もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

山陽電鉄300形製作記(完成)

2023-10-31 09:03:49 | 日記

山陽300形、完成しました。

先頭車を2両並べて。

中期・後期で昇降ステップ数等違いがあります。
別体化して正解だったかな。

配列は適当ですが、屋上配管の赤が山陽らしいです。

台車の違い・保護棒等やり残し部分はいくつかありますが、
以上で完成とします。

ついでにずいぶん前に作った、未紹介の820形。

こちらもやはりキッチンキット組み立て品です。

キッチンさんも最近いくつか山陽電鉄車両をリリースされていますので、
未組立手持ちキットとあわせて、今後もう少し増備を進めます。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄300形製作記(5)

2023-10-29 18:28:12 | 日記

引き続き山陽300形の製作を進めています。

今日はボディ塗装を概ね仕上げました。

Hゴム塗装、インレタ貼り、サッシ等取付後、
半ツヤクリアーを吹き付け、自家調色の屋根吹き付けまで行いました。

あわせて床下機器の配列も行いました。

抵抗器側はネットに参考になる画像が多くありましたが、
反対側は情報が極端に少ない為、かなり適当です。
まあどちらにしても有り合わせ部品での雰囲気再現です。

もう少しで完成なので、次回は完成後ご紹介できればと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄300形製作記(4)

2023-10-28 19:10:47 | 日記

今日も天気がいいので、山陽300形の塗装を行いました。

まずは自家調色クリームを吹き付け。

一部補修箇所があったので、調整後再吹き付け。
その後マスキングを行いました。
ついでにブルー吹き付け前に前面ジャンパケーブルを取り付け(0.3mm真鍮線)。

ブルーはMr.カラーのブルーFS15044をスプレーワークで。

マスキングテープを外したところ。山陽らしくなってきました。

あわせて窓枠とドア窓Hゴムを、こちらはカンスプレーで塗装しました。

Hゴムは、車体モールド系はグレー、ドア窓は黒の様です。

ボディ塗装の一部はみ出しを調整し、各パーツ取り付け後、
インレタ張り、屋根塗装等を行っていきます。
下回り床下機器関連もそろそろ作ろうかな。

以上ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄300形製作記(3)

2023-10-27 19:45:08 | 日記

山陽300形、工作は概ね終了しました。

屋上配管、母線はこんな感じで作りました。

0.3mm真鍮線を、リード線をバラしたもので固定します。
ランボードとパンタ台の間を通したかったのですが、
隙間がないので、パンタ台の下を通す形に。
実物ではありえませんが。

小さいヒューズボックスからの配線は、適当にパンタ下に伸ばす形に留めました。

前面も塗り分けで邪魔になる部分を除き、ステップ取り付け。

このあと塗装工程に移ります。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄300形製作記(2)

2023-10-26 21:31:02 | 日記

山陽電鉄300形の工作を少し進めました。
前回ご紹介で組み上がったボディの内側に、床板ストッパー等を取り付けました。

このあとボディの下地仕上げに入ります。

酸洗い・乾燥後、今回も缶スプレーでミッチャクロン→サーフェーサーの順に吹き付けます。
その後隙間等をパテ盛りし、整え終わった状態。
前面昇降ステップは、前面接合部仕上げの際邪魔になるので、
結局モールドを削り取り、ステップ取り付け用の穴を空けました。

ディティール工作は、パンタ廻りを中心に行います。
まずは画像等を参考に、手持ちパーツでヒューズボックス取り付け台を作成。
はっきりディティールが判る画像を見つけることが出来なかったので、
ある程度想像で作成しています。
(ヒューズボックスの形は明らかに異なりますが)

屋上に上記を取り付け、妻面方向に小さいヒューズボックスも取り付けました。
こちらも実物画像を参考に。たぶんこんな感じだと思います。

次は配管工作を行う予定ですが、実物画像で想像できる赤い母線を除き、
どうなっているのかさっぱりわかりません。
仕方がないので、適当にそれっぽく工作するつもりです。

着手はまた。本日は以上です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81配給列車撮影

2023-10-25 20:01:06 | 日記

今日もまた撮り鉄してきました。
まずは宇都宮配給を撮影にヒガハスへ。
牽引機は当然EF65だと思っていたら、なんとEF8181とのこと。
それもあってか平日の割に若干撮影者は多め?

