ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

ひたすら植え付け

2017-08-27 13:17:48 | 開墾日記

8月の中旬はとにかく雨に悩まされました。ニュースでもご存知の通り雨雲の通り道ができてたんですよね。まだ畝は完全に乾いたわけじゃないですが、ようやく水が引いて畝がたてられる状態になってきました。植え付けや種まきが遅れているので、ここは優先して作業です。

まずはキャベツやカリフラワーの植え付けです。
8月の上旬から育苗してまして、ただいま本葉4~5枚、ちょうど植え付け時期です。

これは先日張ったマルチ畝に植え付け。
一雨当たったんでちょうど湿っています。

ネットをかけて完成。
隣はまだ小さいブロッコリーやカーボロネロ用の畝です。

ちなみにその隣には今日、白菜用の畝も立ててきました。
今年は白菜は直播予定です。9月の第1週あたりを予定しています。

一方こちらは秋じゃが。
アンデスレッドのほかに、春にとれたデストロイヤー、レッドムーンも植え付けます。連続栽培です。

去年はマルチ植えしましたが、今年は土寄せします。
雨がまだ多そうなので、両脇に排水用の溝を掘って少し高畝にしました。混合植えです。

一方こちらはインカのくずいも。
今回春植えが小さかったので、秋植えもしてみます。

とはいえ極小の芋なんですよね。
食べるサイズで3センチ、くずいもは1~2センチのものばかりでした。

なので畝の片隅にまとめて仮うえしました。
しばらく様子を見て、芽が出たのだけ本畝に植え付けます。大体2~3週間ぐらいでしょうか。

暑いですが少しずつ作業はしています。
草もかなり生えてるので、片付けながら草刈りもしていきます。