goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

手作りオードブル

2018-01-10 19:26:04 | お土産・頂き物

元日の朝 長女の旦那君のお母さんに頂いた

手作り御節オードブル。

すごいでしょ。これ義母さんのお友達のお母さんの

手作りなんです。

義母さんちに 大晦日に遊びに来た友達が 2皿も

持って来てくれたそうで 1皿は友達と一緒に食べた

ものの こちらは手付かずで残ってしまったそう。

大晦日の夜に 義母さんから「良かったら食べてくれ

ませんか?」と写真付きで連絡を貰ったので 遠慮なく

頂くことにして 翌朝 初詣の前に貰いに寄りました♪

綺麗な海老ですね~。美味しかったです。

S助に殻を剥いてあげたら「これだけ?」って

言うので「頭は食べれんからね」と言うと

「え~~ 小さぁ~~い!!」ですって(笑)

これも立派な海老ですが S助は全部食べられると

思っていたみたいです。

「S助!頭付きの海老は 食べれるところは半分やと

思っとき」と教えました(笑)

海老のリアルを知ったS助ですが 美味しそうに

食べてました。

私も全種食べたわけじゃないので どれが何だか

はっきりしないのですが 鶏唐揚げ、ふぐ唐揚げ、

黒豆、隅の三角コーナーにはアワビ?

野菜の豚肉巻き 下はアワビの甘辛煮のような

イカのような・・・

紅白蒲鉾。

手綱こんにゃくや野菜の煮物。軟らかく いい味付け♪

これが一番に無くなりました。

コーナーには昆布巻き。

もに家も 今年の年末には お煮しめ炊くかな♪

多分 忘れると思うけど・・・(^_^;)

肉団子の甘辛煮、ポテトサラダのハムカツなど。

どれも美味しかったです。

初詣から帰宅して 昼ご飯で頂きました。

朝のお雑煮、初詣での神社うどんを食べた後だし

縁日のドラちゃんカステラや たい焼きを食べ

ながらだったので 子どもたちは 少しつまむ

程度でしたが 大人は結構頂きました。

うちの義母は うどんも食べてませんでした

から 煮物を中心に 頂いてました。

もに家の御節は 大晦日でほぼ食べてしまった

ので 元日の食卓が また豪勢になって良かった

です。 ご馳走様でした。

S奈ちゃんも たい焼き半分でお腹いっぱい。

それにしても これだけのお料理、一人で

大変だったことでしょう。ありがとうございました。

器は 和食器に似せた ブラスチックの1枚

物でした。こういうのがあるんですね~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高松ミライエ | トップ | ご飯色々① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いですね (リクK)
2018-01-10 22:52:52
手作りオードブル、種類も多く美味しそうで豪華です。
こんなのを器ごと戴いたら嬉しいですよ~手が込んでいますね。

こんな器を用意するのも気持ちがこもってますね。
もにもにさん文字通り盆と正月が一緒に来た気分がしませんでしたか?
返信する
◆リクKさんへ (もにもに)
2018-01-12 19:54:20
昔ながらの御節の具材も入れながら フライ物や
お肉も入れていて 本当に美味しかったです。
化学調味料等もあまり使わない方だそうで。
盆と正月、堪能させていただきました♪
返信する

コメントを投稿