goo blog サービス終了のお知らせ 

アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

揺れたけん!

2021-02-15 09:00:08 | Weblog
 南大沢カイワイは震度4ちうコトじゃが、ひさびさキターってカンジじゃね。

ココんトコ、大きな揺れってあんまりなかったけん。

んでも、ケガをしたひとも大勢おるけん。

家が壊れたひとも多いしのう、お見舞い申し上げるけん……。

それにしても、10ねん前の地震の余震ときとる。

もうほとんど、独立した地震のようにも思えるんじゃが、そんだけ規模が大きかったワケじゃね。



めずらしう行政の対応は素早かったんじゃがのう〜。

それでも、感染覚悟で避難所いくのも気の毒じゃけん。

それとな、いろんなトコロで停電おきとるけん。

石油ストーブは火事のキケンがあるけん、せめてエアコンであったまりたいんじゃがのう〜。

実際、火事がなん件かおきとるけど、アレやっぱり暖房じゃろう。

冬の地震のこわさじゃなぁ……。



まだまだ寒いし、被災したひとたちはタイヘンじゃけん。

せめてあったこうなるといいんじゃが、きょうは雨の予報なんじゃね……。

スピリットがダイジじゃけん

2021-02-10 09:00:37 | Weblog
 ココにきて、オリンピックパラリンピックに関わるニュースが飛び交うとるけん。

まーとくに、あの組織委員会会長さんの失言はのう……。

わしはとくに、おどろいたりせんけん!。

このブログでも何度も書いとるんじゃが、あのじーさんが会長やっとるコトが〜、

東京オリンピックに賛同できんかった理由じゃけん。

セージとかケーザイとかに無縁の、ホントにスポーツを愛するひとこそが会長にふさわしいと思うけん。

けっきょくのトコロ、新しい施設を作り、競技場を立て替えるちうのは過去のレガシーの否定じゃ。

ゼニ勘定が必要なら、そりはオリンピックが間違うとると思うべきじゃけん。



そんなときに、フィンランドが夏のオリンピックに立候補するなんてハナシが出たけん。

北極圏でのオリンピックは、温暖化を訴えるジョークだったんじゃがのう……。

んでも、オリンピックを使うて問題提起するそのセンスは、アタマの硬そうなどっかのクニの組織委員会にはムリじゃな!。

とー、ネガティブなニュースが多い中で、どんだけのちきうじんが池江璃花子にカンドーしたじゃろう……。

アスリートだけでのうて、白血病に苦しむひとの希望になったはずじゃ。

努力で苦境は克服できるコトを証明したワケじゃけん。

そんな彼女や、この大会に時間を費やしてきたアスリートのタメにも、開催はしたいと思うのじゃ。


クーデターじゃけん

2021-02-03 09:00:57 | Weblog
Pete Souza - https://obamawhitehouse.archives.gov/blog/2012/09/20/president-obama-meets-aung-san-suu-kyi, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=83676355による


