あっつい日が続きます。
日中外に出ると熱中症で倒れそうなんで、朝晩涼しい時に水やりをしてます。最近私は4時起き。飼い猫のコナンの方が早起きで、その時間になると髪の毛引っ張って「起きれ~!
」と言ってくるもんで・・・。
そんな中、おととい受粉45日を迎えた坊ちゃんかぼちゃを収穫しました

う~ん、画像がちょっと暗かったか・・・。
12センチサイズと、15センチサイズのものが2個。空中栽培なので、形はいいんですがつるが成長しなかったので小ぶりです。つるはもうしばらく放っておくつもり。
しかし、放置した畑には再び謎の芽が出て、ここ2カ月の間にあっという間に畑を占拠してしまいました。
去年を彷彿とさせるな、この展開・・・
昨日ついに巨大な雌花が。

ズッキーニと見まごうばかりの巨大な花。花の時点で子房は3センチほど。
なんだろうな~。これ。ウリ科の仲間には間違いはないんだけど・・・。
とりあえず受粉しときましたが・・・。

可能性があるのが、そうめんかぼちゃか、冬瓜か、かぼちゃ。
お気に召しましたらぽちっと

日中外に出ると熱中症で倒れそうなんで、朝晩涼しい時に水やりをしてます。最近私は4時起き。飼い猫のコナンの方が早起きで、その時間になると髪の毛引っ張って「起きれ~!

そんな中、おととい受粉45日を迎えた坊ちゃんかぼちゃを収穫しました


う~ん、画像がちょっと暗かったか・・・。
12センチサイズと、15センチサイズのものが2個。空中栽培なので、形はいいんですがつるが成長しなかったので小ぶりです。つるはもうしばらく放っておくつもり。
しかし、放置した畑には再び謎の芽が出て、ここ2カ月の間にあっという間に畑を占拠してしまいました。
去年を彷彿とさせるな、この展開・・・

昨日ついに巨大な雌花が。

ズッキーニと見まごうばかりの巨大な花。花の時点で子房は3センチほど。
なんだろうな~。これ。ウリ科の仲間には間違いはないんだけど・・・。
とりあえず受粉しときましたが・・・。

可能性があるのが、そうめんかぼちゃか、冬瓜か、かぼちゃ。
お気に召しましたらぽちっと
