goo blog サービス終了のお知らせ 

アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

お彼岸ですけん

2019-09-20 09:00:36 | 歳事記ですけん
 秋分のひの4にち前、きょうは彼岸の入りじゃけん!。

きょうから3食、おはぎを食べんといかんけん!。

春はぼたもち、秋はおはぎ。

季節の花の名前をいただきますけん。

これが彼岸花なら、いちねん通しておんなじ名前でよかったけん。

でも、調べてみたら彼岸花は、根っこに毒があるそうじゃのう……。

毒の花の名前の和菓子いうのもな!。

それこそ彼岸にいけそうで、こわいけん。

もっとも、それで田んぼの畦に植えて、モグラよけにしとるそうじゃ。

彼岸花がなかったら、おはぎの中身のもち米も穫れませんけん。

こうしてできるんが、おはぎにぼたもちじゃ!。



こうして春分と秋分を祝うんじゃが、その起源はというと〜……、



超古代文明にまでさかのぼりますけん!。

たぶんな……。

敬うけん

2019-09-15 09:00:27 | 歳事記ですけん
 長う生きとると、トーゼンまわりのひとも年をとっていくけん。

兄弟や友人も、いつのまにかおっさん、おばはんになっとるけん。

んで、いつの間にかダディもマミーも老人と呼ばれるひとたちになっとるけん。

実際、あのひとたちはひ孫までおりますけん。

まーさすがに病院の世話になっとるんじゃが〜……、

世間を見渡すと、とにかくアクティブな同世代の高齢者が多いけん。

スマホばっかりやっとる若造のほうが、よっぽど老人っぽいけん。



そんな高齢者を、わしらはつい無理したらいかんとか、ケガがこわいいうてしまうけん。

でも、わしらが考えとるより、あのひとたちは頑丈じゃけん!。

じゃけん、若造どもはもっとお年寄りをリスペクトせんといかんけん。

だいいち、あのひとたちはインターネットに繋がらんでも生きていけるひとたちじゃけん。

それだけでも、尊敬に値するじゃろう。

あしたは敬老の日じゃ。

もっと高齢者を敬わんといかんけん。


防災じゃけん

2019-09-01 09:00:39 | 歳事記ですけん
By 不明 - 『日本地理風俗大系』第5巻東海地方篇, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=18067811


 アナクロのきのうおとといの記事は、小田原市の根府川からだったんじゃが……、

ジツはこの根府川、関東大震災のときたいへんな被害が出た場所でもあるけん。

当時の熱海線の汽車が、ちょうど駅に到着しよういうときに、大きい揺れがあったけん。

そんでもって、土石流が駅ごと汽車を海まで押し流してしもうたそうじゃ。

小田原も石橋から先は、海岸線から急峻な山並みが連なっとる地勢じゃけん。

道路も線路も崖の上を走っとるワケで、根府川で約50メートルくらいの高さらしいけん。

そんな場所を走っとるおかげで、線路はそこらぢうにトンネルがあるんじゃが……、


By Unkwnon - 鉄道省大臣官房研究所編『大正十二年鉄道震害調査書』, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=18207770

あっちこちで土砂崩れじゃ……。

交通インフラが完全マヒじゃけん。

じゃけん集落が孤立してしまわんように、二重三重の交通手段を準備しとかんといかんけん。

関東大震災ちうと、つい都心の被害ばっかり考えちゃうんじゃが……、

ジツは広範囲が被災しとるコトを忘れたらいかんけん。


ニッポンのセオリーじゃけん

2019-08-15 09:00:03 | 歳事記ですけん
By Army Signal Corps photographer LT. Stephen E. Korpanty - Naval Historical Center Photo # SC 213700, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=289923


