goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

さぼさぼブラザーズ

2009-06-16 11:49:31 | 樹木
サボテンの植え替えをしました。



このサボテン、「サボテンの缶詰」から育てたものです。去年の夏に伊豆でシャボテン公園に行った時のお土産です。たくさんあった種のうち、この2つしか芽吹かなかったんですが、すくすくと育ち、今では3センチぐらいになりました。

だいぶ鉢も窮屈そうだったので、ちょっと大きめの鉢に植え替えました。



前回は普通の「草花の土」だったんですが、今回はシャコバサボテン用の土に変更。サボテンって実は、幼少期は水をやらなきゃダメなんだそうで、市販の「サボテン用の土」では水持ちが悪すぎたんです。でもようやく赤ちゃん期を卒業したんで、土も変えてやったというわけ。

大きくなれよ~

クリックありがとうございます
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へにほんブログ村




桃の実

2009-06-04 14:16:39 | 樹木


樹木のカテゴリーがちょいと少ないので、記事追加。

これは桃の実です。

いや、正確には「花桃の実」と言うべきか。今年は結構なってます。あんまり実をつけると木が弱るとのことだったので、実を間引きましたが、それでも10個ぐらいなっているかな。

こちらに引越したときに苗を買って、植え付けました。最初は玄関脇に植えてたんですが、むくが車を駐車するときに危うく折りそうになり、場所移動して植え付け。その冬だけで3回植えかえしましたが、ようやく安住の地を見出しました。

只今1,5メートルほど。箒型の樹形なので剪定も不要です。枝が広がらずコンパクト。毎年春には八重のピンクの花を咲かせます。

それ以外にも、夏は葉っぱを取って煮出して入浴剤にしています。桃のい~い匂いがするんですよ。昔は赤ちゃんのあせも対策に民間治療として利用していたらしいです。

クリックありがとうございます
人気ブログランキングへ

クレマチスは強い!

2009-06-03 16:37:59 | 樹木


こちらはクレマチスです。

2年前に買って苗を植えたのですが、名前を忘れましたクレマチスってとっても種類が多いんですよね。これはビチセラ系・・・だったかな?種類によって世話の仕方も違うらしいんですが、よく判らない・・・。

クレマチスは玄関脇の南天に絡ませてあります。この時期南天は地味な花を咲かせるんですが、新緑がきれい。そこにクレマチスの濃紫が映えて、さぞやきれいではないかと・・・。今年になってようやく満足のいく花数になってきたので、玄関をぱっとにぎわせてくれます。

このクレマチス、結構過酷な運命をたどっていまして去年春先に玄関脇の草取りをしてた時に、ばさっと根元からつるを切ってしまいました「わ、どうしよう、これで枯れちゃうかも」とあわててもう一株小さな苗を植えたら、残っていた根から復活、見事に花が咲きました

結局根さえ大丈夫なら、植物って復活するもんだと身を持って示してくれたわけで・・・。たくましいです。

P.S実は昨日の記事のあと、アシナガバチの巣の撤去に成功しました母親が餌を取りに行ったのか巣が留守で、そのすきに枝から外してぽいっと・・・怖かった~!でもこれで一安心。