goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

たどつさくらまつり・その1

2025-04-06 22:17:38 | おでかけ

実家があった町、姉が住む町のさくらまつりに
行きました。
 
小高い丘陵地にある【桃陵公園】
1500本以上の桜があるそう。
 
桜も見頃で 天気も良く 暑いくらいでした。
公園頂上部の無料駐車場はイベントやキッチン
カーブースになって使えないので 数ヶ所に
用意された臨時駐車場に止めて行きます。
私達は 公園までのシャトルバスが出る駐車
場を目指しました。
 
多度津中学校の臨時駐車場でシャトルバスを
待つ行列(-""-)
 
これじゃあ1回では乗り切れないな~。

あ~~~~~ 満員で行っちゃったよ。
 
1kmくらいの道程を ピストン運転してくれて
いるので10分程で戻ってきますけどね♪


2回目で乗れました。


まだまだ 積み残しが沢山。
ごめんね~お先です~。

ふれあい広場で乗客を降ろし バスはUターン。
どこもここも 桜で一杯。
 
まだ ご飯には早いので 海側の展望台へ。



バスがまたみんなを迎えに行っています。
ここは海抜にすると3、40mくらいの歩いても
登れる公園ですが 坂が急なんです。
車でもキツイと感じる坂で。
だからシャトルバスは本当に嬉しい♪

 
ここから7枚は友達からの写真。











友達からの写真ラスト。
金剛禅総本山少林寺
 
桃陵公園への坂の途中にあります。
さくらまつりの時は 一部公開。
次女夫婦が 私達と解散後に行ったそう。
 
この五重塔の向かい側辺りが 桃陵公園のコン
コース広場。 吹奏楽やダンス等のイベントを
していました。




きれいでした。
風が強くて 少し散り始めていました。
花吹雪も また きれい♪

展望台手前の広場にキッチンカーや屋台が5台
いたかな。
Tさんが「ポテト食べたい」と。
 
大900円、小500円で 大にしました。
塩・バターしょうゆ・ガーリックが選べたので
塩に。
 
これが大? ・・・これで900円?
祭りや初詣の露店より高いよね・・・
マックのMでも2個は買えるよね・・・
二度と買わん!!





【一太郎やぁいの像】


明治37・38年 日露戦争の際、多くの将兵が
眼下の多度津港より船に乗り出兵しました。
この中に岡田梶太郎(通称一太郎)がいました。
その母カメは早朝、三豊郡豊田村から、わが子
一太郎を見送ろうとかけつけましたが船はすでに
岸を離れていました。そこで大声で「一太郎やぁい
わかったら鉄砲をあげろ」と叫びました。
その母性愛にあふれたその声や姿を再現して後世に
残そうと昭和6年に銅像がこの場所に建てられまし
たが、その後、太平洋戦争中には金属回収で撤去
されました。この像は、昭和18年に多度津町の
彫刻師・神原象峰が元の台石の上にコンクリート
で作成したものです。

戦地に向かう息子を どんな気持ちで見送ったの
でしょうね。 当時なら「お国のために頑張れ」
としか言えなかったのでしょうか。
義母の入所している特養のデイルーム(兼食堂)に
集まった数人が 楽しそうに軍歌?を歌っていま
した。楽しくないでしょうよ 軍歌は!
幼い頃に摺りこまれた 哀しさか・・・。
 
戦争のために笑顔で見送ったり 帰らぬ息子を
待ち続けるような母親を 絶対に生んではいけ
ないと思います。
 

正面が多度津港、瀬戸内海。
 
 
空が青いなぁ。
(肉眼では白っぽかったけど)

あぁ・・・この時点で もう怖い!
身長より高いフェンスはあるけど信用できない!
こんな針金(笑)
 
では、シャトルバスが着いた ふれあい広場に
戻って 昼ご飯を食べましょう。
次女夫婦、向かってるそうだけど まだ来ず!
駐車場がなかなか空かないらしい。


この階段の上の桜の所で 昔、母や長女たちと
お弁当食べたな~。

母も私も若かった(笑)


ふれあい広場に戻ってきました。
バス停横に 白バイ、パトカー、消防車。
 
くぅ~~~~かっこいい!
 
一昨年、白バイに跨らせてもらったなぁ(笑)
今年は我慢しました。
 
 
その2 バザー・昼食に続く~♪
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私も義母も眼科、家具屋、う... | トップ | さくらまつり・その2 昼ご... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素朴な疑問・・ (くちかずこ)
2025-04-07 14:18:15
白バイって何CCなの?
750?
1000?
もにさん、バイク、好きでしたよね。
お花見、お天気も良くて良かったですね。
昨日、錦帯橋は凄い人出だたそうです。
くちこは、平日に行っておいて良かったです。
お花見の思い出、両親とか無いなあ、どうしてかな?

緑内障、手術の適応では無いのかしら?
正常眼圧の緑内障?
くちこは、昔、二回ほど、鼻涙管ブジーをして貰ったことがあります。
先日来、くちこも鼻炎っぽわ。。。
返信する
◆くちかずこさんへ (もにもに)
2025-04-07 16:41:03
白バイは1300ccですかね。
これまで見たことが無いタンクの大きさでした。
750ccやハーレー、フェラーリなどを
追いかけられないと困りますからね(笑)

さくらまつりは昨日だけなので 良い天気で
人出も多く、盛況で良かったです。
昔のお花見の思い出 無いですか?
この時期、何か忙しかったのかな?

私は高眼圧かな?目薬を3種類点しても
14とかでした。
左は手術してから14年、右が9年です。
目薬無しで左が4、右が6。変わりなくです。
去年、眼科を近くに変えてもらって検査機器も
違いますしね。左はレンズを入れてないから
裸眼で0.02くらい。
右目0.5で生きてます。

義母の涙腺の詰まりを通す手術 もう高齢
なのでね~。どうしたもんだか。

黄砂も多くて目、喉が変になります。
マスク必須です。
返信する

コメントを投稿