 アジアの民主化の象徴でもあるこのひとが、また拘束されてしもうたけん。

悲しいコトじゃ、きょねん選挙で民主的に選ばれた事実上のリーダーだったんじゃが。

暴力によって封じ込められましたけん。

詳細がわかってくると、このひとだけじゃあなさそうじゃけん。

NLDの主だった政治家さんや、報道機関まで掌握されとるのう。

コロナで世界ぢうが混乱しとる隙をついた軍事クーデターじゃ。



どうして、いつまで経ってもこーゆーのはなくならんのじゃろか?。

みんながみんな、平和と自由を求めとるワケじゃあないんか。

ニッポンで憲法改正を唱えとるひともそうじゃが、武力を必要としない世界は作れんのじゃろか?。

いな!。

みんなが望めば必ず叶うとわしは信じとるけん。

まずは理不尽な暴力を否定するコトからはじめんといかんけん。


つぶれるしかないけん

2021-01-23 09:00:14 | Weblog
 わしがときどきメシ食うとった店が、この1ねんでだいぶ姿を消したけん。

2度の緊急事態宣言に、飲食そのものが感染源にされとるちう風潮も原因じゃろね……。

夜間のメシはいかんちうて、時短営業を要請したのに、こんどは昼メシもダメときとる。

体力のない小さい店は、ランチや朝メシに時間をずらすとかやっとるのにのう……。

営業努力をムダにするような政策じゃけん。

んで、ココにきて罰金を課す特別措置法なんか〜……。

これじゃあお店はやっていけんけん!。



セージ家はこんなお店を救う気はないらしいけん。

じゃけん、わしらがなんとか助けてあげんといかんようじゃ。

できるだけ使うてあげる、これしかできんのじゃが……。

もちろん感染対策はしっかりな。

クラスターを起こしたら、それはそれでモンダイじゃけん。



ワクチンがいき渡ってマスクが必要なくなったとき、愛する店がなかったら悲しすぎるけん。

快挙じゃけん

2021-01-18 09:00:23 | Weblog
 ちょっと驚きですよ奥さん!。

世界第二峰のK2に、冬季初登頂じゃけん。

第一じゃあないんかと言うとるひとたちは反省せんといかんけん。

エベレストなんて、毎年のように登頂者がいて、ツアーなんかもありますけん。

もっとも、ココんトコ地震や雪崩でそうはいかんのじゃが……。

んでも、K2いう山はそー容易う登れんませんけん。

難易度でいえば、エベレストよりはるか上じゃ。

K2いうても、お医者さんのマンガでもないですけん。



映画「バーティカル・リミット」の舞台になった山いうたらわかりやすいかのう?。

とにかくタイヘンな山なんじゃが、登ったんはネパールじんの登山家ですけん。

もともとヨーロッパの登山者をサポートしてきたひとたちじゃけん。

技術的にも体力的にも、優れたひとたちじゃけん。

シェルパでなく、クライマーとして登頂したワケじゃ。



すごいけん!。

緊きう事態じゃけん

2021-01-08 09:00:39 | Weblog
 なるべくしてなった〜いうトコじゃな……。

一都三県だけで済ませたんが、いいんか悪いんか、よーわからんけん。

どっちにしても、南大沢は渦中にあって、これからひとつきガマンじゃけん。

きょねんまでなら、横浜に春節にいったり、熱海にウメを観にいく季節じゃけん。

んでも、ことしはなしじゃ!。

なにせ、県境には警備隊がおりますけん。



ムリヤリ突破しようもんなら銃殺されますけん。

とにかくガマンして、感染者が減らんとどうにもならんけん……。

んでも、学校もジムも対象外なんじゃなぁ……。

映画館もOKらしいけん。

それならそれで、自粛期間も楽しめるんじゃないんか。

塀の中をエンジョイするがいいけん!。


見直すがいいけん

2020-12-12 09:00:12 | Weblog
 そもそもわしが、オリンピックに賛成できんかったんは理由があるけん!。

ロンドンにしても、リオにしても、わざわざ新しい競技場を作る理由がわからんけん。

ようするに、オリンピックに乗じて建設業界にカネを落とそういうのがミエミエじゃ。

それを神聖なスポーツの祭典でやっとるトコロに嫌悪感があるけん……。

そのリーダーが元首相で与党の重鎮と聞いて、ソレを確信したけん。

会場周辺のバリアフリー化に使えばよかった予算が、競技場の建て替えなんかに浪費されていったけん。



んで、ココにきて1ねんの延期と、それすらも開催が危ぶまれる状況じゃ。

ドコまでわしらの税金をムダにしてくれるんじゃろか……。

もっとこう、根本的に考え直してもいいんじゃないんかのう。

具体的に、アイデアを出してみるけん。

例えば札幌でやるコトになったマラソンじゃ。

この競技はパラリンピックと一緒にできる競技じゃけん。

実際に、市民レースじゃあ健常者と障害者が一緒に走っとるワケで、不可能じゃないけん。

それから、ネットを使うたリモート競技じゃ。

世界ぢうのスタジアムを繋いで短距離走をやったら、出走者も増やせて盛り上がるけん。

むしろ、競技をeスポ化して、だれもが自由に参加できるようにしたら、むちゃくちゃでおもしろそうじゃ!。



21世紀には21世紀にふさわしいオリンピックがあってもいいけん。

古いカタチに固執して、金勘定ばっかりしとる祭典には興味ないけん!。

治水するけん

2020-11-12 09:00:52 | Weblog
 被害が出た九州豪雨を受けて、ダム建設モンダイが再燃しとるけん。

10数ねん前、工事を中止させた大英断を支持しとるわしじゃが……、

大勢が亡くなってもまだ、ダムはいらんといい続けとるけん。

自然を守るとか、そんなセンチメンタルだけでは説得力はないけん。

もっと根本的な解決策があると思うとるけん。



どんだけダムを作り、堤防を高うしても、洪水はなくならんと思うけん。

現実にいま稼働しとるダムも、豪雨の際の放水量を職員の努力だけで調整しとるけん。

温暖化のすすむ中では、いつコレが破綻してもおかしうないとわしは思うのじゃ。

それじゃあどうしたらいいかっちうと〜……。

むしろ洪水を前提にした生活環境をつくるコトじゃ。

具体的には、津波被害の後の高台移転なんかにヒントがあるけん。

ただし、ダムを作るよりカネはかかりますけん……。

んでも、自然を保ち、そこから得られる恩恵にあずかる効果もあるけん。



名産のアユと焼酎は、川の恵みちうの忘れたらいかんけん。

ゲットバックじゃけん

2020-11-11 09:00:03 | Weblog
 大統領選挙は、まーだいたい決まったみたいじゃけん。

トランポリンさんの悪あがきも、見苦しいと思うとるのはにっぽんじんくらいだとか……。

このひとが大統領だった4ねんの間、世の中が息苦しいカンジだったけん。

いろんなモンダイが、後退していった印象あるけん。

環境問題、健康医療、核軍縮、銃規制……。

古き良き時代ちうと、なんとのうロマンチックなんじゃがのう。

ノスタルジーだけじゃあ世界はようならんけん。

それでわしらは、リベラル派に期待するワケじゃ!。



とくに、世界規模で影響の大きい温暖化対策、パリ協定への復帰だとか、

核拡散防止条約への復帰には大いに期待するけん!。

そんでもって、保険制度改革だったオバマケアで、コロナ対策も変わってくるハズじゃけん。

オバマ政権が進めてきた改革を、取り返すときがきたカンジじゃな。



まずは、憎悪を捨てるトコロからはじめてくれんか。

エーゲ海に捧ぐけん

2020-11-08 09:00:41 | Weblog
 先げつ末に起きたトルコ沖地震は、100にん以上の犠牲者が出たけん……。

3さいのオナゴが90時間ぶりに救助されてニュースになったんじゃが……。

ただ、このコロナ禍では復興も進まんけん。

なんとか助けてやりたいんじゃが、いまはどうするコトもできんけん。

このブログ、基本的に日曜日は旅行なんかの情報を載せとるんじゃが……、

パンデミックの収束後にトルコに旅行しとうなるように美しい写真を載せますけん!。



けして手抜きの記事ではありませんけん。



そういやエーゲ海を挟んだ対岸のギリシャでも被害が出たけん。



このクニにもいってみたいもんじゃ。



楽しんでいただけましたかのう?。

きょうのわし、兼高薫のキブンじゃ。