goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

かぼちゃ。かぼちゃ?

2010-08-09 13:52:39 | 
あっつい日が続きます。

日中外に出ると熱中症で倒れそうなんで、朝晩涼しい時に水やりをしてます。最近私は4時起き。飼い猫のコナンの方が早起きで、その時間になると髪の毛引っ張って「起きれ~!」と言ってくるもんで・・・。

そんな中、おととい受粉45日を迎えた坊ちゃんかぼちゃを収穫しました



う~ん、画像がちょっと暗かったか・・・。

12センチサイズと、15センチサイズのものが2個。空中栽培なので、形はいいんですがつるが成長しなかったので小ぶりです。つるはもうしばらく放っておくつもり。

しかし、放置した畑には再び謎の芽が出て、ここ2カ月の間にあっという間に畑を占拠してしまいました。

去年を彷彿とさせるな、この展開・・・

昨日ついに巨大な雌花が。



ズッキーニと見まごうばかりの巨大な花。花の時点で子房は3センチほど。

なんだろうな~。これ。ウリ科の仲間には間違いはないんだけど・・・。
とりあえず受粉しときましたが・・・。



可能性があるのが、そうめんかぼちゃか、冬瓜か、かぼちゃ。


お気に召しましたらぽちっと
人気ブログランキングへ




ぺちゃ豆結実

2010-07-28 18:13:06 | 
ここのところの暑さで畑仕事も最小限、朝と夕の5時に水や液肥をあげるぐらいです。

窓からはグリーンカーテンに仕立てたぺちゃ豆が見えるんですが、



日に透かして莢を覗くと、中に豆が育ってるのが判ります。



中身も結構充実してきました。

収穫はどのぐらいになるでしょうか。

お気に召しましたらぽちっと
人気ブログランキングへ


梅雨の後半

2010-07-12 17:34:25 | 
梅雨もいよいよ後半戦に入りました。毎日のように土砂降りの雨が降ります。先日も土曜日に、ゲリラ豪雨に襲われまして、うちの前が川になりました。

日照不足も心配なんですが、今は雨大好きな野菜の天下となっています。



一番元気なのがこれ、サトイモです。葉がでかくなりました。試しに植えた一玉なんですが、雨のせいで生き生きとしてます。
このまんま行くと10月が収穫でしょうね。土の中はどうなってるんでしょう。



ミニきゅうりも植えた袋がこんなにぼろぼろですが、



こんな感じでまだ実がなってます。
今朝、双子の2本を収穫しました。どちらも15センチ程度の立派なきゅうり。脇芽も伸びてきてますので、まだ行けそう。でもはたして袋がもつんでしょうか。



葉がぼろぼろのバナナピーマンも開花&結実。
やっぱりこれ、暑くなると元気いいですね。梅雨明けに向けてがんばれ!



ナスもちまちまと3本収穫したし、



坊ちゃんかぼちゃは7センチぐらいの大きさの双子が実っています。

いろいろ開花してます

2010-06-22 17:12:22 | 
庭の畑も、そろそろ野菜の開花時期を迎えています。





ナスとバナナピーマンのつぼみも花開いてきました。相変わらず葉はナメクジにやられてボロボロなんですが。

更に葉ネギを収穫する際、間違えてバナナピーマンの一番花も切り落としてしまった
・・・まあ、一番果はどのみち早採りしないといけないから、いいか。

で、空いたスペースには、堆肥投入。



ジャガイモを収穫した跡地に、1カ月米ぬかをまぶして寝かした堆肥を入れ、



埋めた跡地に猫草の種をぱらぱらと播きました。
これはうちの猫用でもあるんですが、あんまり食べないので緑肥用。

これから2か月土を寝かして、9月になったら稼働開始です。

お気に召しましたらぽちっと
人気ブログランキングへ



きゅうり初収穫

2010-06-16 10:46:20 | 
おとといはこんな感じだったミニきゅうりですが、




このところの雨で急激に大きくなったので、今朝収穫しました



大きさ10センチの「できすぎ太郎(笑)」

株のこれからのことを考え、早めに収穫。
この品種、雌花のつきはとてもいいので、これからどんどんなりそうな予感。

やっぱり麻袋+培養土は良く出来るみたいです。うどんこ病もなく、順調そのもの。

一方「坊ちゃんかぼちゃ」にも今日雌花が咲きましたが・・・残念なことに雄花が咲いてない
こればっかりは、バラにいっぱい寄ってくるハチさんに期待するしかないかも・・・。
お願い~~~~

お気に召しましたらぽちっと
人気ブログランキングへ