 さいきんニュースを観ながら思うコトがあるけん。

わしらのクニの政府だとか、マスコミの報道がのう、海外でどう受け止められとるんじゃろか?。

領土問題だとか、賠償責任問題だとか、ニッポンの主張が正しいと思うとるのは……、

ジツはクニによる情報操作だったんじゃないかと感じるコトがあるけん。

こんなコト書いちゃうと、たぶん右翼のひとに怒られるんじゃが……、

グローバルなセオリーだと、北方領土はソ連が戦争で獲得したコトになっとらんのか?。

賠償責任問題も、こんな風に受け止められんじゃろか?。



真珠湾の奇襲や、原爆の使用といった非人道的行為を乗り越えて、アメリカとは良好な関係を築いたけん。

じゃけん、韓国もそうせんといかんけん。

そんなニッポンの常識だけを押し付けとるコトになっとるんじゃろか……。

この狭い島国で、マスコミの発する一方的な情報だけを聞かされとるけん。

きょうは終戦記念日なんじゃが、その戦争が終わっとらんひとたちが、まだまだおるのが現実じゃけん。


お盆じゃけん

2019-08-14 09:00:30 | 歳事記ですけん
 台風のきとる九州なんかはタイヘンそうじゃが……、

いちおうニッポン全国、お盆モードじゃのう〜……。

川で灯籠流したり、盆踊りを踊ったり、高校野球観たり……。

いかにも真夏じゃけん。

でも、もともとこの時期は、ご先祖さまが里帰りしとるワケじゃけん。

キチンとお墓で手を合わせんといかんけん。

なぁ〜むぅ〜……。



それにしても暑いけん!。

日中、出かけるとくらくらするけん。

じゃけん、お盆のイベントは夜にやるんじゃな!。

その最大のイベントちうたら〜……、

やっぱり五山んお送り火じゃろう!。

わしもいっぺん京都に観にいきたいのう〜。



そう、これこれ、犬文字焼き!。

山のひじゃけん

2019-08-11 09:00:19 | 歳事記ですけん
 しかしアレじゃな!。

この1ねんでイチバン暑い時期に山のひがあるいうコトはじゃ、

高い山の山頂にいって涼むがええけん、ちうイミなんじゃろ!。

じっさい山は涼しいけん!。

数ねん前に富士山に登ったときは、ダウンきてても耐えられんくらいだったけん。

まーいまじゃあ富士山も、マイカー規制に入山料と、ビンボー人には敷居の高い山になったけん。

そんなわしには、高尾山くらいがちょうどいいかのう〜……。



スカイツリーより低い山じゃけん、気軽にいけるんじゃがのう……。

そこはほれ、低うても山は山じゃ。

キチンとした装備は必要じゃけん。

ピンヒールやゲタじゃあキケンじゃけん。

登山靴とまではいわんけど、ちゃんとしたクツはいるけん。

それから、レインウエアも忘れたらいかんけん。

雨に降られたらカゼくらいですまんコトもあるけん。


ナガサキじゃけん

2019-08-09 09:00:25 | 歳事記ですけん
By Nagasaki City Office (長崎市役所) - sensai, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=17329360


 長崎ちう街には、ホントにいろんな歴史がつまっとるけん。

江戸時代には唯一の貿易港で、明治維新の重要な舞台でもあったけん。

そんでもって、キリシタンへの残忍な迫害の歴史も抱えとるけん。

さらに歴史をさかのぼると、神功皇后の痕跡さえもありますけん。

そして近代においては、核攻撃を受けた最後の都市というコトになりますけん。

戦後の復興はめざましうて、日本でも有数の美しい港町となりましたけん!。

特に夜は、函館、神戸と並ぶ三大夜景と呼ばれとるけん。



どちらかといえば小さな街ですけん、ぎゅ〜っと詰まった美観があるけん。

でも、そんな街にも原爆の痕跡は残っとるワケでのう……。

街だけでのうて、そこに住むひとたちの記憶に刻み込まれとるけん。

華やかな観光都市の足もとには、数万にん分の命が埋まっとるワケじゃ。

そのコトは、ぜったいに忘れたらいかんけん!。

1945ねんのきょう、この美しい街でおきたコトを永遠に語り継ぐのはわしらの義務じゃけん。



とはいうても、観光にいくなら楽しまんとのう!。

チャンポン、カステラ、んみゃいもんいっぱいじゃ!。

ヒロシマじゃけん

2019-08-06 09:00:15 | 歳事記ですけん
 あくまでわしの印象じゃが、この3ねんほどで世界情勢が変わった気がするけん。

具体的にナニがちうより、世界ぢうのひとたちの考え方とでもいうんじゃろか……。

なんだか憎悪が世界を動かしとるような、そんなカンジじゃ。

もちろん、それ以前にも南北対立、宗教対立、いろいろあったけん。

それでも大勢のひとたちが、事態を収拾するために働いとったけん。

その力が、この3ねんの間に失われとる気がするけん……。

その具体的なものが、ブレグジットだったり日韓対立だったり……。

いまにも戦争が起りそうな、イヤなフンイキじゃ。

現代の戦争は、核兵器をめぐる情報戦じゃろか?。

抑止力の名のもとに、だれもが核を持ちたいと願うとるようじゃ。

ヒロシマちうコトバは、その近代戦のアイコンじゃけん!。

平和を望まないその先にある未来を、この街は一度わしらに見せてくれたけん。



そんな危険物を手放さないどころか、増強しようとするキケンなひとたちが、いま世界を動かしとるけん。

このひとたちは、ヒロシマが示した警鐘を理解できんのじゃろか?。

もう一回、この意味を考えてみんといかんけん……。


土曜でウシじゃけん

2019-07-27 09:00:41 | 歳事記ですけん
 まーどーせ、ことしもちゃんとしたウナギを食べるコトはできんけん。

そうでのうても、まいとし、うまい棒とか、ヘビとかウツボとか……、

チンアナゴでつないできたんじゃがのう……。

もうウナギが高価すぎて仕方ないけん!。

うな重一膳で、うまい棒がなん本食えるんじゃろ。

日ごろから健康管理しておけば、ムリにウナギ食わんでもいいんじゃないんか?。

でも、そーなるとこのブログとしてはネタに困りますけん。

ちうワケで、ことしの土用の丑はこーなりましたけん。



土曜日で〜、



ウシ〜っ!。

海の日じゃけん

2019-07-15 09:00:49 | 歳事記ですけん
 きょうは海の日じゃけん!。

いつのまにかできた休日じゃけん!。

きょうは波とたわむれ、サカナと泳ぎ、ウミウシを愛でる日ですけん!。

でも、泳ぐにはまだまだ寒そうじゃのう……。

それなら、フネに乗ったらいいけん!。

豪華客船でクルージングなんて、サイコ−じゃろう。



クルージングにいけるほどおアシのない庶民のわしは、横浜の氷川丸じゃ!。

停泊しとるフネとあなどったらいかんけん。

300えんの乗船料で、すんごい見ごたえありますけん。

豪華な船室でセレブなキブンを味合うたり、操舵室で古代進になりきったり……。

巨大なエンジンにコーフンしたりのう……。

カップルでいったら、ぜったいジャックとローズになりきるけん。

でも〜……、

やっぱり動いとるフネにのりたいかのう……。



うん、海の日っぽけん!。