ニュースでもご存じの通り、こちらでは記録的な積雪となっています。今日は割に天気がいいのでだいぶ溶けだしていますが、それでも畑には40~50センチ近い雪が積もったままです。畑仕事より雪かきに追われてそれどころではないって感じです。部屋の中も寒くて育たないし。
温室の中ですが、元気なのはこれぐらい。
ベランダにあった菜っ葉を、一部室内に植えかえました。(ベランダのは鳥が食べてほぼ全滅です)
多分雪菜だと思われますが、小さいのはもう2~3回収穫したせい。冬は成長が遅くてなかなか復活しません。
うまくいけばもう一度収穫できるかな?
これは、水耕栽培で10月5日に種まきしたこかぶ・・・。駄目っぽいけど彩りに。
緑豆もやしはこのぐらい成長。
こちらは2回目にまいて、10日たったものです。最初にまいたものは豆が寒さのために腐ってしまい、撤収しました。
これは割に順調・・・。収穫まで5日ぐらいかな?
もやしって結構まめに水替えてやらなきゃダメみたいですね。すぐ茶色になります。