まずは到着後EF210タンク車を撮影。

好天の中通過していきました。ただ本命の通過時間が近づくにつれ、
若干薄い雲がかかることも…。

結局薄い雲をかんだヌル晴れの中、通過していきました。
まあ完全に曇るよりましですが。

気を取り直して、今度は651系廃回を撮影にヒガウラへ移動。
到着時曇りメインでしたが、ときどき陽が射すことも。

結局先ほどと違い、通過時には見事に陽が射してくれました。
その後EF210タンク車も撮影。

ここで元々帰るつもりが、この1時間後通過するEF65貨物牽引機が、
運用を見るとカラシが充当されている様なので居残り。
ただこのあと太陽は、雲に完全に隠れてしまいました。

曇り空通過中に薄日が。あと15秒早く陽が射してくれれば良かったのですが。

ここで撤収、一瞬一般道で帰ることも考えましたが、結局いつもの高速へ。
ただ運悪く事故渋滞に引っかかり、普段降りるインターの1つ手前で一般道に合流すると、
こちらも途中で全く動かず、結局普段50分程度のところが2時間弱かかりました。
本当に渋滞は疲れる…。

今日は模型の話はなしで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E131新製配給撮影と、近鉄伊賀線旧型車2両

2023-10-23 18:31:51 | 日記

今日も好天で、かつE131系の3編成目新製配給が、
珍しくEF81牽引だった為、武蔵野線へ撮影に出かけました。

撮影場所は新秋津からすぐのところ。
背の高い金網があるのを知りつつ、脚立なしで現地へ。
なんとかクリップ式雲台で、金網上部にカメラを固定し、
カメラから下に向けたモニターを見上げながら、レリーズで撮影しました。

E231試運転

シャッタースピードを落とさず撮影したので、試運転幕が流れ良くわかりません。
側面もまだまだ弱い状態。

光線も良くなり、通過予定時間に。

ところが大宮抑止があったらしく、20分遅れで通過。

たった20分ながら影が伸び、かつ太いケーブルの影が車体にかかってしまいました。
ただあと3分ほど遅れていたら、電柱の影も車体に到達していたと思えるので、
ギリギリのところでの通過でした。

模型は近鉄伊賀線の、モ5251形と、モニ5181形をご紹介します。
どちらもいつものキッチンキット組み立て品です。

5252は昇降ステップ別体化、配管付き。床下も前面含め作りこんでいますが、
5182はヒューズボックスを付けた程度でほぼ素組み。
作った時期で凝り方が全然違います。
長きにわたり作ってきているので仕方ないと、自分で自分を納得させています。

以上になります。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄300形製作記(1)

2023-10-22 21:52:06 | 日記

山陽の300形の製作を開始しました。
京王初め他にも作りかけがいろいろあるのに。

いつものキッチン金属キットです。
前面は3D成型品です。

作るのはこの3両です。
中身はこんな感じ(山陽306の場合)。

まずは窓枠を切り離します(シルバー塗装をやりやすくする為)。
モーターツールを使って、つなぎ目を切り離します。
(窓枠が歪みやすいので、注意が必要です)

すべて切り離しが完了。
このあとハンダで組み立てます。

妻面接合部もハンダを盛ります。
今回は継ぎ目を丸く加工する必要が無いので楽です。

この辺の工具類をつかって、余分なはんだを削り取ります。

3Dパーツの前面は、高強度瞬間接着剤で取り付け、
隙間を妻面とも瞬間接着パテで埋めます。

乾燥後サンドペーパーで整えます。
一応継ぎ目の成型も完了しました。

昇降ステップはモールドを活かします(たぶん)。

今日はここまで。このあと動力ユニット・床板等の取り付け準備加工を行い、
下地塗装に移りますが、今週も好天が続きそうなので、
模型工作は先送りになるかも。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑電鉄旧型電車3編成ご紹介

2023-10-21 18:30:20 | 日記

今日は一畑電鉄の旧型電車を3編成ほどご紹介します。
すべてキッチンキット組み立て品です。

デハ21+クハ101

デハ21はテールライトが飛び出している為、元のテールライトを埋めて、
真鍮パイプでテールライトケースを作りました。
なお3編成とも、ナンバーはキッチンのデカールです。
(なぜ一畑だけ、キッチンさんはナンバーをデカールにしたんだろう。社紋の関係?)

10系(デハ11+クハ111)

60系(デハ61+クハ161)

一畑のキット組立車両は以上になります。
あとは鉄コレばっかり。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊鉄道撮影記

2023-10-19 22:05:41 | 日記

今日は家でおとなしくするつもりでしたが、
気候もいい季節なので、昼前に思い立って小湊鉄道へ。

電車で五井に着くと、ホームにヘッドマーク付きキハ200が。


警察とコラボのマークは知ってましたが、
こんなマークも付けているんですね。

この車輛に乗り込み、初めて訪問する上総三又へ。
到着後すぐに上りが来るので、どこか取れる場所があればと思っていたら、
駅前で普通に撮影できました。

小湊初撮影の首都圏色キハ40(後追い)。
こちらもヘッドマークが付いていました。

その後上総山田方面へ歩いて撮影地を探しましたが、
結局上総三又を出てすぐのところが、いちばんスッキリ撮れそうでした。
ここでしばらく撮影。

このあと下りを撮って、すぐ後に来る上りで退散しました。
来訪のもう一つの目的は、クルマが止められるところがあるのか確認することでしたが、
駅前含め、結構迷惑を掛けずに止められそうなところがいろいろありました。
ただ駅から撮影地も近いし、次回も車でなくていいかも。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする