作を行い、
自家調色クリームを吹付けました。

配管は多分こんな感じでは。
屋根のラッパ型ホーンは、
貴重な銀河モデルパーツです。
手元在庫もあと2両分程度になりました。

次回は完成結果をご紹介できればと思います。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモユ143 2種ご紹介

2024-06-23 16:49:09 | 日記

外は梅雨らしい鬱陶しい天気ですね。
今回はクモユ143を2種類ご紹介します。

1つはタヴァサキット組立、もう1つは鉄コレです。

まずはタヴァサキット組立品

前面・屋根等はGMキット利用前提の、
真鍮コンバージョンキットです。
組立は瞬着メイン、当然のごとく手すりは別体化です。
ライト類も銀河パーツに取り替え。

もう1つは鉄コレ(シークレット)です。

こちらも手すり別体化、再塗装等行っています。
各種標記もインレタで入れ直し。

2両の前面を比較

キット組立品はまたワイパー追加等行います。
個人的には鉄コレの方が好み。

その他比較

鉄コレは床板を入れ間違っていますがご容赦を。
屋根比較するとキット組立の方が
ベンチレーターが少ない。
たぶんキットの作成誤りだと思うので、
実物情報を確認し、あとで改修予定です。

クモユ143を2両もいらないので、
どちらかをいずれヤフオクに出品予定です。

各種キットも並行して作成を進めています。
こちらもまたご紹介できればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井鉄道モハ140形ご紹介

2024-06-22 17:12:01 | 日記

今日は福井鉄道モハ140形をご紹介します。
こちらは完成手前でまたまた放置していたものを、
昨日完成させたキッチンキット組立品です。

なお客扉ステップが引っ掛かるので、
動力は組み込んでいません。

キッチンキットには珍しく、保護棒が再現されています。

前面並べて。

スカートがあるので、
前面床下は特に作りこみはしていません。

仕掛中キットも、減っては来ましたが、
まだまだたくさん残ってます。
福井鉄道もこちらが仕掛中です。
こちらもいい加減完成を目指そうと思います。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄850系なまず製作記(完成)

2024-06-20 19:32:38 | 日記

名鉄850系、完成しました。
久しぶりのプラキット作成、切り継ぎが必要とはいえ、
やはり金属キットより組立がラクです。

パンタも無事正規の位置に。

前面アップ。

未組立プラキットもまだいろいろありますが、
次は金属キットに戻ります。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車両展示ケース作成その2と、鉄コレ重複キット作成再開

2024-06-19 19:31:35 | 日記

車両展示ケースのジオラマ作成用各種素材、
オーダーしてからかなり時間が掛かりましたが、
ようやく到着したのでケース作成を再開しました。

今回オーダーしていたもの

上記よりまずは水田用素材を使います。

カッターで切り出し、ゴム系接着剤で貼り付けました。
その後田んぼ周りのあぜ道を紙ねんどで作成。
乾燥を待ちます。

金属キット作成も、かなり前に着手しながら、
鉄コレで同車種が発売されたので、
放ったらかしにしていた以下2車種の
作成再開を行う予定です。
どちらもキッチンキットです。

岳南1107タイプ

上田4255

名鉄ももうすぐ完成です。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄850系なまず製作記(3)

2024-06-17 18:53:09 | 日記

今日も昨日に引き続き、
名鉄850系製作を進めています。

昨日も画像に少し写っていましたが、
ヘッドライトはTOMIXのキハ用を裏返して。
床下先頭部も洋白線、いろいろ製作所ジャンパ栓等で、
それっぽく作成しました。

一通り工作を完了し、最後に半ガラの取付穴を
空けようとしたところ、何か位置がおかしい。
よく見るとパンタ関連が中心に寄りすぎ!
ドア水切りにあわせて屋根を切り継ぎしましたが、
それでは1㎝ほどパンタが中心寄りになります。

結局パンタ廻りは配管含めすべて作り直し涙

改めてすべての工作が完了です。

この後クロスポイント名鉄スカーレットを吹付け。

次回のご紹介は完成結果を。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする